『バンドリ! ガールズバンドパーティ!(ガルパ)』におけるイベントサポートバンドと総合力ボーナスの仕様について紹介します。
イベントサポートバンドが実装!

今回初開催となるミッションライブイベントで新たに追加された要素が「イベントサポートバンド」です。
総合力が高い順に自動的に編成されるのでプレーヤーは特に気にする必要はないのですが、「いつもと編成を変えた方がいいのかしら?」という疑問を持たれる方も中にはいらっしゃるかと思います。
そんなわけで今回はイベントサポートバンドと総合力ボーナスの仕様について、こころちゃんでもわかるように説明していきます。
イベントサポートバンドとは?

メイン設定されたバンドに編成されていないメンバーからイベントサポートバンドが自動で編成されます。編成されたメンバーの総合力に応じて、総合力ボーナスが発生します。
イベントサポートバンドのメンバーの総合力は、イベントのボーナス対象と同じタイプなら20%、キャラクターなら10%それぞれアップします。なおエリアアイテムによるパラメータアップは反映されません。
同じメンバーは選ばれませんが、同じキャラクターは選ばれるので、今回のイベントの場合、りみりん、沙綾、有咲のピュア★4メンバーを2人持っていればより有利になります。
イベントサポートバンドの総合力と総合力ボーナスの関係

イベントサポートバンドの総合力およそ3,000につき総合力ボーナス1Pとなります。
なので仮に最強編成を組んでも総合力ボーナスは最大でも現状75前後までしか上がりません。
イベントランキング上位を目指すために何百、何千周と周回する場合は最終的には大きな差になりますが、それ以外の人にとってはそこまで神経質にならなくても大丈夫でしょう。
メインバンドの編成をこれまでと変える必要はある?

ミッションライブイベントにおける獲得イベントPの計算式は
基本イベントP+スコアボーナス+メンバーボーナス+総合力ボーナスの合計にライブブースト1つに付き5倍したものとなります。
上の画像の場合、(40+224+396+65)×15=10875 となります。
それぞれの数値を見れば分かるように総合力ボーナスよりも、スコアボーナス、メンバーボーナスの方が圧倒的な割合を占めます。
そのためメインバンドの編成を変えてまでサポートバンドの総合力を上げる必要性はありません。これまでのイベントと同様にボーナスつきメンバーを優先して編成しましょう。
まとめ

そんなわけで筆者のわかりやすい説明でこころちゃんも理解してくれたのではないでしょうか。
今のところはミッションライブイベントだけでの実装となっていますが、他の形式のイベントでも実装される可能性がありそうなので手持ちの★4メンバーは編成に入れるメンバー以外も育てておきましょう。
何だかよく分からないという方もいるかと思いますが、結論としては「ガチャで★4メンバーをたくさん引いて育てておけばイベントがますます有利になるよ!」ということです。