現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

【シャニマス】なみちゃんのモデルはもしかして……?今回のジムシャニのタイトル「Ballet Mecanique」とは

277: 名無しさん 24/06/22(土)00:38:18
副題引っ張ってきてる人が先生本人かはわかんないけどマジでいい趣味してるよ

 

288: 名無しさん 24/06/22(土)00:40:05
>>277
>『バレエ・メカニック』(Ballet Mécanique)は、1924年にフェルナン・レジェによって製作された、実験映画。『バレエ・メカニック』の「機械が踊る」というコンセプト
人の心とか

 

294: 名無しさん 24/06/22(土)00:40:32
>>288
工業高校のコマー!

 

300: 名無しさん 24/06/22(土)00:41:08
>>294
そこに嘘八百の感動スカウトエピソードをドッキング!!

 

313: 名無しさん 24/06/22(土)00:42:16
>>300
やったぜ!八雲なみ伝説完成!これでアイドル氷河期終わらせていこうぜ!

 

309: 名無しさん 24/06/22(土)00:42:06
バレエメカニックと聞くとエウレカセブンしか思い浮かばねえ

 

310: 名無しさん 24/06/22(土)00:42:07
バレエ・メカニックの歌詞がそのままシーズなんだよね…

 

318: 名無しさん 24/06/22(土)00:43:01
バレエ・メカニックって坂本龍一の曲思い出す
自殺したアイドルのカバーがあったやつ

 

引用元: https://www.2chan.net

コメント

  1. バレエメカニック
    本当に良いセンスをしているよ
    エウレカのイメージがあるもんで曲調も相まって明るく聞こえるが歌詞見りゃまさにシャニマスの根幹というか、まるで5thのday1を歌ってるかのようだ
    これ聞いてたらifなのは本当はどっちなんだという気持ちになってきた
    収録アルバム「未来派野郎」もジャケ写の妙な暑苦しさも天井とダブる

    2
  2. 岡田有希子のカバー曲があったのはヒェッってなった
    八雲なみのモデル云々で知ったけど一部だけで知られてる伝説のアイドルって本当にいるんだなと

    15
  3. 坂本龍一…か。
    氏の音楽の世界観とはミスマッチに感じるが…。それはまるで天井と八雲のように…。
    大衆ウケはするだろうさ。みんなこういうの、好きだもんな?

    5
  4. かわいいだけの人を機械のように踊らせてた男の将来の部下が長崎ちゃんぽんとかひんひん虫とかよもぎ餅をそのまま踊らせるなんて想像できないな。けど努にとってそんな男ことが救いなのが面白い

    14
    1. 第8プロデュース部という場所自体がすでに時代遅れになったにも関わらず気がついていない努に引導を渡すために用意した場所とも見れる

      6
      1. それはどうだろ?マンガ内で直接言及されてるとおり、上層部的には、付属品になってしまった「アイドル」を、それ単体で戦えるブランドにまで回復させることを期待して、ミスった時の保険も兼ねてワンマンプレーで輝く天井に命運を託したんじゃないかな。そういう意味では八雲なみ伝説はある意味大成功でしょ。にちかを始めとした多くの女の子がアイドルそのものに憧れるようになったわけだし。
        一方でそれが失敗だったことも皆分かってたから、天井の独立を許したのでは?というか絶対この大手、つーかこの当時の課長が283にいろいろ手回してくれてるよね。知らんけど

コメントを残す