「アイドルマスター シャイニーカラーズ」を配信中のブラウザゲームプラットフォーム「enza」を運営するバンダイナムコネクサス(旧BXD)の2023年3月期の決算は最終利益が8億500万円となり、4期連続の黒字を達成しました。
バンダイナムコネクサス(旧BXD)の最終損益の推移
決算期 | 最終損益 |
|---|---|
| 2023年3月期 | 8億500万円 |
| 2022年3月期 | 8億5900万円 |
| 2021年3月期 | 11億6100万円 |
| 2020年3月期 | 3億7100万円 |
| 2019年3月期 | 16億7000万円 |
| 2018年3月期 | 1億6000万円 |
参照URL
https://bandainamco-nexus.co.jp/company/
シャニ含めてアイマスのライブって儲かってんのかな?
儲かってないと思ってたからいろいろ仕方ないと思って我慢してたけど、儲かってるなら許せないことけっこうあるぞ…
いやならやめてもいいんじゃぞ
どちらにしろ文句言ってそう
グーグルや林檎に場所代取られないとかコスパがいいとかなんかな
というかアプリでやってる人全体の何割ぐらいなんだろうか…
素直に嬉しいね
シャニソン出てもやり続けるぞ
社外コラボもばんばんしてくれ
金ならあるんや
サンキューグレフェッサ―
君らのおかげでenzaが潤ってるからほんとたすかる
enzaって正直成功してるように見えないんだがなんとかなってるんだな
まあ儲けを生むシステムがenzaにある訳ではないから仮に失敗してようとも関係ないんだろうけど
シャニのUI自体はそんなに悪くないんだし、他マスをenzaに呼べないかなってずっと思ってるんだけどそううまいことはいかないのかな
enzaは3D表現が実質不可能だから出来ることが限られてるのがね…
他にも色々制限あるし
実際、キャラを掘り下げたりボリュームのあるコミュを展開するのは一番適していると思うけど、やっぱ今の時代3DモデルとかMVが無いとなると企画を通すのも慎重になるんだろうな……
シャニは新規だったから良かったけど、やっぱ既存ブランドをenzaに移行するのは勇気要りそう
同じ土俵で勝負すると優劣がはっきりしてしまうからな…
シャニマスに負けるのは癪だというのがあちらさんの運営にはあるのだろう
朗報過ぎるだろ
最近赤ソーダ買い始めたんだが安心して味わえるよ
シャニソン出てもオタクはエンザマスもちゃんと遊ぶと思うけど供給が今と同じペースで行われるかどうかは運営次第だからねえ
エンザマス草
なんやかんや利益出てるなら良いけど
問題はシャニソンリリース後よ
enza対応ゲーム見たら2つしかなくて草生えた
猫ドラくんにとってエンザは展開してる7つのプラットフォームの内の1つでしかないんだ……
グループ内の分析業務で拡大した面はあれど、昨今のアイマス界隈の流れからして切られず新ゲーム作ってもらえるのは有り難し。
これからもよろしくねシャニマス
シャニマス運営は本当にようやっとる
統計事業のほうでうまいことやってんじゃないの?
よーわからん決算公告やな
普通の貸借対照表じゃない?
なんか変なとこある?
去年がデータ分析事業の業績伸びたという発表で大幅減益なので他事業で利益出してるだけだぞ
これだけガッポリ儲かってるならもし他マスが滅んでもシャニマスだけは生き続けられそうで一安心
シャニソンがサービス開始してシャニの軸がそっちに移るとenzaはどうなるんだろね
せっかく自前のプラットフォームあるんだからシャニソンでも活用できれば良いんだけど
出るかは分からないけどPC版出る時は使うんじゃない?
黒字なのは嬉しいんだがenzaくんを抱えて黒字を維持できるのがあまりにも謎すぎる……
もっとenzaに柱を建てて安心させてくれ
継子が見つかるまでenza柱はシャニマス君が頑張るしかないんや…
よし!シャニマスと並行して猫とドラゴンやるか…
詳しくないけど、順調そうで何より
グレフェサーが血涙流しながらトワコレを回しまくったおかげだぞ
感謝しかない
おめでとう!トワコレやめないか
1年目2年目を捨ててこの数字は見事
末永く頑張ってもらいたいね
ほっと安心できる業績でよかった、このまま10周年くらいまで頑張って欲しい
めでてぇ