現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

好調

【学マス】好調型のセンスのチャレンジPアイテムで紫のダンベルは選んではいけない?

832: 名無しさん 2024/09/27(金) 00:34:44.08
マスター来てやる気元気の育成めちゃくちゃ楽になったよなぁ、2ターン不調がデメリットにならないし
今一番きついの好調型のセンスだと思うわ、真央の育成しててハゲるかと思った

 

837: 名無しさん 2024/09/27(金) 00:40:06.54
>>832
センスも序盤バフ貯めになるからめっちゃ楽じゃない?

 

842: 名無しさん 2024/09/27(金) 00:42:48.52
>>837
好調毎ターンマイナス1きつくない?
他の選んだほうがいいんかな

 

845: 名無しさん 2024/09/27(金) 00:44:18.39
>>842
あー、あれ選んでんのか…
一番下のステッパー?の方が簡単だと思うけど

 

844: 名無しさん 2024/09/27(金) 00:44:13.72
>>832
むっちゃしんどかった無凸冠菊リーリヤが、いきなりアホみたいに簡単になったぞ
他のキャラも追い込みいきなり好調状態で始められるから、1ターン減るけどすげえ楽だし

 

846: 名無しさん 2024/09/27(金) 00:45:00.48
>>842
なぜ一番しんどいのを選ぶのか……

 

848: 名無しさん 2024/09/27(金) 00:48:37.57
>>844
>>845
ほな明日から不調のほう選ぶね….


 

849: 名無しさん 2024/09/27(金) 00:50:20.38
毎ターンデバフ系は辛い展開の時により辛くなってどうしようもなくなるから大地雷アイテムだと思ってる

 

853: 名無しさん 2024/09/27(金) 01:00:45.17
好調毎ターン数マイナスは、絶好調突入した時にターン数×10%スコア減ってるって考えたら、一番ヤバいのがわかると思う

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1727262197/

【学マス】集中キャラでA+に出来ないという人は好調絶好調を活用していない可能性がある

502: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:01:31.63
センス手毬でA+難しいな

 

505: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:02:27.90
>>502
りーぴゃんよりは簡単だからガンバ

 

507: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:02:55.65
センス手毬は黙って絶好調でいけ
集中は静かな意思か好調系札と火力札が手札に来なかった時に積むものだ

 

508: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:03:00.38
センス手毬は固有に集中ついてるから好調と絶好調カードだけ集めればいいよ

 

510: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:04:37.52
センスで絶好調積まない理由ないよね?

 

514: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:05:27.14
集中は存在感とかスタンドプレーで一気に積むものって認識
ちまちま上げたくない

 

515: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:05:35.57
好調絶好調が組み合わせやすいからやれるけど集中って好印象以上に悲惨よな

 

517: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:05:55.93
初歩的かもしれないけど集中型は好調ドリンク確保して好調型は集中ドリンク確保するの意識するようにしたらめちゃくちゃ安定するようになった

 

518: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:06:12.34
好調積むのかありがとう

 

614: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:32:13.65
>>518
無~微課金だとセンスキャラは難関だからな
清夏は強いから楽で、莉波はSSRなら楽、手鞠はSRの方が楽
基本的にはメモリーで中間突破時に国民的、コール、魅惑は欲しい
んでふわもこでドリンク集めしてカード使用回数+1と毎ターン集中+1はほぼ必須
試験の立ち回りは初手意思使って深呼吸メインとバフ消費系スキル使いまくる
バズワは除外されないからガンガン使う、演出計画と大声援入れとくと体力に余裕が出来る
トークタイムは序盤だけ便利で終盤はハイタッチの方が強いから取っても1枚で良い

 

524: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:10:07.07
どっちにしろ集中積めばスコア伸びるから好調キャラでも集中キャラでも狙える範囲で積むし悲惨と言うほどでは
好調キャラと集中キャラで分けてる意味が初期手札の差以外無いという意味ではまあ

 

531: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:11:18.74
多少差はあるけど好調、集中どっちのタイプでも両方積むことになるよね
というか強いカード使いこなそうとすると自然にそうなる


 

534: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:12:02.44
集中弱いと言ってる人は集中キャラでは馬鹿正直に集中スキルしか取らないんかな
そら弱いわ

 

542: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:14:32.88
>>534
まあでも、好調よりも初心者向きやなくて事故りやすいのは確かやん

 

537: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:13:00.81

好調型もスコア伸ばそうとしたら集中ある程度取る必要あるからな
好調集中ハイバランス>好調専>>集中専>お姉ちゃん

どっちみち最終的には好調集中伸ばして絶好調コーレスなんだけど、集中型の悲惨なとこは集中上げる基本カードがかなり弱いってとこだと思う

 

547: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:16:05.56
集中←自然減少しないから序盤から積む
好調←絶好調に入る前までに積む
絶好調←終盤から切らさない
やる事が多いんよ

 

550: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:16:14.34
集中積んで好調積んで絶好調で殴るだけですよ

 

551: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:16:48.24
>>550
好調積んで

 

555: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:17:41.92
>>550
絶好調ほぼ機能してないじゃん

 

557: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:18:41.20
>>550
悪い絶好調の例

 

559: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:19:08.82
>>550
全然積めてなくてワロタ

 

574: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:23:33.07
>>550
絶好調活かせてない

 

589: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:26:27.02
>>550
ルイボスティー飲んで絶好調つけて殴ればいい
そう思ってた時期が

 

575: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:23:34.75
いい絶好調の例

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1718294809/

【学マス】好調・絶好調・集中の計算式ってどうなっているんですか?

212: 名無しさん 24/06/10(月)23:17:47
好調とかの計算式って元のカードのパラメータがXなら
X * 好調 + 集中
って感じなんですの?

 

227: 名無しさん 24/06/10(月)23:19:10
>>212
絶好調中で(X+集中)*(1.5+0.1*好調)ですわね

 

236: 名無しさん 24/06/10(月)23:20:01
>>227
そうだったんですの!?じゃあ集中も好調もこれ両方積んだ方が良いんですのね…勘違いしてましたわ

 

241: 名無しさん 24/06/10(月)23:20:56
>>236
好調だけでいいっていうのに集中もバランス良く積めっていってるのはそういう事ですわ

 

229: 名無しさん 24/06/10(月)23:19:23
(X+集中)×(1+好調[0.5]+絶好調[好調*0.1])だと思いますわ

 

239: 名無しさん 24/06/10(月)23:20:31
(X+集中値)*(好調時1.5+絶好調時好調ターン数*0.1)*試験なら属性ボーナス%
ですわ

 

248: 名無しさん 24/06/10(月)23:21:22
集中40絶好調8とかもしかして意味ありませんの?

 

253: 名無しさん 24/06/10(月)23:21:49
>>248
好調0なら絶好調は無意味ですわ

 

254: 名無しさん 24/06/10(月)23:21:53
>>248
好調積んでなかったらカスですわ~

 

257: 名無しさん 24/06/10(月)23:22:16
>>248
好調がないなら絶好調はなんの意味もないですわね

 

引用元: https://www.2chan.net

【学マス】好調キャラの立ち回りについては絶好調を使えるようになったらそれまでと全然変わってくる

60: 名無しさん 2024/06/04(火) 18:09:06.03
好調ってターン数続けばいいからターン数分あればいいのかな?
集中とか好印象みたいにいっぱい積む必要ってない?

 

64: 名無しさん 2024/06/04(火) 18:09:58.52
>>60
絶好調を使えるようになるまではその認識でOK

 

65: 名無しさん 2024/06/04(火) 18:10:01.92
>>60
絶好調を使わないならそれでいいけど、普通は絶好調使うから好調も積むんだ

 

66: 名無しさん 2024/06/04(火) 18:10:11.86
>>60
絶好調カードやドリンク解放されると好調数x10%威力増加するので重要になる

 

208: 名無しさん 2024/06/04(火) 18:54:47.37

>>64
>>65
なるほどそうなんだ!ありがとう

>>66
へーそうなのか!知らなかったありがとう

 

68: 名無しさん 2024/06/04(火) 18:10:41.02
>>60
基本はそうだね、ただ絶好調が使えるカードが解禁されると話が変わる
絶好調は好調のバフ数が多いほど更に効果倍増するから超火力で殴れるようになる

 

213: 名無しさん 2024/06/04(火) 18:56:12.32
>>68
絶好調もいまいち使い方わかってなかったんだけどそういうことだったのか!
好調積みまくって絶好調打つようにするよありがとう


 

76: 名無しさん 2024/06/04(火) 18:12:26.64
絶好調ってそんなメンドイの…?
好調積んで絶好調も積んでやること多いな

 

83: 名無しさん 2024/06/04(火) 18:13:45.42
>>76
絶好調は基本的にドリンクキメて使うんだ

 

86: 名無しさん 2024/06/04(火) 18:14:03.82
>>76
いや殴る時に絶好調あればいいだけだから基本は好調積んで中盤に絶好調かけたら絶好調切れるまで殴るだけよ

 

87: 名無しさん 2024/06/04(火) 18:14:33.20
ひたすら好調積んで集中も程々に稼いで終盤に絶好調引いて更に国民的引いてそこで高打点引いて

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1717421193/

【学マス】センス型は好調と集中どっちを軸にした方が強いかはプロデューサーによって意見が分かれる

55: 名無しさん 2024/05/27(月) 08:53:23.72
真理に到達したかもしれないんだが
もしかしてセンスのキャラって全員集中重ねまくってコールアンドレスポンス打つのが大正義じゃね

 

67: 名無しさん 2024/05/27(月) 08:57:28.23
>>55
それ通用するのTrue到達ぐらいまでだぞ
A+目指すとそれじゃ全然最終ポイント足りないってなる

 

68: 名無しさん 2024/05/27(月) 08:57:34.25
>>55
俺も上振れ狙いだからそうしてるけど安定させるには好調軸がいいらしい

 

75: 名無しさん 2024/05/27(月) 08:59:02.00
センスのA+なんかシュプレヒコールと存在感ぐるぐる回転させてれば余裕だよ

 

81: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:02:30.74
お姉ちゃん上振れ狙ってたけど素直にシュプレヒコールまで頑張るかあ

 

93: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:10:47.34
ってかさー
センスキャラ単発で消えるカード多すぎて中間前の追い込み絶対安定しなくねー?
バズワードを運良く引くか強ドリンクめっちゃ揃うかどっちかでしか完走できたことねえわ

 

99: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:13:12.70
>>93
開幕メモリー入れようや

 

104: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:16:25.61
レスポンスより絶好調バズーカなんだよなぁ…

 

109: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:18:34.08
センスは全員絶好調集めしかありえないレベルになってるのバランスわりーよ
集中(笑)


 

111: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:19:32.40
集中弱いとか言ってるやつってカードゲーム下手そう

 

121: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:25:10.77
>>111
集中評価してるみたいだけど絶好調に勝る要素あるの?

 

133: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:29:31.46
>>121
計算すればわかるけど集中50+好調のコーレス以上の火力を出せる絶好調カードはないぞ
特性上安定しないから確率を自分で高める必要はあるけど
その辺はカードゲームスキルが重要だから使いこなせないやつもいるとは思う

 

398: 名無しさん 2024/05/27(月) 11:01:53.87

>>111
本当にそう思うわ
校長なんて何枚重ねてもターンが伸びるだけ
少ないと校長発情しないし、多いとターン溢れて無意味

そもそも基本が3枚しかドローできず1枚しか打てない上にカードスキップできないゲーム性でキーカードを都合よく引くのはきつい
積み上がっていく集中メインで添え物に校長が安定

 

411: 名無しさん 2024/05/27(月) 11:06:36.07
>>398
ターンが伸びるだけって伸ばして絶好調かけるもんだろ好調は……

 

127: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:28:36.40

集中も天真爛漫が使えるようになって、開幕後早い段階で引ければ強いとは思う

 

128: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:28:39.36
というかセンスはキャラによってどっちが偏るかってだけで好調も集中も絶好調も使いこなさなきゃならないから
集中だけを語ろうとする時点でまだその段階なんだろうなって感じ

 

134: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:29:38.66
センスで一番強いのは願い積んで存在感シュプレヒコールのループだぞ
絶好調は有った方が良いが必須ではない

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1716757129/