スクウェア・エニックスは本日(2019年6月10日)「FFVII A Symphonic Reunion」にて公開した『FINAL FANTASY VII REMAKE』発売日発表トレーラーにて、『FINAL FANTASY VII REMAKE』を2020年3月3日(火)に全世界で同時発売することを発表しました。

スクウェア・エニックスは本日(2019年6月10日)「FFVII A Symphonic Reunion」にて公開した『FINAL FANTASY VII REMAKE』発売日発表トレーラーにて、『FINAL FANTASY VII REMAKE』を2020年3月3日(火)に全世界で同時発売することを発表しました。

5月29日(水)午前10時から開催されている「ポケモン事業戦略発表会」にて、ポケモンシリーズの新作スマートフォンアプリ「Pokémon Masters(ポケモンマスターズ)」が発表されました。

DeNAとの共同タイトルとして開発中の本作は、歴代のポケモントレーナーが活躍するとなっており、App StoreとGoogle Playにて2019年にリリース予定です。
ゲームについての詳しい詳細は来月6月に発表されるとのことです。








今回ご紹介するのは先日より配信がスタートしている「でみめん」です。
上の画像を一見するとテンプレ的な乙女ゲーに見えますが、右の方に何やらよく分からない謎の生物が映っていることからもわかるようにこれまでの乙女ゲーとは一線を画する特殊なゲームとなっています。

本作のストーリーは、主人公が突如として地球の遥か彼方にある惑星プネブマに飛ばされて魔王軍との戦いに巻き込まれるという、いわゆる異世界ものなのですが、飛ばされた異世界が必ずしもマトモな世界とは限らず、謎の触手生物の出会いから物語は始まります。

最初に主人公のプロフィールとなる移住届を出すことになるのですが、主人公は性別はもちろん、年齢まで自由に設定が可能になっています。
選んだ設定によってキャラクターの反応が変わるため、女性となって乙女ゲーとして楽しむもよし、異世界に転生された90歳のおじいちゃんとして楽しむもよしと真の意味での全年齢対応のゲームとなっています。
※年齢は99歳までしか設定できないので100歳以上の方はサバを読む必要があります。

ゲーム開始直後のチュートリアルはリングネスさん(32歳・B型)が案内してくれます。
何も知らない主人公に対して懇切丁寧に指導してくれるので獣に興味のない方でも「リングネスさんなら……」という感情が徐々に芽生えてくるかもしれません。

ここまでの説明だと一体何をするゲームなのかわかりませんが、ジャンルは「魔王軍をぽっこぽこにするRPG」ということでキャラクターを育成して敵を倒すRPGとなっています。
画面下から迫り来る魔王軍を各ラインに配置したキャラクターを操作して撃退しましょう。上手くコンボを繋いで規定のフェルト(スコア)を獲得することでステージクリアとなります。

キャラクターは通常攻撃に加えて「バディアタック」という必殺技を繰り出すことができます。
合体したキャラクター同士(変な意味でなく)のカットインが入り、敵をいつも以上にぽっこぽこにしてくれます。

仲間である隊員は隊員募集(いわゆるガチャ)で集めることができます。一部どう見ても敵のモンスターにしか見えない方もいますがみんな仲間です。



仲間になるキャラクターはロボットから獣人からただの獣まで全部で40名以上。ここまで幅広いキャラクターと出会えるゲームも他にないのではないでしょうか(ちょっと幅が広すぎる感はありますが)

また気になるキャラクターとは居酒屋で一緒に食事をすることで信頼度を上げることができます。信頼度が一定の数値まで達すると個別のキャラクターシナリオが開放され、より仲を深めることができます。

そんなわけで独特の世界観とキャラクターが魅力のRPG「でみめん」をご紹介しました。
女性はもちろん男性も楽しめる作品となっていますので、興味を持った方はぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。

今回ご紹介するのは今冬配信予定のセガゲームスの新作『リボルバーズエイト』(『リボハチ』)です。
既に事前登録者数が30万人を突破するなど配信前から注目を集めている本作。どのような作品なのかを簡単にですがご紹介していきます。

『リボルバーズエイト』は、おとぎ話のイメージを飛び越えたパンクなヒーローたちと共に世界中のプレイヤーと戦う、リアルタイムストラテジーゲームです。
様々な特徴を持った8枚のカードを駆使して、相手のタワーを壊すことが勝利となるシンプルなルールながら、デッキの組み合わせによる戦い方や、ヒーローのみが持つ戦局を大きく左右する2種類の“スキル”によって奥深い戦略対戦が楽しめます。

『リボルバーズエイト』のバトルのルールは、3分以内に相手のタワーを破壊することと非常にシンプルです。
プレイヤーは一定時間ごとに溜まっていくインクを消費して、8枚のカードで構成されたデッキの中から様々な特徴を持つユニットを召喚し、時間内に相手より多くのタワーを破壊したプレイヤーが勝利となります。

敵陣に深く切り込むことができる「強襲タイプ」、遠距離から攻撃する「砲撃タイプ」、カウンターを狙う「反攻タイプ」の3つの「デッキタイプ」が存在するので自分のプレイスタイルに合った戦い方を選択することができます。

『リボルバーズエイト』に登場するのは様々なおとぎ話のヒーローたち。
ですが、設定や外見などが本作独自のものとなっており、魅力的かつツッコミどころが満載のキャラクターとなっています。

桃太郎
CV:武内駿輔
かつて鬼ヶ島に巣食う鬼を倒した英雄。
しかし、その後も鬼の残党との戦いは続き、
盟友である、犬・猿・キジを失った。友の仇を討つため、
彼は今も戦っている。

シンデレラ
CV:三上枝織
バイクを愛するトップアイドル。
趣味・特技であったバイクに目をつけた現プロデューサーである
かぼちゃの魔女に、才能を見出されてスターダムを駆け上った。
現在は、ライダー以外の方向について色々と模索している日々。

クララ
CV:加隈亜衣
科学の力で財界を牛耳るゼーゼマン家の娘。
足が不自由なため、車いすで生活していたが
ゼーゼマン家の技術力と財力を結集し、
自らの手足となって動く変形式の車椅子を
完成させた。

『リボルバーズエイト』は現在事前登録キャンペーンを実施中。既に事前登録者数は30万人を突破しており、11人のキャラクターとアイテムのプレゼントが決定!
事前登録者数が増えれば増えるほどプレゼントされるキャラクターやアイテムが増えていくので気になる方は忘れずに事前登録をしておこう。

今回ご紹介するのは、モブキャストの新作対戦型ボードRPG「ナナカゲ~7つの王国と月影の傭兵団~」です。
PvPを主軸にした対戦型ボードRPGとなっており、チェスのような移動戦術にシミュレーションRPGのような成長システム、トレーディングカードゲーム(以下TCG)のような駆け引きが特徴の意欲作になっています。
また、山下大輝、伊藤かな恵、村川梨衣、井澤詩織、早見沙織、茅野愛衣、下野紘さんら豪華声優陣がCVを務める傭兵団たちの重厚なストーリーも注目です。
現在、正式リリースに先駆けて動作確認および、ゲームバランスの調整を目的とした「クローズドβテスト」が実施されています。
ナナカゲのバトルは4×5のフィールドにリーダーである団長を含めて最大で5人のキャラクターを配置可能。自分と対戦相手が互いにキャラクターを動かすターン制のボードバトルとなっており、相手の団長を撃破することで勝利となります。
シミュレーションRPGのようにどのキャラをどこに移動させるかが重要なのに加え、TCGのようにスペルを発動するタイミングなども重要になってきます。

キャラクターのアイコンは矢印が攻撃できる方向、アイコンの左下が攻撃力、右下がHPとTCGをプレイする方には馴染みのある表示となっています。
ただしHPの数値の多さを見れば分かるように1人1人のキャラクターの重要性が高いシミュレーションRPG寄りのバランスになっています。

キャラクターのジョブはナイト、バーサーカー、ファイター、シーフ、アーチャー、ウィザードの6種類が存在します。
それぞれ攻撃範囲や移動範囲が異なるので各ジョブの特徴を生かした立ち回りが重要になってきます。

さらに傭兵団のリーダーである団長を7人の中から1人だけ設定することができます。
それぞれスキルや使用可能なスペルが異なるので自分のプレイスタイルに合ったキャラクターを選択しましょう。もちろんイラストや声優さんの好みで決めてしまっても構いません。

バトルで使用するキャラクターやスペルは主にガチャから入手することができます。プラチナボックス、ユニークボックス、ロイヤルボックスの3種類があり、それぞれ必要となるジェムや提供割合が異なります。

獲得したキャラクターは装備や昇給によって強化することで攻撃力やHPをアップさせることができます。
特にキャラクターの★の数をアップさせる昇給はパワーアップする数値も大きく、お気に入りのキャラクターを育成することで活躍の場面を増やすことができます。

そんなわけで現在クローズドβテストが実施中の対戦型ボードRPG「ナナカゲ~7つの王国と月影の傭兵団~」についてご紹介しました。
シミュレーションRPGとTCGを組み合わせたような独特のゲーム性は本作ならではの特徴と言っていいでしょう。
クローズドβテストは12月4日(火)12:00まで開催されているので、一足先にどんなゲームなのかを体験してみたい方は参加してみてはいかがでしょうか。

今回ご紹介するのは、スクウェア・エニックス×Aimingによる完全新作RPG「ゲシュタルト・オーディン」です。
本作はプレイヤーが「異世界に召喚された次代のオーディン候補」となり、主神オーディンと邪神ロキの対立を背景に、オーディンの後継を争って戦うRPG。
主神オーディンのもと召喚された「エクストラ東京」、それに対抗するべく邪神ロキに召喚された並行世界の東京「ゼノ東京」の物語を軸に、様々な他のゲームやアニメなどのクロスオーバーキャラクターが登場し、数々のストーリーが展開されていくクロスオーバー作品となっています。

本作の最大の特徴が多数登場するクロスオーバーキャラクターです。
『乖離性ミリオンアーサー』の盗賊アーサー、聖剣伝説3』のリース、『スクールガールストライカーズ2』の夜木沼伊緒など、スクウェア・エニックスの歴代タイトルのキャラクターに加えて、『シナモロール』のシナモンや『ヤバイ仮面』のヤバイ仮面、『SSSS.GRIDMAN』のグリッドマンなど、様々な他社作品のキャラクターがメインストーリー上でクロスオーバーします。
またオリジナルキャラ、クロスオーバーキャラ共に佐倉綾音さん、水瀬いのりさん、雨宮天さん、沢城みゆきさんなど豪華声優陣がCVを担当。声優ファンにも見逃せない作品となっています。
■クロスオーバー作品
「シナモンロール」
「乖離性ミリオンアーサー」
「スクールガールストライカーズ2」
「聖剣伝説3」
「ロマンシング サガ2」
「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」
「HEXA GEAR」
「薄桜鬼 真改 風華伝」
「戦国のアルカディア」
「Infini-T Force(インフィニティ フォース)」
「センチメンタルグラフティ」
「青空アンダーガールズ!Re:vengerS」
「ヴァルキリーアナトミア」
「Rewrite」
「鳳神ヤツルギ」
「ヤバイ仮面」
「SSSS.GRIDMAN」
「STEINS;GATE ELITE」

本作はシンボルエンカウント式のRPGとなっており、バトルでは武器によるスキルや特定のキャラクターを召喚してスキルを発動させることで、HPを回復したり、敵を攻撃することができます。
なお、フィールドの移動やバトルでのスキルの発動はオートにすることも可能。操作が面倒な時は見ているだけのプレイも可能です。

さらに本作では、パーティシステムを活用することで他のユーザーとのマルチプレイでのバトルが可能になっています。ソロプレイでは攻略が難しいクエストも仲間と協力することで攻略が可能です。

プレーヤーのジョブは、ファイター、ディフェンダー、ヒーラー、ソーサラーの4つから自分の好きなプレイスタイルに合ったジョブを選択可能です。
さらにジョブのレベルが上がるとウォーリアーやレンジャーなどのランク2ジョブが解放、ランク2ジョブのレベルを上げるとランク3のジョブであるセイバーが解放されるなどやりこみ要素が盛りだくさんです。
さらには「バディ」と呼ばれるNPCを育成することでプレイヤーの能力が強化されたり、複数のバディでPT を組んで攻略するクエストを楽しむこともできます。

キャラクターの装備はガチャから入手することが可能です。中でもレアリティ4の強力な武器は「アポシオシス」と呼ばれ、必殺スキルの発動時に武器に宿っている「剣聖」キャラクターのカットインが挿入されます。

なお「アポシオシス」にもクロスオーバー作品のキャラクターが多数登場!ド派手な必殺スキルでバトルを優位に進めることができます。

今ならグランドオープン記念特別プレゼントとして、チュートリアル終了後にガチャ10回分となる3000フラグメントを受け取ることができます。
まだサービスが始まったばかりということで今から始めても十分に楽しめる作品となっていますので、登場するクロスオーバー作品ややりこみ要素のあるRPGに興味のある方はこの機会に始めてみてはいかがでしょうか。
2018年6月27日(水)12時より「ガンホー新作発表会」において、ガンホーとレベルファイブによるスマホ向けアプリ「妖怪ウォッチ ワールド」が発表されました。
「妖怪ウォッチ」初の位置情報ゲームをとなる本作はジバニャンやコマさんなどの「妖怪ウォッチ」シリーズの個性豊かな妖怪たちがリアルな世界に出現!
日本の各地に出現する妖怪を探してバトルを楽しんだり、「自ら移動したり」「他のプレイヤーに移動してもらったり」して妖怪を集めて、妖怪大辞典を充実させよう!
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は、『パズル &ドラゴンズ』のプロデューサー山本大介が手掛ける新時代カードゲーム『クロノマギア』のサービスを今春開始することを発表しました。
サービス開始に先駆け、事前登録およびTwitterキャンペーンが本日2018年2月14日(水)より開始されています。
『クロノマギア』は、手軽に遊べて奥深い戦略が楽しめる本格派対戦型カードゲームです。国民的スマホゲーム『パズル &ドラゴンズ』のプロデューサー 山本大介が手掛ける完全新作です。ナイトやドラゴン、魔法等の多彩なカードを駆使し て、日本のみならず、北米をはじめとする海外のプレイヤー達とリアルタイムで対戦をお楽しみいただけます。プレイヤー 次第で無限に導き出される戦略、対戦相手の裏を読む駆け引き、壮大な世界観と美麗なカードイラストなど、こだわりぬい た新時代のカードゲームとなっています。 ゲームの詳細情報は2018年2月15日(木)より、公式サイトをはじめ、TwitterやLINEなど各SNS公式アカウントにて順次 公開してまいります。
本日の発表に合わせて、『クロノマギア』公式サイト(https://chronomagia.com/ )にて、ゲームの世界観をイメージしたア ニメPVを公開いたしました。それぞれの思いを胸に、「時の扉」の先の異世界・クロノカルディアに集まった“マギアの能力 者”達による壮大なバトルの始まりを描いております。どこよりも早く『クロノマギア』の世界観をお楽しみいただけます。ぜ ひ、ご覧ください。




サービス開始に先駆け、事前登録およびTwitterキャンペーンを開始いたします。キャンペーン開始に伴い、公式サイト (https://chronomagia.com/ )の公開およびTwitter(https://twitter.com/CHRONO_MAGIA )、Facebook (https://www.facebook.com/chronomagiaofficial/ )、YouTubeチャンネル(http://goe.bz/cmgyoutube )、LINE@ (https://page.line.me/chronomagia ) などの各SNSアカウントをスタートいたしました。公式サイトをはじめ各SNSでは、最 新情報やお得なキャンペーン情報などを、随時お知らせいたします。この機会にぜひご登録ください。

サービス開始までにご登録いただいた合計数に応じて「クリーチャー」や「マジック」カードが当たる「ラッキーパック」やレア 以上のカードが必ず当たる「スーパーラッキーパック」など、ゲーム内で使用できるアイテムが獲得できます。この機会にぜ ひ事前登録をして、お得にゲームを開始しましょう。
・事前登録キャンペーン登録方法
事前登録キャンペーン特設サイトにある「LINE」「Google Play」「YouTube」「Facebook」「Twitter」「予約トップ10」のい ずれかのボタンから事前登録してください。
・実施期間
2018年2月14日(水)15:00 ~ サービス開始まで
※「サービス開始」とは、iOS/Androidのうち、どちらかのサービスを開始したタイミングのことです。
※詳細は事前登録キャンペーン特設サイトをご確認ください。


『クロノマギア』公式Twitterをフォローし、特定の内容をリツイートしていただいた方の中から抽選で、ゲーム内に登場する キャラクターの声を担当した声優の直筆サインが書かれた色紙を各2名様、合計8名様にプレゼントいたします。
・ 景品/当選数
カリン役:花守ゆみりさん 直筆サイン / 2名
エレナ役:佐倉綾音さん 直筆サイン / 2名
ゼータ役:柿原徹也さん 直筆サイン / 2名
???役:斉藤壮馬さん 直筆サイン / 2名
※景品の希望は受け付けておりません。
・ 実施期間
2018年2月14日(水)15:00 ~ サービス開始まで
※「サービス開始」とは、iOS/Androidのうち、どちらかのサービスを開始したタイミングのことです。

タイトル : クロノマギア
ジャンル : カードゲーム
対応機種 : iOS 10.0以降/Android 6.0以降
価格 : 無料 ※一部有料コンテンツがございます。
公式サイト : https://chronomagia.com/
コピーライト表記 :(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. /(C)CHRONO DREAM PROJECT
バンダイナムコエンターテインメントは、『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』において、新機能「撮影機能」をリリースしたことを発表しました。
本機能では、MVモード中のシーンや、フォトスタジオでのアイドルの姿を撮影することが出来ます。
MVモード中での、ポーズのポップアップ内の「撮影」ボタンからご利用いただけます。
メニューポップアップの「カメラを構える」にチェックをつけることで
撮影機能をご利用いただけます。
撮影した写真は、メニューのフォトアルバムより確認できます。
また、撮影した写真は、バースデーカードの背景としても利用できます。
※バースデーカードの背景には、横画面モードで撮影した写真のみ使用できます
バンダイナムコエンターテインメントは、『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)』において、1月24日 15:00より、プラチナオーディションガシャに2人の新アイドルが登場したことを発表しました。
SSレア:[心躍るアドベンチャー]氏家むつみ
Sレア:[モグモグオータム]大原みちる
今回登場した新アイドル2人は、下記の期間中、提供割合がアップ!
1月24日 15:00 ~ 1月29日 14:59
新アイドルの登場に伴い、以下のメモリアルコミュを追加しました。
・氏家むつみとのメモリアル3
・大原みちるとのメモリアル3
[心躍るアドベンチャー]氏家むつみ
[フィールマイハート]佐久間まゆ CV:牧野由依
[メイク★インパクト]早坂美玲 CV:朝井彩加
[ようせいのこ]遊佐こずえ
[わきわきわんだほー]棟方愛海
[ピュア・ユーフォリア]西園寺琴歌
[ブライトメモリーズ]鷺沢文香 CV:M・A・O
[ルージュクチュール]三船美優 CV:原田彩楓
[目をあけてみる夢]多田李衣菜 CV:青木瑠璃子
[キラデコ☆パレード]城ヶ崎莉嘉 CV:山本希望
[はつらつハーヴェスト]及川雫 CV:のぐちゆり
[メイクミー・キスユー]赤城みりあ CV:黒沢ともよ
[FEEL SO FREE]木村夏樹 CV:安野希世乃
[モグモグオータム]大原みちる