23: 名無しさん 2020/11/28(土) 18:01:43.74
三色育成楽しそうだからやりたいけどパーツないんだよな
たしか釣りみ必須なんだよな?
たしか釣りみ必須なんだよな?
28: 名無しさん 2020/11/28(土) 18:12:22.11
>>23
育ててみたら分かるけど3色じゃないバフがノイズになってロクにバフ乗らないから脱力感すごいぞ
バフの数に限りがある以上、一色特化が強いことは揺るぎないと思っていい
育ててみたら分かるけど3色じゃないバフがノイズになってロクにバフ乗らないから脱力感すごいぞ
バフの数に限りがある以上、一色特化が強いことは揺るぎないと思っていい
24: 名無しさん 2020/11/28(土) 18:07:05.72
後に大三色時代が到来して釣りみやkimagure先輩が人権になるんだよね
32: 名無しさん 2020/11/28(土) 18:12:44.59
水ゾが非有理だろうが闇属性でぶん殴ってた頃のグラブルと一緒で不一致だろうか無視して1極でぶん殴るが成り立つゲームだからグラブルみたいに特定の属性以外は90%カットみたいな極端な体制を審査員につけないと3色は一生1極に勝てなそう
35: 名無しさん 2020/11/28(土) 18:13:54.99
前Vi以外ダメカフェス無かったっけ?
34: 名無しさん 2020/11/28(土) 18:13:23.62
ユニット評価値が高いほど有利になるルールなら3色時代がくるかも
38: 名無しさん 2020/11/28(土) 18:16:14.52
評価値が高い程敵は(スコア倍率的に)有利になっちゃう!
バフも(一極より)使いにくい!
三色の未来はどこだ
バフも(一極より)使いにくい!
三色の未来はどこだ
43: 名無しさん 2020/11/28(土) 18:20:48.50
>>38
条件4ターン目以降発動率50%の全色60%バフでも来ないと無理でしょ
条件4ターン目以降発動率50%の全色60%バフでも来ないと無理でしょ
44: 名無しさん 2020/11/28(土) 18:21:14.70
VoViDa全部そこそこ出来る奴より、何かステージ上で特化してるアイドルの方が人気出やすいという高山拘りの現実再現だな
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1606550453/
単色の方が作成コストが安い、金も時間もかからない。しかも流行関係なく強い。
多色は手間かかるのに弱くて見返りがない。
色を散らすのはユーザーへの嫌がらせでしか無いのは、単色揃えで出してるとこ見りゃわかる。つまり贔屓してる。つまんねーことすんな?
グレ6タッチなんて限定センターに後全部ドルローですら出来るんだから5維持以下は真面目にはやってねぇし下手したら課金すらしてないだろ
3色自体が強くなる必要はないといえばない
単色で組めないユニットがあるのが問題
放クラは全色100%くらい貰っていいと思うわ
なお他のユニットに使われる模様
アビリティでポジションボーナス盛れるようになったから究極的には三極が一番強くなると思う
スレでも挙がってるように問題はパッシブなんだよな
上のグレードいけばいくほど高速環境になっちゃうし大幅なグレフェステコ入れされない限り一色が強いのはずっと続くだろうね
高速環境のせいで放クラ編成がどうにもならないしバランスほんと悪い
6、7はね
5以下はいろいろ編成あるしあまり6,7のことばかり意識されても困る
限定sSSR凛世は凛世がいる時10%3色100バフで頼むわ。それだけでアンティーカ以外は3色組む意義が生まれる
すまん安価ミス
5以下はそもそもまともにグレフェスやってない人らのグレードなんだからそこ意識しないのは当然では
逆にそこですらグレフェスの編成議論が活発になるようなら「いろんな編成」が通用するグレードでなくなる時だし
5以下がまともにやってないって本気で言ってんの?
視界が狭いなあSNSとかでももっと交流したほうがいいんじゃないの?
もっと広くものを見ることを覚えたほうがいいよ
SNS見た上でやってないと思うわ
グレ5以下の人達ってやっとWING優勝できたくらいに毛が生えたレベルが大半の印象
GRADもアビリティの有用性を分かってないような人達ばっかりでしょ
グレ5以下で停滞してる連中なんてまじめにやってない層に決まってるでしょ
カラオケや草野球楽しんでる人に技術を磨いてメジャーデビューやトップリーグ目指さないのはまともにやってないと説教するくらい的外れ
まともの位置づけは人によってバラバラなんだから
WING産使ってたり感謝祭産(現状のノクチルは除外)混ざってたり
持ってる範囲で組めるGRAD育成すらしてない層が多いし、プレイはしてるけどやってるだけって感じ
まともにやってるかどうかは知らないけど、実際まともに上のグレード目指してはやってはないでしょ
いやグレ5以下はシャニマスやってるだけでグレフェスはまともにやってないだろ
まあシナリオ楽しむのに全く必要ないから別にまともにやらなくていいんだけど
6、7がマイノリティってこと忘れちゃだめだよ
残念だがゲームバランスの調整って、どんなゲームでもそういうマイノリティの人たちが中心なんだわ
というか上位層やトッププレイヤーのことをマイノリティ呼ばわりするのはプライドヤバすぎて草生える
今の調整が現実ですよ^^
こんだけ反論する人多いんだな
コメにあったプライドの高い人ってのはどっちかな?
何なんすかね、この人
お前の言ってることって「グレフ5を大事にしろ」ではなく、「グレ7を切り捨てろ」だからな
自分が良いこと言ってるとか勘違いしないで欲しい
上のグレードを目指さない編成を色々やってるせいで、グレ5に留まっている人達の集まりというだけでは……?
しかしだな、今の時代のコミュニティで話題や風潮を作るのは有名人か上位プレイヤーの発言だから
実際のゲーム作りは圧倒的に数の多いゲームが上手じゃない人がコツコツ楽しめるようにをしつつも、発信力が強い彼らの不満点はきちんと解消していかなきゃ駄目なんだよ
グレ5以下に環境やバランスなんて無い。6昇格まではどのユニットも大差ない。単純に自分の持ちカードの話になる。
ただ6維持や7昇格になると、途端に放クラが難しくなるのが現状。
ゲームバランスの話にグレ6、7ばかり出てくるのは自然じゃない?