現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

基本情報

【ジャンプチ】キャラクターの属性相性

ジャンプチヒーローズのキャラクターにおける属性についてご紹介します。

属性とは?

ジャンプチヒーローズでは、各キャラクターに属性が割り当てられています。
その属性によって相性が決まっており、じゃんけんのように、得意、不得意な相性があります。

属性の種類

・赤
・緑
・黄
・青

各属性の相性

自分\相手
普通 強い 普通 弱い
弱い 普通 強い 普通
普通 弱い 普通 強い
強い 普通 弱い 普通

属性を活かして戦おう

編成を変える

それぞれに得意、不得意な属性が存在しているので、バランスを考えながらパーティーを組みましょう!
いろいろな属性の敵が出てくるステージも多くありますので、そういった場合は、ある程度バランス良く組んでおけば問題ないと思います。

ただ、敵がどの属性で攻めてくるか、ヒーローアイランドでは事前に確認出来ますし、曜日限定の強化書やジャン魂の手に入るステージでは、そこで獲得できる素材の属性の属性の敵になるのでわかっています。
その場合は敵の属性の苦手な属性のキャラを多く編成しましょう!


例えば、上の画像を見ると7-3、7-5は赤属性の敵しかいないことがわかります。
その場合には、青属性のキャラを多く編成して挑戦出来ると有利です!

攻撃するキャラを調整する

苦手な編成のキャラで大きくつながったプチを消すよりは、敵属性が得意なキャラで大きな攻撃をすると、効果はきちんと活かせます。

例)
赤属性の敵に攻撃する場合、緑属性の自分のキャラを回復やプチを繋げる調整に使い、青属性の自分のキャラでがっつり攻撃する。

ただし、攻撃力にもばらつきがあるかと思いますので、属性の効果より、攻撃攻撃力を重視して、攻撃に当てるキャラを決めるのも手です。
言ってしまえばケースバイケースなので、参考までにしてください!

【ジャンプチ】スタミナ概要とスタミナを考慮したプレイ法

ジャンプチヒーローズにおける、スタミナについてご説明します。

スタミナとは?

ジャンプチヒーローズにおける、体力のことで、戦闘時に消費します。
ステージによって消費されるスタミナは変わってきます。

残りのスタミナは、戦闘中以外は常に画面左上に表示されています。
舵のマークが目印で、「現在のスタミナ/スタミナ最大値」で表示されます。

スタミナの回復法

時間が経つのを待つ

ランクによって違っているのかは調査中ですが、現段階で、3分に1回復するのではないかと思われます。

10:24にスタミナ1

10:30にスタミナ3

よって6分で2回復。

ルビーを使う

ルビーを使うと、時間を待つことなく、すぐに回復できます。

消費されるルビーは一定で、毎回25個かかります。

ただ回復される値は、ランクによって違います。
ルビー25個を消費して回復すると、自分のスタミナの最大値まで回復します。
半端に残ってしまっていたスタミナに上乗せする形で回復しますので、無駄になることはありません。

スタミナ最大値はランクの上昇によってプラスされます、初期にルビーで回復させてしまうのは勿体ないので避けた方が良いでしょう。

ランクの上がる瞬間に回復

プレイヤーランクが上がる瞬間に、新しいランクでのスタミナ最大値の半分を回復します。
今後の更新後変わってしまう可能性もあるので、現段階で考えて頂きたいのですが、現段階ではそのとき挑んだステージのスタミナが消費されない状態で新ランクの最大値の半分のスタミナが上乗せされているようです。

例)
スタミナ20の状態でスタミナを15消費するステージに挑戦

ここで勝利し、ランクが上がって、最大値の半分25スタミナが回復する

スタミナの残りが(30にはならず、)45になる

LINE友達からのプレゼント

実際のLINEの友達で、ジャンプチをプレイしている人に送ってもらうことでも、スタミナは回復します。
ただ、きちんと引き継ぎを行って、LINEとの連携する必要があったり、そもそもLINEの友達にジャンプチをプレイしている人がいないと使えないため、確実にスタミナを回復できるとあてにしない方が良いでしょう。

ミッション報酬

デイリーミッション等クリアした際に、報酬として貰えることが稀にあります。
いつ受け取るか考えて、期限内の好きなタイミングで受け取りましょう!

スタミナを考慮したプレイ法

スタミナの回復法は上記のとおりですが、それを踏まえて、プレイ法を考えたいと思います。

最大値以上のスタミナ保有=上乗せ状態は早めに解消しよう


最大値以上のスタミナを保有し、上乗せ状態のままだと、時間による回復の範囲内に入れず、同じように時間が経過しても、使用できるスタミナ数が変わってきます。

よって、序盤のルビーによるスタミナ回復NGです。
序盤はがんがんランクが上がるため、調整しながら、出来るだけ効率よく巡回し、早いうちにスタミナの上乗せを消費しきるランクまで上げた方が良いでしょう。

また、ランクが上がった直後も、同様に早めに上乗せ解消をしましょう!

ランク上昇時のスタミナ回復を考慮した序盤の進め方

おすすめは、はじめは通常のステージ(ヒーローアイランド)。
なんとなくランクが上がり続けるところまで行きましょう。

少しランクの上昇が遅くなってきたら、通常ステージより、イベントステージ(イベントアイランド)内の獲得経験値が多いステージでランクを上げられるだけ上げます。
マルチプレイや強化書で一気に強化、超級で経験値稼ぎ、といった感じです。

もちろん、上記以外にもそれぞれ自分にあった方法があれば、自分に合う方法で進めて頂ければと思います!

まとめ

ジャンプチはマルチプレイの機能が充実しており、やることにつきることはないのですが、ランク上げは自身のスタミナ消費による戦闘の勝利で獲得できる経験値しか方法がありません。

ランクが上がらないと、サポート枠も多くならなかったり、出来ないままのこともあるので、やはりランクは気にしたいところ。。
スタミナは無駄な時間を作らず、確実に確保し、有効的に使いましょう!

【ジャンプチ】ルビーの使い道と集め方

ジャンプチヒーローズにおける、ルビーの使い道と集め方をご紹介します。

ルビーとは?

ジャンプチゲーム内で扱われる、ゲーム内通貨のようなもので、このルビーを消費することでしか出来ないことも存在します。

ルビーの使い道

ガチャを回す

なんと言ってもこれが大きいです。

ジャンプチゲーム内でキャラクターを獲得する方法は
・ルビーを消費する、若しくはガチャチケットを使ってガチャを回す
・イベントに挑む
・事前登録等特典による配布
の3種類です。

さらに、イベントや配布では、獲得できるキャラクターが決まっているため、ガチャの役割はとても大きいでしょう。
そのため、ガチャを回すためにもしっかりルビーは集めたいのです。

スタミナ回復

戦闘に挑むためのスタミナが切れたときに、ルビーがあると回復することが出来ます。

スタミナ概要とスタミナを考慮したプレイ法はこちら

バトルのコンティニュー

戦闘で負けてしまったとき、ルビーを使い、コンティニューすることが出来ます。
コンティニューの方法はこれしかないので、いざというときのためにルビーを少し残しておくと良いかもしれません。

キャラ枠拡張

キャラクター所持数の拡大が出来ます。
キャラクターをいろいろな編成で持っておきたい、好きなキャラクターを残しておきたい、と言った場合、元々のキャラ枠では少ないので、拡大が必要になってきます。

ルビーの集め方

冒険クリアの初回報酬

冒険をクリアすると、初回報酬としてルビーが貰える場合があります。
きちんと進めてこつこつ貯めましょう!

事前登録特典として受け取る

事前登録者数がをきちんと達成し、リツイートキャンペーン等でもさらなる特典として配布がありましたので、一気にルビーが手に入ります。
ただ、こちらは最初だけになり、リセマラでもこのルビーを消費している可能性が大いにありますので、継続してためておくルビーとは言えないように思います。

顔合わせボーナスとして受け取る

マルチプレイの、序盤の顔合わせボーナスとして受け取ることが出来ます。

ミッションをクリアする

課金する