2023.05.10 【シャニマス】このゲームをプレイしている人はシャニPがトレンド入りしていても「シャニPって俺のこと?」とはなりにくい John @JohnTSF_u6 2023-05-09 18:44 そもそもシャニPにしても シャニP=シャニマスプレイしてる人物 シャニP=高身長ツーブロックなイケメン 2つあるからどっちがトレンド入りしてるかわからんよね ピーター @himurozan 2023-05-09 19:16 おるか?(シャニマスをプレイしててシャニマスをプレイしてる人をシャニpと呼ぶ人 ほり。 @mikamihoP 2023-05-09 19:27 シャニマスをプレイしててシャニマスをプレイしてる人をシャニpと呼ぶ人はそんなにいないけど、川の向こう側からこっちの村の方を指すニュアンスで使われてるとこは結構見るプレイヤーへのシャニP呼び 水餃子マン(ミズギョウザマン) @mizu_gyoza 2023-05-09 19:30 ユニオンアリーナでシャニマス握ってる奴のことはシャニPって呼んでる ?あるかでぃあ? @FaustSchlag 2023-05-09 20:25 アイマスシリーズってP=自分って解釈が圧倒的多数だと思うけど、シャニマスに関してシャニPとアイドルたちの物語を見てる観測者みたいな認識の人多いと思う ユキカゼ??海軍卿?我儘day2確保 @yukiF15SE 2023-05-09 20:40 シャニP、シャニマスプレイヤーとしては専らゲーム内のプロデューサーを指して使ってて、自分たちプレイヤーの通称としては使ってないな からすば @karasubanomori 2023-05-09 20:52 シャニマスしているPはシャニマスP呼びするかもだけどシャニPはシャニPだわ。 ジェネリック金田 @uri_corn_ 2023-05-10 00:20 シャニPは俺じゃなくて シャニPっていう超イケメン優しい高身長で包容力のあるスマートでダンディ最高の男だから… 本当に好き…結婚してくれ〜 シャニPはもうシャニマスの1キャラクターなんだ〜い…ちゅきちゅきラブリーちゃん! ファミル ? @xx36_oO 2023-05-10 00:24 俺はシャニマスをプレイしているプロデューサーだが俺はシャニPではないんだよな GOLD @GOLD_P2 2023-05-10 00:27 シャニマスプレイしてる人のことをシャニPとは呼ばない少なくともシャニマスプレイしてる人は クライチ @mukimuki793 2023-05-10 00:27 シャニマス、シナリオを読めば読むほど自分をシャニPと呼びにくくなる てっつぇ @er7gtyz 2023-05-10 01:06 ミリマスやってる人をミリPとは言うけど シャニマスやってる人をシャニPとは呼ばないなぁ 白コートの似合う長身イケメンが浮かんじゃつ コメント この手の話題が出るたびに思うけど他マスでも自分を(ゲーム内の)デレステPとかシアターPとか思ってる人いないと思うんだが…… いたらごめん 2 返信 ここまでいくと流石にアニメのPがシャニPと全く違うキャラみたいな事はないよな 返信 シャニPに自己投影なんてできるわけない シャニPを見る凛世や円香になら自己投影できるから俺らはアイドル 11 返信 プレイヤー自身はともかく運営や高山はシャニP=プレイヤーと見なしているんじゃないかとは ライブ演出やインタビュー見ていると思わんでもない もうちょい言うなら都合がいい感じに使い分けているみたいな 3 返信 シャニPはプレイヤーの分身であり舞台装置であり独立した一個の人格であると公式が明言してる定期 3 返信 アニメで更に○○Pが増える… 返信 YOUR/MY Love letterみた後だとシャニPに対する感情がクソデカになるから俺らの分身なのかもしれないが彼は彼として存在しているんだと思う 5 返信 このタイトル見ると朝コミュの「ピーちゃんって俺のこと?」っていうキモい回答を思い出してフフッってなっちゃう 19 返信 真乃の朝コミュはまだシャニP=プレイヤーみたいな選択肢多いよね 6 返信 シャニPとシャニマスPで使い分けてるかな 後者がプレイヤー あえてシャニマスユーザーと呼ぶこともあるけど 11 返信 はい/いいえ以外で一言でも意思を持って言葉を発した(選択肢でも)瞬間その主人公は自分の分身ではなく自我を持った一人の登場人物と認識してしまうオタクだから、シャニPのことを=プレイヤーじゃなくて妖怪白コート扱いしてる人が半数以上(弊社調べ)いるのが凄く息がしやすくて好き。主人公のことを自分呼びしてる人見ると誰!?あなた誰なの!?になっちゃうんだよな。こっちの落ち度みたいなものだから何も悪くはないんだけどさ 11 返信 シャニPはイケメンすぎて自己投影なんてとてもとても…… これはあれだなサクラ大戦の大神さんみたいなもんだ 9 返信 「悪霊」がトレンド入りしてたら俺のことかと思うけど2文字じゃトレンド入らないからなあ 25 返信 「呼ばれたいんですか?あなただけが『プロデューサー』と」 12 返信 呼びたいんだよ。俺だけが『シャニPの本名』と 2 返信 シャニしかやったことないからわからないけど他マスのPもこんな感じじゃないんか プレイヤーが投影できるようにPの個性なくしたらコミュとか動かしづらそうに感じてしまうけどそんな事ないんかな 5 返信 「モバPは文字が読めない」とか○○P=ユーザーを指すものとした定型句なども存在するからな… 逆に作中Pを指すときは武内Pとか米内Pとか声優の名前で呼びがち 4 返信 プレイヤーを総称するP名と作中Pを呼ぶ時のP名が今は違うから他マスの場合は誰のことか分かる シャニは今の所プレイヤーと作中Pの呼び名が同じだから文脈で判断するしかない 3 返信 デレもミリも作中Pは独自の人格持って喋って動いてるよ デレに至っては多重人格説や複数人説があるくらいだし、このコミュのPは内匠Pだろこっちは米内Pだろみたいにも言われてる 3 返信 一応モバマスはアイドルがこちらのセリフを復唱してくれる形式だったはずだけど、それはそれで(俺はたぶんこういうセリフを言ったのだな)という行間を読む侘び寂びみたいのはあった。まあ意図的にそうしたというわけではなく「喋る(テキスト)カード」を集めるゲームがベースになってるから必然的にそうなっただけというのもあるかと思うけど。 ただそんなモバマスでもPaP頭髪事件とかあったから自己との同一性は話題にはなっていたのだ。 返信 Mは男性アイドルものにしては珍しく性別設定がない(髪が長めのパンツスーツなので男女どちらともとれる)のとアニメの石川Pが中性的な男性だから、MP=自分というのはあまりない シャニP同様に自分の中でそれぞれイメージあるんだと思う ただイケメンでなきゃ!イケボでなきゃ!みたいな拘り強いのはシャニ特有かもしれんので、罪深い男だよあの白コート 4 返信 園田のクラスメイトにもルカマネの婚約者にもなれる 俺達は無敵だ ただ一人、シャニPにだけはなれない… 11 返信 アイドルとシャニPの物語を覗き見る俺はいったい誰なんだ…? 2 返信 悪霊でしょ たぶんアイドルとシャニPの尊さで浄化されることで輪廻の輪に戻れるんだよ 10 返信 自分はシャニPになれないから(推しの名前)Pでやってたけど霧子Pだと霧子の前の無邪気なシャニPが頭をよぎるから俺はP霧推しの背後霊だ 14 返信 コメントを残す コメントをキャンセルコメント ※ Name メールアドレス(公開はされません。) 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
プレイヤー自身はともかく運営や高山はシャニP=プレイヤーと見なしているんじゃないかとは ライブ演出やインタビュー見ていると思わんでもない もうちょい言うなら都合がいい感じに使い分けているみたいな 3 返信
はい/いいえ以外で一言でも意思を持って言葉を発した(選択肢でも)瞬間その主人公は自分の分身ではなく自我を持った一人の登場人物と認識してしまうオタクだから、シャニPのことを=プレイヤーじゃなくて妖怪白コート扱いしてる人が半数以上(弊社調べ)いるのが凄く息がしやすくて好き。主人公のことを自分呼びしてる人見ると誰!?あなた誰なの!?になっちゃうんだよな。こっちの落ち度みたいなものだから何も悪くはないんだけどさ 11 返信
一応モバマスはアイドルがこちらのセリフを復唱してくれる形式だったはずだけど、それはそれで(俺はたぶんこういうセリフを言ったのだな)という行間を読む侘び寂びみたいのはあった。まあ意図的にそうしたというわけではなく「喋る(テキスト)カード」を集めるゲームがベースになってるから必然的にそうなっただけというのもあるかと思うけど。 ただそんなモバマスでもPaP頭髪事件とかあったから自己との同一性は話題にはなっていたのだ。 返信
Mは男性アイドルものにしては珍しく性別設定がない(髪が長めのパンツスーツなので男女どちらともとれる)のとアニメの石川Pが中性的な男性だから、MP=自分というのはあまりない シャニP同様に自分の中でそれぞれイメージあるんだと思う ただイケメンでなきゃ!イケボでなきゃ!みたいな拘り強いのはシャニ特有かもしれんので、罪深い男だよあの白コート 4 返信
この手の話題が出るたびに思うけど他マスでも自分を(ゲーム内の)デレステPとかシアターPとか思ってる人いないと思うんだが……
いたらごめん
ここまでいくと流石にアニメのPがシャニPと全く違うキャラみたいな事はないよな
シャニPに自己投影なんてできるわけない
シャニPを見る凛世や円香になら自己投影できるから俺らはアイドル
プレイヤー自身はともかく運営や高山はシャニP=プレイヤーと見なしているんじゃないかとは
ライブ演出やインタビュー見ていると思わんでもない
もうちょい言うなら都合がいい感じに使い分けているみたいな
シャニPはプレイヤーの分身であり舞台装置であり独立した一個の人格であると公式が明言してる定期
アニメで更に○○Pが増える…
YOUR/MY Love letterみた後だとシャニPに対する感情がクソデカになるから俺らの分身なのかもしれないが彼は彼として存在しているんだと思う
このタイトル見ると朝コミュの「ピーちゃんって俺のこと?」っていうキモい回答を思い出してフフッってなっちゃう
真乃の朝コミュはまだシャニP=プレイヤーみたいな選択肢多いよね
シャニPとシャニマスPで使い分けてるかな
後者がプレイヤー
あえてシャニマスユーザーと呼ぶこともあるけど
はい/いいえ以外で一言でも意思を持って言葉を発した(選択肢でも)瞬間その主人公は自分の分身ではなく自我を持った一人の登場人物と認識してしまうオタクだから、シャニPのことを=プレイヤーじゃなくて妖怪白コート扱いしてる人が半数以上(弊社調べ)いるのが凄く息がしやすくて好き。主人公のことを自分呼びしてる人見ると誰!?あなた誰なの!?になっちゃうんだよな。こっちの落ち度みたいなものだから何も悪くはないんだけどさ
シャニPはイケメンすぎて自己投影なんてとてもとても……
これはあれだなサクラ大戦の大神さんみたいなもんだ
「悪霊」がトレンド入りしてたら俺のことかと思うけど2文字じゃトレンド入らないからなあ
「呼ばれたいんですか?あなただけが『プロデューサー』と」
呼びたいんだよ。俺だけが『シャニPの本名』と
シャニしかやったことないからわからないけど他マスのPもこんな感じじゃないんか
プレイヤーが投影できるようにPの個性なくしたらコミュとか動かしづらそうに感じてしまうけどそんな事ないんかな
「モバPは文字が読めない」とか○○P=ユーザーを指すものとした定型句なども存在するからな…
逆に作中Pを指すときは武内Pとか米内Pとか声優の名前で呼びがち
プレイヤーを総称するP名と作中Pを呼ぶ時のP名が今は違うから他マスの場合は誰のことか分かる
シャニは今の所プレイヤーと作中Pの呼び名が同じだから文脈で判断するしかない
デレもミリも作中Pは独自の人格持って喋って動いてるよ
デレに至っては多重人格説や複数人説があるくらいだし、このコミュのPは内匠Pだろこっちは米内Pだろみたいにも言われてる
一応モバマスはアイドルがこちらのセリフを復唱してくれる形式だったはずだけど、それはそれで(俺はたぶんこういうセリフを言ったのだな)という行間を読む侘び寂びみたいのはあった。まあ意図的にそうしたというわけではなく「喋る(テキスト)カード」を集めるゲームがベースになってるから必然的にそうなっただけというのもあるかと思うけど。
ただそんなモバマスでもPaP頭髪事件とかあったから自己との同一性は話題にはなっていたのだ。
Mは男性アイドルものにしては珍しく性別設定がない(髪が長めのパンツスーツなので男女どちらともとれる)のとアニメの石川Pが中性的な男性だから、MP=自分というのはあまりない
シャニP同様に自分の中でそれぞれイメージあるんだと思う
ただイケメンでなきゃ!イケボでなきゃ!みたいな拘り強いのはシャニ特有かもしれんので、罪深い男だよあの白コート
園田のクラスメイトにもルカマネの婚約者にもなれる
俺達は無敵だ
ただ一人、シャニPにだけはなれない…
アイドルとシャニPの物語を覗き見る俺はいったい誰なんだ…?
悪霊でしょ
たぶんアイドルとシャニPの尊さで浄化されることで輪廻の輪に戻れるんだよ
自分はシャニPになれないから(推しの名前)Pでやってたけど霧子Pだと霧子の前の無邪気なシャニPが頭をよぎるから俺はP霧推しの背後霊だ