243: 名無しさん 2024/01/26(金) 12:33:09.12
コヒレン予約始まってた
247: 名無しさん 2024/01/26(金) 12:35:54.22
コヒレン特装版はドラマCDだけか
ジムシャニは曲付けて欲しいけど無理かなあ
249: 名無しさん 2024/01/26(金) 12:40:18.37
ギミマス!コヒレン!はづきのやつ!
シャニマスは漫画に恵まれてるな
253: 名無しさん 2024/01/26(金) 12:44:41.60
>>249
なんかもっとあったような…
251: 名無しさん 2024/01/26(金) 12:41:54.08
最初のコミカライズも単行本でまとめて読むと結構面白い
特にラストのWING編好き
252: 名無しさん 2024/01/26(金) 12:42:02.93
コミカライズは正しいことをしていて偉い #やさしさ強化月間
254: 名無しさん 2024/01/26(金) 12:47:50.95
なんかもっとあったやつ!(ドラマCDが本体)
255: 名無しさん 2024/01/26(金) 12:51:27.83
あまひおの聖典なんだが?

260: 名無しさん 2024/01/26(金) 13:16:00.39
>>255
絡み多かったなあまひお
越境で絡んでたのだとまのこがも好きだった
256: 名無しさん 2024/01/26(金) 13:00:53.14
解説の冬優子・話を動かすあさひ・コミュ強の愛依でコヒレンの読みやすさえぐい
他ユニットと絡んでるところ見たい
257: 名無しさん 2024/01/26(金) 13:10:07.97
雷電ポジションと化した冬優子ちゃん
265: 名無しさん 2024/01/26(金) 14:08:15.62
コヒレン面白いな
引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1706146937/
最初の奴は濃厚なかほちょこが身長差も感じられて好き
コヒレンのシャニPが1番デザ好き、自分の想像してたのと合致してるから
俺はこいつの背後霊としてゲームやってる
最初のやつは普通のコミカライズに求められてるものはちゃんとこなしてて何も悪くないんだけど
始まったタイミングがシャニマスが尖りだした時期と被ってたのが不遇だった
二次創作感がするとか漫画が上手いとかよくわからんなあ単に自分の好みかどうかってだけじゃないの?
自分の好みの作品は誰にとっても正統派で質も高くそうじゃないものは二次創作のようなものってどんだけ自分のセンスに自信あるんだろう
最初のコミカライズはどこまで描写するか冒険感があって好きだよ
あれが土台になってジムやコヒレンがあるのなら嬉しい限り
どっちも真面目すぎるから、放クラの日常系ギャグ漫画みたいなのも読みたいっす!
どっちも面白いなってなりながら読んでるけど一つだけ気になる点がある、合わせてるのか逆に連携してないからか分からんけど登場ユニットモロに被ってない?
アニメ出ない追加組を優先してるんじゃない?
コヒレンはともかくジムシャニは待てば全ユニット回るはず
どっちもめちゃくちゃアルストロメリアが出てるんですがそれは…
コヒレンもジムシャニも楽しく読んでるけど、ジムシャニはキャラによってたまに二次創作感ある、コヒレンのが原作準拠っぽい。
素人目線で見ると漫画自体はジムシャニのが上手いと思う。
二次創作一切読まない俺が楽しめてるから問題ないぞ
コヒレン、コマ割りなのか画面のメリハリなのか分かりませんが個人的に読みにくさがぬぐえなかったのと
ノーラン映画の中盤みたいな抑揚のない印象とかストーリテリングの初見さん置いてけぼり感とかが
なんとなく引っ掛かって、第1話だけ読んでそのまま放置というか、今に至るまで第2話を先延ばししちゃってるんですよねえ……
評判良さそうだしいずれ再挑戦しないと。キービジュアルの一枚絵にはやっぱり魅力を感じます
コヒレンは1コマ1コマ1ページで魅力を伝えようとする気合いが伝わって来るんだけど若干空回りというか
圧と情報が濃くてトゥーマッチ気味な気がする
いくら絵が良くてもコマを見る時間が長過ぎると気持ちよく読めない
コヒレンはストレイライト漫画だと思って読んだら冬優子漫画だったのがガッカリだった
ちゃんと読んでなさそう
いやまぁ、今のところは冬優子漫画と言われてもしゃーない
最新話はあさひ中心だったけど
冬優子とシャニP以外の心理描写ほぼ無いからな…
少し違うが公式アンソロ本もあるよ!あくまでアンソロはアンソロと割り切れる人用だけど
先輩も初期はあまり知られざるコミカライズとかたくさんあったうえで今大ウケしてたりするし、数は出してなんぼだと思う
アンソロ2巻はばりうまかトルコライスと芋ティーカの話が好きでよく読み返すわ
欲を言えばコヒレンもジムシャニくらいの頻度で続きが読みたいけれど
今でさえ相当キッチリ擦り合わせたり本編周り読み込んだり考えたりした上で気合い入れて描いてらっしゃるんだろなァ───…と漫画描けずお絵描き位しかしない自分でも察せるからあまり贅沢は言えませんね
ジムシャニははづきさんが歌う(今の283プロ全体の縦糸の展開速度・彼女周りの描写からすると)唯一最大のチャンスだと思うから、全体曲歌ったCDとか付けてくれると狂喜乱舞すると思う
最初のやつって全く話題にならなかったよな
ゲッサンミリオンライブみたいな扱いされるのはジムシャニなのかコヒーレントか両方なのか行く末が楽しみで仕方ない
ニュータイプくんは実際あまひおの聖典。特典CDでも呼び捨てになるコミュついてきたし
コヒーレントPとかちゃんと長身イケメンでいいな
Blooming CloverのPとか見ただけでわろてまうもん
最初の奴はアニメと合わせて読むとイルミネのお仕事描写とかWING周りとかの物足りない所の補完になってて良いぞ
最初のコミカライズは良くも悪くも保守的すぎたというか……越境をモリモリにぶち込んできたのはとてもえらいと思う ギミマス&コヒレン&ジムシャニに関しては何も言うことはありません 一生連載してくれ
あー、わかるわー
どこまで勢いつけて踏み込んでいいか、シャニチーム(高P?)も恐る恐るやってる感じがすっごいあったし
それでも最後のWINGは日和らずに283プロ同士戦わせてきっちり勝敗付けたのは頑張ったと思う
勝った後負けた後の描写も凄く良いぞ
コヒーレントライトだけ好きになりきれない
シャニPがオリ主人公すぎる
ジムシャニは上手く顔隠してて、作者の主張が薄くて好き
しゃあけどコヒレンPから醸し出される謎のえっちさからしか得られない栄養素があるんや
ジムシャニはインパクト重視なのか作者の趣味なのか、キャラが大げさに改変されてる印象
割とenza描写の範囲内じゃない?オリ要素をどこに感じてるか気になる
別に悪いこととは思わないけどコヒレンよりジムシャニの方がよっぽど作者の主張強いと思う
コヒレンだと違和感なかった透と甘奈がジムシャニだと二次創作っぽかったし
enza読んでてそれ本気で言ってるなら心配になるレベルなんだが
明らかにキャラおかしいぞ
他の人も言ってるけど二次創作でしかない、監修通してるとはちょっと思えないレベルで
他にもあるんだし自分の好きなのだけ読むといいかもね
シャニPが顔を出すか出さないかは登場人物全体のバランスやその漫画のブランディングのために公式として意図して調整してて漫画家の意図はないと思う
昔ならともかく吐いた唾を飲み込む事も厭わなくなってきた公式だからなぁ
感想は自由だけど気に入らない部分を「作者の主張」とか思っちゃうのかなり危険な思想だから気を付けような
公式の監修が入ってない完全オリジナルってわけじゃないんだぞ…
ガンダムでよく見るやつだ…(サンライズ公式設定原理主義者)
ジムシャニはアイドルじゃなくてはづきさんが中心になってるからシャニPほとんど出てこないからってだけで
コヒレンで同じことするわけにはいかないでしょ