現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

【シャニマス】Pヘッドは解釈違い?二次創作において原作再現が一番難しいのシャニP説

712: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:05:43.72
シャニPをPヘッドにするとその時点で性格変わって別人みたいになっちゃうから微妙な気持ちになる

 

848: 名無しさん 2021/08/05(木) 07:45:19.92
>>712
Pヘッドは描いてるやつ本人だと思えばいい

 

716: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:08:43.01
二次創作のシャニPなんて大体名前借りてるだけの別人ですし

 

717: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:10:13.02
シャニPは解釈不一致起こしがちなのに努は大体解釈一致なのなんなの

 

722: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:13:09.97
>>717
努の二次創作描くまでハマってる人は概ね信頼出来る
シャニPをPヘッドにして舞台装置化してる人は一切信用出来ない
というだけでは?

 

719: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:10:24.80
Pヘッドにそこまで抵抗のない身からすると完全に頭部オリデザのシャニPよりは受け入れやすい気がしてる
ドシリアス以外は


 

724: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:14:18.51
Pヘッドより顔がPの方がなんか馴染む

 

728: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:16:24.97
Pヘッドにすると大体おバカな三枚目的なキャラになっちゃってノリも口調もシャニPと全然別物になっちゃうんだよなぁ

 

730: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:17:16.32
正直アイドルといちゃいちゃするなら普通にイケメンに書いてくれた方が馴染む

 

733: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:21:26.38
イケメンでも高身長でツーブロック(襟足やサイド下のみ、刈り上げではなくベリショ)で細身で
スーツのサイズは少し大きめの吊るしで優しそうな顔じゃないと解釈違い起こすからそこは外さないで欲しい

 

735: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:23:47.98
もはや二次創作でもシャニPは目描かない方がいいまである

 

739: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:26:02.97
>>735
まるで一昔前のエロゲの主人公だな!

 

741: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:26:58.58
>>735
一次創作のコミカライズのシャニPは?

 

740: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:26:45.29
コミカライズシャニPで描けばいいだろ!

 

745: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:31:49.07
コミカライズPは長く続いたシリーズものの二次創作で独自色が色濃く出たPでも(まぁこの人のシリーズものならこういうもんか…)で流せるようなそんな存在

 

755: 名無しさん 2021/08/05(木) 01:39:37.01
ほわっプロデューサーさん

 

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1628064264/

コメント

  1. 実際のコミュとかイベントシナリオ読んでた方が面白いし安心感あるから二次創作に対してどうこうとか思ったことなかった。
    みんな色々考えて二次創作読んでて大変だな。

  2. プレイ自体も二次創作もキャラや他人を貶めなければ自由にやればいいんだよ…
    背後霊でプレイしようがpに感情移入してプレイしようが自由だし、pヘッドでトンチキギャグやろうが顔隠しやイケメンpで引退後の恋愛とかやろうが自由だよ
    頭ごなしに否定しても衰退しかまってないぞ

    6
  3. シャニPの気持ち悪さが現れてるスレとコメ欄だな、エアプエアプ連呼してて嫌いだわ

    4
    1. この問題今に始まったことじゃないし、連呼されるぐらいには嫌ってる人もいるってことでしょ。全部自演だったら知らんけど

      1
  4. Pヘッド描いてるやつがエアプなのが多いからいけないんじゃないの?二次創作寛容じゃないとかそういうのじゃなく普通にゲームやってる人からしたらエアプだって分かっちゃうやつはやっぱ嫌じゃん

    2
  5. シャニPはゲーム内で明確に顔出しても良いと思ってる
    なんなら名前があっても許せる それがゲーム公式発祥なら

    なまじアニメ化で決定とかしてほしく無い

    2
  6. Pヘッドはコメディ系とかひな壇のタレントいじり芸人みたいなノリの二次創作多いからシャニ公式Pとはキャラ違い
    Pヘッドっぽいのはせいぜい霧子の時くらいだ

    1
  7. まあ互いに尊重し合えとしか
    ただオリキャラとか作者の個性が出てしまうとかそういうことを避けるために有効利用されたPヘッドが
    二次創作でシャニPを見たいって望む人にとってはただの出しゃばるオリキャラに成り下がってしまうのは仇になってしまったというか皮肉というか…

    6
  8. 二次創作でPヘッドが流行ったのは作画コストが安いってのがかなり大きな理由だと思う

    1
  9. シャニpも部分的に見ればお茶目なミスター3枚目だから朝コミュとかのノリはpヘッドで問題ないゾ
    pヘッドユーザーもシリアス部分ではヘッド自体隠すからな

  10. 自分=シャニPのスタンスで甘奈とのイチャコラを楽しんでた人が、だんだん同一視できなくなっていって「甘奈の好きな人はシャニPであって俺じゃなかった…」って失意のままシャニマス引退したケースを見かけたことをふと思い出した

    8
    1. シャニPとの決定的な違いを感じられん俺は幸運だったんかな
      容姿はともかく内面は比較的万人向けと思うんだが……

      1
    2. 自分でプロデュースしてる感あったのが楽しかったんだけどなぁ
      今はもう傍から誰かがプロデュースしてるのを見てるだけって感じ

      1
    3. デレのPAPハゲ騒動といい昔はやってる側もP=プレイヤー的な側面強くてP個人が出しゃばったりするようなのは特に嫌われてたからなぁ。漫画とかのPならともかく
      シャニやシャニのPを好意的にやってる、見てる人はそういう自己投影感薄くて、ハタから見てるだけの第三者感で良いって感じのスタンスでやってる奴が多いんだと思う。
      勿論それぞれのプレイスタイルがあるからどっちが上とか下とかこうやらなきゃダメみたいなのは無いんだけどね。
      個人的にはPにキャラも個性もいらない派。
      キャラ付けするなら中途半端にやらず顔も声も付けてキャラ設定もちゃんとやって欲しい

      2
  11. >もはや二次創作でもシャニPは目描かない方がいいまである
    >>735
    >まるで一昔前のエロゲの主人公だな!

    ついでにバンダナ巻こうぜ!(Piaキャロ2

  12. 特にNGっぽいワード入れてないのに全然コメ反映されなくてイライラするんだが…

    3
  13. 創作ってみんなそうかもしれんけど他マスでやってた流れの話をシャニの子に変えただけの創作が多いイメージだわPヘッドは

    8
  14. この話題もう3年くらいやってるよ・・・アバターといいつつこんな熱血漢で誠実な個性持ってるプロデューサーなのが悪いよ〜あまりに同一視しづらい

    10
  15. Pヘッド楽すぎて絶滅した「顔にPって書いてある」タイプ復権させれば良いんじゃね?(なげやり)

    1
  16. アイドルよりシャニPの話題の方がコメント盛り上がるの面白いな
    みんなシャニP好きなんだな〜

  17. シャニマスからアイマス始めたからPヘッド自体に慣れなくて、最近やっと少し慣れてきた。自分だけかもだけど、そういう理由で苦手な人っていないのかな?

    5
  18. 勝手なことばかり言いやがって!!シャニPはテメェらの大事な分身だろうが!!
    勝手にイケメン描いたら『誰こいつ?』ってなられるのが怖ぇから描いてんだよ!pヘッド意外と描くの大変なんだぞ!!調整ミスると襟パンパンになるんだからな!!

    8
  19. いくらプロデューサーの個性が立ってようがPがプレイヤーのアバターであることは初代から変わらないポイントだと思う。
    二次創作嫌うのは自由だけど他人のアバター批判する権利はないよね

    3
  20. シャニP解釈違いとか言ってる人たちは、パイタッチについてどう思ってんのか純粋に気になるわ。

    6
    1. 少数だけどシャニマスに合ってないからパイタッチなくしてほしいってめっちゃ怒ってる方達Twitterとかで見かけるね

      5
  21. アイドルとPの関係(Pドルやシリアスな話)に重きを置いてる人はシャニPの顔を描いてるイメージ
    アイドルの可愛さ、話の面白さ(コメディ)に重きを置いてる人はPヘッドのイメージ

    4
  22. まあ自分と解釈違ったら無言でブラウザバックすれば良いだけよ
    間違っても他人の解釈は攻撃しちゃいけない、お互い悲しい思いするだけですし

    28
  23. まぁ俺も違和感感じる時はあるけど、Pヘッドは解釈違い!許さん!みたいな風潮は2次創作作りづらくなりそうだから程々にしたいわね

    23
  24. アイマスって昔から百人いたら百人のプロデュースみたいか感じだったんだけど、シャニはもう公式の物語が絶対でそれ以外は許さないし邪道みたいな風潮だよな
    物語を作るってのも含めてアイマスって感じだったのに、今はとにかく出されたのを解釈読解するだけみたいな
    別にそれが悪いわけじゃないけど

    11
    1. 二次創作や妄想の余地がある懐の深さがアイマスの魅力だと思うから公式と違うものを叩く風潮は少し寂しいわ

      11
  25. みんなプロデューサーだと言ってるけど…どう見てもあれは、頭がアルファベットのpの形した化け物じゃないか!
    まともなのは僕だけか!

    15
    1. ボートを用意しろ
      一人乗りでいい。果穂シコ民とあさひPラブ学会員を

      6
  26. 誰しもがシャニPを1人のキャラクターとして見ていると思わないでほしいってところだな
    公式もギリギリを攻めてるけど、あくまで扱いとしてはプレイヤーの分身じゃん

    17
  27. アイドル→信頼←シャニP
      ↘誰? ↙誰?
       Pヘッド
    みたいなイラスト前に見かけてめちゃくちゃ笑った

    25
  28. シャニPの顔まで描いてるひと人絵上手い人多いしアイドルも可愛くかけてるし解像度高い人多いからすき

    11
  29. ぷちます見た事あるからPヘッド=間島Pってなるから、シャニPがいるのに別のキャラを上書きされてる感じがしてモヤモヤする
    武内Pとか赤羽根PとかがシャニPとして振る舞ってるようなもん

    9
  30. 例えば短髪ツーブロックとかそういう作中で見えてる部分を無視したオリPとかの方が自己投影した本人に見える

    10
  31. Pヘッドとかよりも作者の性癖だだ漏れの変態プロデューサーとかが無理だな
    Pじゃなく顔に俺とか書いてやってほしい

    25
  32. 俺はシャニpを一人のキャラとして見てるのでシャニpのPヘッドはアイドルの頭がIになってるくらいは違和感を持つ

    11
  33. 趣味でちょっと描いてるけどシャニPはもっとイケメンだろって自分の絵にすら解釈違い起こすんだよなぁ
    俺は使ってないけど、PヘッドはPを登場させるハードルを下げる効果もあると思う

    10
  34. キャラ崩壊前提で面白いギャグやってるPヘッド漫画は全然好き
    これはキャラクターの心理描写に寄り添ったものなんです…みたいな空気で投稿するくせに、実際は自分が好きな百合のテンプレをキャラに押し付けてるだけの百合漫画嫌い(hnmdのhnとか特にわかりやすい)

    15
    1. そもそも百合恋愛創作は存在そのものが公式描写からかけ離れたもんだから
      公式にPラブ匂わせはあってもレズ匂わせなんてどこにも存在してないし

      18
      1. 左耳ピアスとかチェックのフランネルシャツとか漫画に出てくるようなわかりやすいレズ匂わせのテンプレじゃん

        3
        1. すまん、そんなそこらの一般人を無差別にレズビアン認定できるようなテンプレじゃなくて作中描写の話してるんすわ

          17
          1. 全てが意図を以って作られたキャラクターのデザインは作中描写ではないって言いたいんだな

            2
          2. 衣装も髪型もコロッコロ変わるシャニマスで本気でそれ言ってるのか…?
            異性愛者でも普通にする格好指差して「この娘はレズビアン!」とかやってる自分のおかしさにそろそろ気づこうよ

            16
          3. 百合好きって作中のキャラの言動やモノローグよりひと昔前の日本ですらない国のテンプレ服装でキャラの性的嗜好決めつけるの?やばすぎでしょ…
            ていうかレズがよくする格好偶然してるからレズなんてあほみたいな理屈を通していいならどのキャラもそのテンプレに当てはまらない恰好してる方が圧倒的に多いんだからレズじゃありませんも通していいよな?

            19
          4. 少なくともキャラクターの行動や心理描写より優先される作中描写ではないわな
            服装なんて頻繁に変わるシャニマスならなおの事
            同性愛者を匂わせる言動、思考をしてから初めて指摘していいラインだよそれは

            8
        2. シャニPはキャラが立ってるからプレイヤーの分身と言われると首を傾げる
          色んな所で見かけるプレイヤーはシャニPの背後霊説のがまだしっくりくる

          4
  35. そもそも解釈違いだからってどうこう言うのがおかしいんだわ
    逆カプ創作見たら作者の人格否定し始める腐女子笑えんぞ

    15
    1. 解釈違いの作品に怒ってるんじゃない、こんな解釈をしてしまう作者の脳が存在しているという事実が気に入らないだけ
      怒られてもヘラヘラしてるやつとか何度注意しても聞かないやつとかそういうの見てムッとしてしまうのと同じ、なんでそうするの?ってなる
      作品は否定しないよ、作者の人格を否定してるだけ

      3
      1. 何が言いたいんだ…?
        「解釈違いに対してどうこう言うのは作者の人格を否定し始める腐女子と同じ」というコメに「解釈違いの作品は否定しないけど作者の人格を否定しているだけ」と返してもなんの反論にもなってない気がするんだが

        6
        1. そりゃ別に反論してないからな
          むしろなんでそんなに解釈違いにキレるの?っていうのに対する説明
          東大出てるのに新興宗教入ってテロ起こす人みると「なんでそんなに頭いいのにそんなことしたの?」ってなるじゃん、それと同じ気持ち
          作品を生むしんどさは一度創作に手を出したことのある人間なら知ってる、作品に対しては敬意を払ってるからそこは勘違いしないでほしいってだけ

          1. 厄介オタクを超えて〇悪オタクじゃん
            攻撃した相手が人間だという事を全く分かっていない
            分かってる風な事を言っていて実は自分が一番が歪んでいる
            こいつの歪みはこいつの言葉で説明できる

            15
  36. マンガの最後にPヘッドを外して素顔出すタイプのカオス系ギャグすき

    6
  37. PヘッドのシャニPはブチギレてる凛世みたいなもんだろ
    分かった上でやってるんだよ

    20
  38. Pヘッドは全然気にならないけどアイドルがPヘッドに発情しまくってる漫画は苦手

    19
    1. 程度によるけどPヘッドか否かによらずアイドルが発情しまくってるのは嫌じゃない?

      8
    2. Pヘッドとかどう見ても怪物だしギャグ作品じゃないと機能せんやろ

      8
  39. 文章を読まないとキャラが分からないssと違ってイラストや漫画なんかは詳しく見なくてもPの容貌は分かるから、Pヘッドかどうか把握して避けたりできそうだけど、そうでもないみたいで意外

    1
  40. 別に多くの人は割り切ってると思うよ
    エアプくらい些細なことだから許せって言ってるのと同じように、悪口言ってる方も些細な悪口だとしか思っていない

    9
  41. わからんかもないけどいちいち二次創作ごときに突っかかるのも面倒くさいからもう見ないでいいんじゃねぇの?
    どんだけ解釈違いの二次創作に恨みあるんだよ

    20
    1. 言うてシャニマスPのほとんどはTwitterをやってるわけだし、見たくなくてもTLや検索で交通事故的に見てしまってローキックのようにじわじわフラストレーションを溜め込んでる奴も多いんじゃろ。
      特定の絵師の名前出してるわけでもないんならこういう話題の時くらい許したれ

      7
      1. 見たくないならブロックできるのがネットだよ
        テレビじゃないんだからさ
        見たくないのは片っ端からミュートすればいいんだよ
        俺はそうしてる
        相互フォロワーの解釈違いが云々って話なら知らん

        11
  42. 顔も名前も設定されてないんだから好きにすればいいだろと思う一方で
    主人公乗っ取りみたいな違和感があるというのも分かるわ、対円香だと特に
    シャニマスは二次創作の自由度はそもそもユーザーもあんま求めてないよね

    6
  43. 普通に化け物なんだよなぁ
    アイドルのみんな内心怯えながら接してそう

    14
    1. Pヘッドの穴は目であり耳であり鼻であり口でもあり、なにかが貫通しても問題ない4次元空間やぞ

      4
  44. ぶっちゃけシャニPの髪型ダサいと思ってる
    前髪の長い部分カットしてきっちりまとめてたほうが清潔感あってかっこいいと思う(個性はなくなるけれども

    1
  45. 本編のシャニPがキャラ立ってるのはいいことだけど
    アイマスの二次創作においてPのキャラが原作と違うのはそういう作品として許容範囲だと思うけどなぁ
    Pヘッドはそういう観点で原作とは別人ですよってシンボルにもなりえる

    18
  46. 一人称が僕
    アイドル達を呼ぶときはお前
    これがある二次創作は違和感があってもにょる
    一応脳内変換しながら見るけどさ

    18
    1. ちょこ先輩のシナリオか何かで決戦前にお前っていうシーンあった気がする あんまり見たことないからギョッとしたけど公式で言わないわけではない 僕は公式では一度も見たことない気がする

      4
  47. 流行るかどうかって創作のやりやすいしやすいが関わってくると思うし他と比べて話が完結してる空気がプレイヤー間であるシャニは一時増えても爆発的増加はしない理由だろうなとは思う

    13
  48. Pドルなのにプロデューサー像があまりにも公式と違うやつは何がしたいんだ?と思ってしまう
    お前の好きなアイドルはそんなよくわからん輩に恋に落ちるような奴なのか???
    まあ突き詰めればシャニPがアイドルに手を出すとも思い難いんだが

    26
  49. このコメ欄の香ばしい感じほんと草
    客観的に見るとシャニP関連って割とキツイよなあ

    30
  50. たぶん公式でシャニマスのライターやってる人が隠れて二次創作してても「このシャニPなんか違う」って思うんじゃないかな
    公式のお墨付きがあるから安心してみてられるけど、何でもないキャラとしてみると結構イタい奴だぞ 公式の本物のシャニPが言ってると思うからこそ青臭いポエムも違和感なく見られてる 俺はね

    14
    1. 俺はあのイタさや青臭さがキャラとして好きなので…
      それが二次創作で再現されてると嬉しくなるよ

      12
  51. 他マスと相容れない部分がアイドル以外のキャラクターが個性持ってることよな

    3
  52. シャニPはキャラがしっかり立ってるからSSとかでも解釈違い多いわ
    大人として毅然と振る舞おうとはしつつもどこか弱いところがある、みたいな感じの解釈を俺はしてるんだけどそもそも俺が間違っているのか

    6
    1. シャニPってコミュによって割と細かい性格とか差異感じるしなんだかんだ言ってアイドルに比べるとキャラ確立されてないよな

      26
      1. そうなんだよな、ある程度キャラが立ってるとは言えやっぱりアイドルのための舞台装置的側面があるから(その時々で失敗したり有能になったり)キャラブレしやすさがアイドルよりずっとある

        2
    1. 明確なキャラデザや声もついてないのに一人のキャラとして確立されてるんだと過剰なアピールするのもどうかと思う

      5
      1. アピールというか、透と数年前に出会ってるという設定がシャニPに付与されてる時点でもはや一人のキャラクターとして確立されてると捉える方が理に適ってるのでは?小糸は訝しんだ

        25
        1. 公式でプレイヤー≠シャニPという意見で透との過去を根拠に挙げられることはあるが
          それ言い出すと主人公=プレイヤーって設定なのに幼馴染キャラがいるシミュレーションゲーム全部アウトじゃん
          自己投影できる奴はそういうロールプレイ含めて楽しんでるんでしょ

          11
  53. じゃあどんなイケメン顔描いたら満足するんですか?その人らは
    Pヘッドの方が安牌だろ

    8
  54. そもそもPヘッド=一切顔が出なかった765P、モバP、ミリPのアバターとして使われてただけだし……
    そこいくとシャニPは顔が(全部じゃないけど)出てるからPヘッドを使う理由は手癖以外なんにもないのだな
    アニメPは厳密には別人なので、バネPや武P出すならそれはゲームPとは違うものとして創作した方が良いし創作って面倒

    7
  55. 老若男女それぞれのP像があるのが今までのアイマス
    シャニマスはどうも違うっぽいな

    1
  56. めんどくさいと思われるかもしれないが言わせてくれ
    ツーブロ高身長の優男以外のシャニPはマジで受け付けない
    一人称が「僕」なのも本当に無理だ
    二次創作者の自慰レベルに本家シャニPの面影残してない二次創作は見れない

    28
  57. 原作に忠実なのは二次創作じゃ無いって某有名STGの作者さんが言ってたゾ
    消費する我々は好きなの選べば良いし、作者さんは描いてて楽しいモノを描けば良いんじゃないですかね…

    27
  58. 奴らに捕まった時に、頭の形をPにされてね・・・わからないんだ、特に顔の造形が・・・

    4
  59. PヘッドだからというよりPヘッドで描いてる人の描くシャニP像が公式と違いすぎてダメ

    25
  60. PヘッドでギャグやってんのはいいけどシャニPがPの被り物してる設定のはきもすぎる。

    5
  61. よく考えたら、シャニでPヘッド出すのって解釈違いじゃなくて、解釈の範疇越えた、ただの“違い”じゃん

    44
  62. 本編のpのキャラ風貌そのままを出すと二次創作者が上手く作風が広がらなかったりファンの解釈不一致論争が多発しそうだから、強引な展開のストーリーやキャラ崩壊している二次でもある程度は許容できるようになるアイマス界隈のpヘッドは良くも悪くも便利な発明だと思う

    8
  63. シャニマス に関しては、公式(ゲーム内)で顔出てないから解釈違いを避けるために被り物をしてるんだと思ってる
    デレステみたいに公式で顔が出たらPヘッドは減る

    6
  64. 他マスと違ってプロデューサーが=プレイヤーじゃないからなあ
    ここまできたら、もうプロデューサーの過去とか社長との出会いとかもっと匂わせて欲しい

    6
  65. ツーブロ高身長で優しい顔してたらだいたい受け入れられるわ
    色んな味を楽しめて良い

    11
  66. シャニのPヘッドは違和感すごいね
    だからこそなのか、そういう創作あんまり見ない気がする

    3
  67. 顔以外ほぼ出ちゃってて雰囲気も性格もイケメンなのが分かってるからギャグ感強いPヘッドの違和感エグいんよな

    7
    1. ワイは銃で撃たれてもPの空洞の部分を弾丸が通って助かるやつとか、Pの空洞の部分から食べたり飲んだりするやつ好き

  68. 社長がアレなんだから、かまいたちの夜みたいにシャニPやモブ全員は人影だけにしようぜ

    3
    1. 社長「そうかキミも『アマイ』というのか」
      シャニP「実は私も苗字は『アマイ』っていうんですよ!」
      某局ディレクター「奇遇ですねえ!私も『アマイ』なんですよ~」
       
      『あまいたちの夜』

      14

コメントを残す