896: 名無しさん 2023/05/27(土) 20:55:52.61
この中から4人選んでパーティ組めって言われたらどうする?

901: 名無しさん 2023/05/27(土) 21:02:11.13
>>896
実は物理アタッカー最強は色んな属性の矢を乱れ打ちできてクリティカル率も高い真乃ちゃんなんだよねこれ
918: 名無しさん 2023/05/27(土) 21:31:15.13
>>896
果穂、真乃、冬優子、愛依
と思ったけど回復魔法使えそうなのが真乃と果穂ちゃんくらいだ
898: 名無しさん 2023/05/27(土) 20:56:39.69
ほわっ……小糸ちゃん土属性なんだねクヒュフ
900: 名無しさん 2023/05/27(土) 21:01:25.59
雛菜の方が土っぽいよね
905: 名無しさん 2023/05/27(土) 21:08:16.99
円香のねちっこさは炎とかより毒とか沼感
906: 名無しさん 2023/05/27(土) 21:09:33.34
>>905
火属性で言うなら円香はマグマだろうな
916: 名無しさん 2023/05/27(土) 21:25:16.11
筋肉料理研究家のマグマ樋口
909: 名無しさん 2023/05/27(土) 21:18:13.90
ノクチルの印象は
浅倉=水
樋口=水
雛菜=土
福丸=無
ってイメージだわ
樋口が火で福丸土は解釈違い
912: 名無しさん 2023/05/27(土) 21:21:40.51
雛菜の自由奔放な風感、円香の激情の炎感、いわずもがなの透の水感はわりとイメージどおりだとは思った
小糸ちゃんはたぶんその溢れる母性みたいなところからきた母なる大地属性だと思う
914: 名無しさん 2023/05/27(土) 21:23:31.26
福丸が土なのはノームとかドワーフみたいにゲームの土属性ってなんかちっこいキャラが多いからだと思うんだよな
雛菜が風なのは風の女キャラはえっちだからだな
915: 名無しさん 2023/05/27(土) 21:24:52.46
ディカステス透
グランヴェール円香
サイバスター雛菜
ザムジード小糸
小糸だけとても違和感ない
引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1684929169/
フカマル→ガバイト→フクマルコイトだからじめんタイプだよ
小石属性って感じ
にち霧で即死必中コンボできそう
ゴルベーザ四天王かな?
火口「さあ、回復してあげましょう。ミスター・パラディン」
水:芸術性
火:情熱的
地:努力家
風:思考力
タロットの四大元素で考えればそれぞれのイメージに合ってるよね
めぐるは踊り子とかも似合いそう
甘奈はカードにもなってるし踊り子めちゃくちゃ似合うんだよな
いつ見ても三峰ボクオーン
4人選ぶなら一番強そうな千雪・唯一明確に回復役のめぐる(冬優子は殴りプリ)入れとけば残り二人は片方前衛にしとけば誰でも安定しそう
ノクチルは担当属性無効の相手だと厳しいから透(水)に回復か霧(命中率ダウン)、小糸(土)で防御力アップ、雛菜(風)で回避率アップのバフデバフがあるのを期待しよう
土は雛菜のイメージだわ
絶対ブレねえもんあの子
4人の中で地に足がついてるのは福丸のイメージあるから適役かもな
ノクチル4人は怒りの出し方が全員違うと思う
樋口は不満は比較的早めに見せるようにしてる
浅倉は天塵みたいな形で爆発させることがある
雛菜は怒りを溜めないようにしてる
小糸は溜め込んじゃうって感じ
その辺りを考えると結構妥当かなと
記事の内容にはあんまり関係ないけど
真乃ちゃんって緑系統の服や衣装めっちゃ似合うよね
福丸小糸 コログ説(ギミーくんツイートから)
土ってより木だけど…
いわタイプ使ってそうではある
樋口はピトスとかLPのイメージ的に炎のイメージだなぁ
あと火ぐちだしイメージカラーも赤いし…
浅倉透カイナッツォ…
魔装機神はマジでおじヤバだって言われるぞ
く、クソみたいな戦いだけは御免なんですよ!
火のマドカンテすき
雛菜はなぜか大地讃頌のイメージが強くて…
某バンナム産RPGだと土精霊はなんか可愛い生物だから違和感なかった
四大元素って何?
もともとはアリストテレスというギリシアの古代哲学者が提唱した元素の概念で
・火、空気(風)、水、土
現代科学からすれば、さほど的を射てはいないけど、
電子顕微鏡も何もなかった時代に、物質のもととなる概念を構想したのは画期的で
中世くらいまでは学者も含めかなり支持されていた
転じて、この概念は直感的にも不自然じゃないので、幻想的で面白いので
ゲームとかのファンタジー世界ではこの元素の概念が「属性」とか言ってよくつかわれるようになったわけやね
早口解説助かる