【シャニマス】音源を購入する際に通常とハイレゾだと実際に違いは感じられるの?

57: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:12:02.01
曲買う時いつも脳死でハイレゾ買ってるけどハイレゾと通常で違いあるの?

 

59: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:13:55.99
>>57
人間の可聴域より高い音が収録されてる

 

64: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:15:28.01
>>59
可聴域超えてたら聞こえないのでは

 

67: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:17:23.10
>>64
そうだよ

 

71: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:20:20.55
>>64
音は余計な部分まで鳴らしておいた方が雰囲気が出る(同じくほぼ可聴域外の重低音よりは判りづらいけど)
大は小を兼ねるというかなんというか

 

66: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:16:52.40
>>57
ヘッドホンで聴かないと違いが分からないらしい

 

73: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:22:59.60
>>66
実際違いが分かる人なんてハイエンドモデルのヘッドホン使ってるごく一部の人だけなんじゃないかな
俺は自分で聞いても全然違い分かんないわ
波形編集ソフトで視覚的に見てやっと分かるレベル


 

58: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:13:36.17
「本物」には違いがわかる

 

72: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:21:54.02
ぶっちゃけCDを取り込もうとハイレゾだろうとItunesで買おうと海苔波形は変わらないから微妙
俺らは音楽ではなく情報を聴いてるんだと割り切っている

 

74: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:26:46.19
可聴域も多少の個人差はあるし分かる人は分かるんじゃない?
知らんけど

 

84: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:35:01.70
>>74
だいたい人間の高音域の可聴域は20kHz程度って言われててCDに収録されてる音域が上限44.1KHzなんだわ
これがハイレゾだと96kHzになる
CDですら可聴域超えてるのにそれ以上の情報付加するのってあんまり意味があるとは思わないな
もちろん、ハイレゾの違いってそれだけでは無いけどね

 

87: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:38:28.89
>>84
一応捕捉しとくとサンプリングレートと音の周波数は違う
サンプリングレートは音の滑らかさの指標で収録する音の帯域幅を決める圧縮方式とは別

 

75: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:26:53.06
そもそも日本人は耳の性能悪いらしいから高い機材かつ耳の性能良くなければ大して変わらんのとちゃう

 

77: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:29:41.40
オーディオ趣味の友人に試させてもらったことあるけど全然わからなかった覚えがある

 

78: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:30:23.03
高いのに慣れるとそれでしか満足できなさそうだし1万以下の安物でいいや

 

80: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:32:03.10
上を求めたら予算鰻上りの世界だし適当で良いべ

 

65: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:15:41.39
夏葉もあれをハイレゾで聴いてるからな

 

69: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:18:39.83
>>65
アレを聴いていればどんな過酷な仕事にも衣装にも耐えられるんだ

 

79: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:31:33.49
夏葉のアレ概念すき

 

81: 名無しさん 2020/11/13(金) 15:33:35.27
夏葉は週一で映画館を貸しきり、大音量のアレを一人で聴いているらしい

 

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1605239101/

20 件のコメント

  1. 名無しさん : 2020/11/15(日) 15:37:29 ID:E0ODEyNjQ

    オーディオに無駄金出してるアホが発狂してて笑う
    その金をガチャに回してたら限定揃ってるよw

  2. 名無しさん : 2020/11/14(土) 18:06:49 ID:cxMjYyOTI

    コロならともかく、ランティスだからハイレゾに過大な期待はしないほうがいいよ。
    ハイレゾにあわせた音のバランスで作ってるわけでもないし、元々ある
    ボーカルののっぺり感は改善されない。

  3. 名無しさん : 2020/11/14(土) 15:52:55 ID:k3Nzk3MjE

    違いは殆どない。違いはあるという情報に踊らされているだけVS違いはある。違いは殆どないという情報に踊らされてるだけのバトルが発生している…

  4. 名無しさん : 2020/11/14(土) 15:34:42 ID:UyMTU4MTY

    頭ごなしにダメダメ言ってるやつは30年くらい前の知識、機材でマウントとってくるから草
    デジタル音源をマトモに処理できない昔のアナログ機材の話なんか参考にもならんわ

  5. 名無しさん : 2020/11/14(土) 15:25:15 ID:UyMTU4MTY

    今日日海苔海苔言ってるやつは機材がアレなだけやぞ。
    あとbit数も違うから音の情報量が増えてメインボーカル以外の音や立ち位置の違いだとかもわかりやすくなるよ。
    ただし再生機が全く考慮されていないとバランスが悪くなる可能性大。
    誰でも気軽に聞けるということは元音源からそれなりのデチューンをしてるということ。(byコロムビアの変態)

  6. 名無しさん : 2020/11/14(土) 15:23:00 ID:Q0NDY5MDI

    ブラインドテストで全く判別できない定期

  7. 名無しさん : 2020/11/14(土) 15:20:54 ID:Y0MTg4NzU

    結局いいスピーカーで聞くかどうかが一番重要なので、イヤホンやらモニター付属のスピーカーやらで聞いてる人はまずそこからやね
    そもそも高域の影響を受けやすいインパルスに近い音(パンッ!みたいなやつ)がそこまで多いわけじゃないから、ハイレゾで聞く意味は薄い気がする

  8. 名無しさん : 2020/11/14(土) 13:14:42 ID:QzODU1Nzg

    わざわざ値段の高いハイレゾにしなくても、CDから取り込む際の圧縮形式やビットレートを変えるだけで充分音質良く聞こえるんだよなぁ

    • 名無しさん : 2020/11/14(土) 13:39:17 ID:AzOTU1MDc

      これ
      配信でAACとかで買うのとCD音源だと全然違う
      CD音源とハイレゾだとそこまで違いを感じない

      • 名無しさん : 2020/11/16(月) 12:03:48 ID:E1OTUwNjM

        流石にAACとハイレゾは全然違う
        CD音源とハイレゾなら雰囲気レベルだと思うが

    • 名無しさん : 2020/11/14(土) 15:47:04 ID:UyMTU4MTY

      個人の好みの話と音質の話は一緒にしてはいけない

  9. 名無しさん : 2020/11/14(土) 12:40:51 ID:A2MDg5MTc

    最後ニューシネマパラダイスかよww

    • 名無しさん : 2020/11/15(日) 08:57:18 ID:U2NjY2MjY

      キスシーン連発のラストは感動した >ニュー・シネマ・パラダイス

  10. 名無しさん : 2020/11/14(土) 11:57:57 ID:k5NzcwNTE

    夏葉はアレを聞くために電源コードや電力会社にもこだわっているからな

    • 名無しさん : 2020/11/15(日) 08:58:43 ID:U2NjY2MjY

      電力会社     長所      短所   お奨め度
      ——————————————————————
      東京電力     バランス   モッサリ遅い     C
      中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
      関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
      中国電力    透明感     低域薄い    B+
      北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
      東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
      四国電力   色彩感と温度 低域薄い    A
      九州電力    バランス    距離感      C
      北海道電力   低域品質    音場狭い     B-
      沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い    A
      で、上は発電所から5Km地点での特徴。
      それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
      短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

  11. 名無しさん : 2020/11/14(土) 10:40:11 ID:Q1NDY5MDc

    まあそもそもランティスの時点であまりハイレゾの良さ感じれないけどな…
    日本コロムビアの曲なら雰囲気が結構違って聞こえるよ あくまで雰囲気だけど

  12. 名無しさん : 2020/11/14(土) 10:20:09 ID:g1MzQ1OTA

    ハイレゾはハイレゾ対応の機器を持ってないと意味ないぞ(スピーカーもプレイヤーも)
    その上で可聴域外の音が出るだけだから、71の言う通り雰囲気でしかない
    あとサンプリングレートの1/2が周波数域な、CDは22k、ハイレゾは48k、人間の可聴域は若者で20kと言われている

    • 名無しさん : 2020/11/14(土) 11:14:45 ID:UyNDg3NjU

      なんかいろいろツッコミどころ多いな
      >可聴域外の音が出るだけ
      アナログ波形からデジタル波形に変換する際の解像度が16bit→24bitに変わってるんだから音の艶は間違いなく明確に分かるようになってるでしょ
      少なくとも可聴域に関してだけではない

      >人間の可聴域は若者で20kと言われている
      若者ってくくり雑すぎないか?
      10代でようやく20kが聞こえる人もいる程度、20代の中央値はだいたい16k程度で、これが30代になると14k、10歳毎に2k下がっていく感じだ

      • 名無しさん : 2020/11/15(日) 07:07:06 ID:U3NDYxMDk

        16bitと24bitのビット深度の違いをブラインドテストで聞き分けられたやつはいない
        人間の耳ではCDの16bitどころか13bitくらいで十分なんだ

コメントをする