コヒレンでライブ配信の案に「なんで思いつかなかったんだ…!」とか言ってていやホントだよとぶっちゃけツッコミ入れてたんだけど、考えてみればコロナが存在しない世界線だと無観客のライブ配信って発想出てこないかもしれん
やはりあのクソウイルスが世界の分岐点や— もげっと@SSF07【オ-02】 (@gckrBkp77xUuY7z) May 14, 2024
無観客ライブ配信なんてコロナ前には考えもしなかったもんなあ
— 髭黒大将P? (@bakojuhi777) May 14, 2024
無観客配信、そういえば新型コロナのあれこれがあるまでは結構珍しかったな
— あよもり (@ayomori_0817) May 14, 2024
なんか当たり前になってたけどコロナ前は無観客配信ってなんじゃそりゃってなるだろうしそれもそうか
— てむ(ぼ~さん) (@bosanrune) May 14, 2024
コヒレン、シャニマス世界はコロナ渦になっていないので無観客配信ライブはまだ一般化しいていないんだなという、現実世界とのズレを強く意識させられた。
— 竹夜青 (@takeya_913) May 14, 2024
確かにコロナ前のライブは現地か映画館ライブビューイング、それかDVD出るまで待つだったからなぁ
コロナ無い世界線は配信ライブそのものが珍しいことになるなぁ
— しょーりんP/Bloomy!ドレッド (@shourin_rider) May 14, 2024
コロナ禍でオンラインライブが当たり前だった時期を経験してるから想定できる展開だったけど、コロナが存在しない世界でのオンラインライブって前例ないだろうし、熱い展開だよね。
コヒレン面白い。
— METEOR(めてお) (@METEOR966) May 14, 2024
コヒーレントライト、いいねぇ
ある意味MUSIC DAWNにも繋がるストーリーだ。あの配信ライブは当時本当に特別だったよなぁ— ヒロP⚙? (@hirohiroP_) May 14, 2024
今週もコヒーレントライト良かった。愛依ちゃん…!
3日前に急遽配信ライブに切り替えはキツいと思うけど、コロナ禍では前日に急遽無観客ライブに切り替えなきゃいけなかった事もあったんだよな…。東京day2…。— ゆご。 (@ruin_shida) May 14, 2024
コヒーレントライト、台風で吹き飛んだTIFとコロナ禍で配信ライブになったMUSIC DAWNの記憶を思い出させつつ、シャニソンアプリ内の配信機能を噛ませて起死回生のキーにしてるの、2024年のシャニマスのコミカライズとして完璧すぎる。あまりにも美しいコンボだ
— ハバネロ (@habaneroP) May 14, 2024
コヒレンとジムシャニはファンが先鋭化したような雰囲気になってるのが嫌だな
前のコミカライズの反動もあるのかもだけど
コロナ以前は先鋭的な人達の集まる業界であり理解のある(スポンサーまで含めた)周囲の人間・環境が多いミュージシャンの世界ですらかなり珍しい事だったからねぇ、ライブを配信でお届けします!…ってのは
ましてやそれをアイドルで、更にそれで収益上げようだなんて狂気の沙汰だと捉えられても仕方ないかも
反映してる作品のほうが少ないだろ
プロデューサーT「Music Dawn」
プロデューサーK「デジシタ」
この二人、どうして差が付いたのか……?
むしろコロナが存在する世界線の創作物を教えてくれ
K2
「岸辺露伴は動かない」
ウマ娘は今後追加するであろうキャラは避けては通れないかもな
東北の震災も触れたし、多分やる
ファブル2はがっつり影響受けてたぞ
龍が如く
明日カノ
実際配信オンリーのライブって採算取れてんのかなぁって今でも思ってるよ
先日のちいかわ(アニメ)が「中止でーす」だったな…
読者からすると結論出すのにまるまる2話も使ったように見えるけどこれプラットフォームの問題なのか本来1話分だったものを前後編に分けて更新してるから普通に1話の中で結論出せてるんだよな
自分はWeb漫画自体コヒレンとジムシャニで初めて読んだからアレだけど何でこういう更新の仕方なんだろう
先読み課金があるアプリとかだとページ枚数に対して一律の金額を設定してるからだと思うけど無料で公開終了にしかならないこの二つが分割されている理由はわからんね
更新頻度じゃないかな
一ヶ月に1回より分割して2回の方が話題とかトレンドにのって手に触れやすかったりとか
同じ週のなかで『配信ならどう?』ってやってれば何とも思わないけど、
次回に引いてまでやるから…
いやコロナ禍じゃなくてもアイドルの配信ライブは普通に存在してたし
だからこそPもなんで思いつかなったんだ…って言ってるんだろ…
ここで大事なのは「無観客」配信ライブってことだろ
ライブ間近で配信準備しないといけないし無観客のでの配信にもなるし失敗したら大変だし配信という選択を無意識に外してたとかありそう
ライブイベントの配信が一気に増えたのはコロナ禍だし、無観客もほぼ聞かなかったから、コロナ前だったりコロナ禍の存在しない世界線だとこうなると思う
話中にもあるように、コロナ禍前だと2018年にX JAPANが台風で無観客配信やったくらいかな、確か
中止からの急遽無観客はそのとおりXが初だったかな
無観客ライブ自体は90年代にはすでにやってるバンドがいるけど(そっちもV系)
作中で言及されてるのXJAPANだったんすね
ライブビューイングを始めた神様がまたシャニマスに関わってくるのすき
そういえばYOSHIKIがCMやってたか
ひとみんがライブビューイングに言及したらYOSHIKIにそれ始めたの俺らですって返されるコミュすき
「伝説の夜」奇跡の無観客ライブ!
××ファイナル、台風接近で中止も決×
「奇跡の夜」X JAPANが無観客ライブ!幕張公演ファイナル、台風接近で中止も決行 – サンスポ
ほぼそのまんまや
ちなみにこのときは元々予定してたWOWOW加入者向け配信に加えて急遽(高山とひとみんも出た事あるあの)YOSHIKIチャンネル加入者向けに配信で、それ用のチケットを売るようなものではなかった
ほんの1週間ぐらい前に再放送して今ならWOWOWオンデマンドで見逃し配信もしてる