19: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:13:15.90
約束って親愛度5になったらどうするのが1番いい?
受けないか、破るか。GRADで日刊果穂をお守り持参でやっててダンスレッスン要求されてる
受けないか、破るか。GRADで日刊果穂をお守り持参でやっててダンスレッスン要求されてる
24: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:14:36.75
>>19
その二択なら受けて破る一択では?
その二択なら受けて破る一択では?
22: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:14:19.97
気分による
グラッドのテンションとかどうでもいい
グラッドのテンションとかどうでもいい
25: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:14:37.26
閃きとステで吟味する
何も無いなら行かない
何も無いなら行かない
30: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:16:05.65
オッケ、受けて破るわ。お守り使ったの初めてだから、テンションが原因で思い出-とかついたら俺は泣く
38: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:18:56.10
あと、DAAAでやってるんだけど、Dの時の立ち回りがよく分からん。メンタル上げるより、施設LVあげるほうが大事?
とりあえずひらめき重視でやってるけど
とりあえずひらめき重視でやってるけど
45: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:22:10.49
施設レベル上げないなら最初にD選ぶ意味ないから施設優先だけど特化施設に全く集まらないならもう捨てていいよ
49: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:22:59.54
GRAD最初D特特特での場合はDで特化ステの施設レベル上げられなかったらリセットだよ特化×4でもまあいいよ
53: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:25:32.43
なるほど、メン死対策かと思ってた!でも、ひらめきが集まるか否かは運なんだよなぁ…
66: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:29:00.09
>>53
でぇじょうぶだ!S1だから運が向かなかったらすぐリセマラできる!
でぇじょうぶだ!S1だから運が向かなかったらすぐリセマラできる!
56: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:26:06.47
だから滞在率を人は求めるんですね
57: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:26:54.78
>>56
現実はメンタル虹
現実はメンタル虹
59: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:27:25.70
Dブロックって施設レベル上がりやすいとかあるの?
67: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:29:05.69
>>59
特化ブロックは絶対施設レベル上がらない
特化ブロックは絶対施設レベル上がらない
70: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:30:02.82
すまんちょっと違った特化ブロックの特化施設は絶対上がらない
105: 名無しさん 2021/05/11(火) 17:39:27.32
>>70
マジで…知らなかった…
Vi極でDCDCが良いと聞いてやってたけどメンタル上げるためだと思ってたわ
マジで…知らなかった…
Vi極でDCDCが良いと聞いてやってたけどメンタル上げるためだと思ってたわ
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1620718856/
davivo滞在のどれかでメンタルも稼げるサポート
最高性能求めるならお守り必須なのでpアイドルに金もしくは虹の初期メンタル+入れればだいぶラジオいかなくていいし 金メンタル30×3=90 全アイドルサポイベント発生前提30×5=150 初期値55 合計295
になるし滞在つけても毎回レッスンいるわけじゃないしアイデア集まり考えたらラジオで固まってくれる事もあったらあったでユニマス発動してspも稼げるしね。
自分は金滞在2に金サポートイベント発生1デフォルトで入れてるかな
約束最初から断るより約束受けてから破る方がメリット大きいこのゲームのシステム畜生過ぎて嫌い
初心者にはAADAをお勧めしたい
シーズン1・2でラジオ1上げてシーズン3に数回ラジオ挟むとメンタル400↑安定する
GRADに関しては貴重なお守りが無いと思い出5がほぼ作れなくて、思い出5が作れない=グレフェスのセンターを作れないに直結するにも関わらず、その仕様が未だ改善されないのが信じられないわ。
センターだけ感謝祭で妥協するって選択肢も勿論あるけど、運だけで型落ちシナリオでの育成をユーザーに半ば強制するのもおかしい。お守りは金でカバー出来ないし、不快感や不便さだけを与える事に全神経注いでるやろここの運営
感謝祭ノートに体力消費upやトラブル率upつける開発だぞ 今サラダ
LPにもその意志は受け継がれておる
思い出5が作りやすいのが今のファン感唯一の存在意義だと思うんだけどGRADで思い出5簡単に作れるようになったらファン感やることなくなっちゃわない?
一つの育成モードだけじゃなくて全部遊ばれる形が理想だからそのための調整だと思うんだけど
ドルロで25個貰えて、不定期の宿題で3つ貰える上、10連を大量に引けるから金ピで月1くらいは手に入るのと、3ヶ月に1回くらいの9400円Pはづきセットに5個入ってるんだけどね。金で解決できてね?いやそれを上回る回数育成したいくらいやる気があるなら話は別だけど。
どっちが良い悪いは個人が決める事じゃなくユーザー全体が決める事で、大衆ユーザーには受け入れられてなかったりゲーム性が決して歓迎されてはいない以上、今のやり方が間違ってる(少なくとも正しくはない)ってのは一つの事実やろ。公式がシャニのゲーム性に関する様々なアンケ取って公表してくれるのが1番分かり易く客観的ではあるんだけどね目視ではなく
まあメンタル上げも理由の1つだよな
レベル上げるのが唯一の理由なら特化以外のブロックならどこでもいいんだから
ユーザーが模索する過程すっ飛ばしたらそれはもう作業と変わらんからな
WING優勝するために苦悩してたあの頃を思い出せ
徐々に改善されつつあるとは言え、ソシャゲにおいて約20〜30分掛かった結果最後の最後に全てが無に還って最初からやり直させられる事程の作業もないけどな…
親愛のお守り持って下振れした場合は受け入れるしかないのか
消耗品なんだから数用意して繰り返すのが基本よ。
もちろん他のポジよりは妥協ラインが低くなりがちだけど。
vi極として背水意識ならBCCCにして、メンタル盛りたいならCCDCにしてシーズン3でレベル5ラジオ狙ってる
こういうのも公式がわかりやすく説明しとけばいいのにな
流石にヘルプひとつ読まない人に分かりやすくも何もないのでは?
家電の取説読まない層と同類でそもそも見てないし調べる気もないんだから
レベルが上がるかは普通にやっててもランダムだし
躓いたと感じてなけりゃ調べもしないと思うな
躓いてない困ってないってことならそれはそれでいいんじゃないかな
結局リテラシーの問題で
別に4シーズン連続特化エリアでも育成に支障はないんだし
調べる気が無いというのは早計だな
分らん人には分らんと思うが文字読むのは結構かったるい(特にシャニマスは文字読んだだけじゃピンとこない事多い)
やりながら覚える方が楽という時もある
情報の開示なら他ゲーより充実してると思う。毎回ガチャのキャラの使い方とか特徴を詳細にお知らせに書いてくれたり、ヘルプも読み応えあるしわかりやすい、フェスも一応・・・ただ見せ方が下手なのかなって
ローディング画面に育成小ネタ挟むとか、プロデュース中にヒント出すとか、ガチャの画面でこのキャラの使い方!みたいなの出すとか・・・ここまでしないと見ない人多そうな気がする
フェスで使えるの作るってのだと
pカードが強ければわりとごり押せるWINGと数の暴力である程度手札補えるファン感だけど、GRADとLPは要求される手持ちの質と運の要素がかなり強いし考えることが多いイメージ
シーズン1をDにするのは、施設Lv上げ。ついでにメンタル盛れれば良いよねって感じだな
でも特化選択しててラジオLvすんなり上がるときの方がステが高くなるw
キャラによってはメンタル少し盛りたいんだろうけど、出来ることならDなんて踏みたくないよ
限定sSSRが少ないからD特D特で行ってる
こういう細かいテクニックをユーザーに探させる設計、昭和っぽいなって思っちゃう
実装当初は知らないけど、少なくとも今は「ブロックの特性によって施設Lvが+された施設は、そのシーズン中は施設レベルが上がらなくなる」ってヘルプに書いてるよ
ヘルプじゃなくてブロック選択画面にデカデカ書いとく方がベターだと思いますね…
これに関しては「Aブロックを選んだ時Voレッスンのレベルは上がりません」という情報はきちんと伝えられているので公式が提示すべき情報としては十分やってるように思う
「S1Dブロックで特化レッスンのレベルを上げておく→S2以降レベル5」って言うのはあくまで1つのTipsでしかなくて、上でもでてるけどこれが最適解ってわけではないし
個人的な意見だけどこのゲームの面倒くささ、意外と長所にもなっていると思う
脳死プレイが通用するゲームも増えたから
他にはない特色になっていると思う
お知らせやヘルプの情報が全然目立っていない
っていう問題点あるけど・・・
こういう仕様を全部説明して当然だと思う思想、令和っぽいなって思っちゃう
どっちが良い悪いと言うつもりはないけど、自分はシステムを理解していく過程も遊びの一部だと思うよ
最近のゲームは公式がユーザーに最適なテクニック教えてくれるのか……
それって面白いのか?
参考までにタイトル教えてくれないかな