【インフォメーションレター 6/8】
「ストレイライト」のみなさんが登場する新コミカライズ企画が決定✨「アイドルマスター シャイニーカラーズ コヒーレントライト」は、2023年9月からコミックニュータイプで連載開始予定です!
連載開始をお楽しみに?#シャニマス #シャニマス生配信 pic.twitter.com/pRAXcODrZT
— アイドルマスター シャイニーカラーズ【ブランド公式】 (@shinyc_official) July 5, 2023
・coherence(干渉)→異なった複数の波を重ねることで波が強め合う
・完全なコヒーレント光は現実には存在しないが、レーザー光はコヒーレンスの高い光である
・コヒーレント光を重ねた時の光強度は、干渉効果のために単独の光強度の和とは異なる値になる https://twitter.com/Hiroki_PLT/status/1676559700199079936 …
ストレイ(stray 道に迷っている、正道から外れている、さすらっている)
ライト(light 光)
という由来なので
そこにコヒーレントライト(干渉しやすい光。自然界には存在しないとされる)という言葉を持ってくるのは
かなり狙ってますよ
サブタイトルの「コヒーレントライト-Coherent Light-」には色々な想いを込めました。
今作での主人公である”ストレイライト”は勿論、他のユニットも登場します。
連載開始までもう少しお時間を頂きますが、楽しみにして頂ければ幸いです!#シャニマス #シャニマス推しの子コラボ— 緒原博綺@シャニマスコミカライズ準備中 (@Hiroki_PLT) July 5, 2023














……もしかして、このサムネって「コーヒー淹れんと」って言いたいんです?
うわー……そういうダジャレとか、おじさんぽくてやばいですよ!
IQ3以下は一瞬でもコーヒーに関係があると思ってしまうらしい
ないんですか?そうですか
ストレイライトなんだけどコヒーレントライト。
なかなかに言い得て妙なタイトル。
話変わるけどよく見るとこのイラストの冬優子の太ももムチムチで良いな
逆に現代社会でコヒーレント光知らずにどう生活してるんや
CDから光ファイバーからリモコンから身の回りコヒーレント光だらけじゃん
原理を理解してる道具しか使えない縛りプレイ人生を強いられてる人は大変だなぁ
そりゃ放射能がーとかワクチンがーみたいに騒げる人生とか何でもかんでも知らぬ存ぜぬで通せる人生の方が楽なんだろうとは思うけど、楽な人生より大変な人生の方が満足度高くない?
それに今はネットのおかげで世界中の論文に簡単にアクセスできて気になったことすぐに調べられるから時間も手間も大して消費しなくて済むじゃん
リモコンには別にコヒーレントな光使わないと思うよ…
というか身の回りの光では割合的にむしろインコヒーレントな光だらけだと思う
使われてるよ
というかMRIや音響機器、電子レンジに懐中電灯等の波の指向性や出力がダイレクトに性能に直結するもののほとんどがコヒーレントを利用してるよ
あー…もしかして「コヒーレント光」を「コヒーレントを利用」って意味あいで使ってる?
リモコンに付いてる赤外線LEDからコヒーレント光は出ないよ
電子レンジとか懐中電灯からコヒーレント光が出てるとか草!
相合学舎の歌詞とか知らなそうw
確かに現代社会では友達おらんでも生きていけるからお前みたいなのは生活しやすそうやな
そんな事をマウント口調で語ることの方がよほど現代社会でどう生活しとるんやって心配しちまうぜ!w
俺はアビリティとかよくわからないけどグレフェスやってる
デスゾーンが足し算なら、デスゾーン2は個性と個性のかけ算だ!
ってことですね
物理の話をするのはやめろ
わしは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや
コヒーでおそらくコーヒーを連想したであろうサムネイル
俺も同じ連想をしました
そういえばハルヒのみくるビームで知ったなあコヒーレント光
GRADの正式名称もそうだけど、ちゃんと知識がある人の命名って見てて面白いよなぁ
“A”u“D”itionはかなり力技じゃない?