456: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:34:06.60
インターステラーを見て宇宙飛行士を目指すあさひはいそう
465: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:38:21.83
インターステラーを見て宇宙飛行士になるため難関大学を目指すあさひは物語性がある
472: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:42:11.09
あさひの宇宙要素pSRとソロ曲と中の人の印象強くて本編だと朝コミュくらい?
475: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:43:34.66
>>472
あと一応惑星チョコに喜んでたのとシャニPがそれをチョイスしてる時点で「あさひはこういうの好きそう」ってシャニPの中で思ってる要素なのは確定してるかな
あと一応惑星チョコに喜んでたのとシャニPがそれをチョイスしてる時点で「あさひはこういうの好きそう」ってシャニPの中で思ってる要素なのは確定してるかな
477: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:43:36.84
あさひの朝コミュは基本初見パフェできたけど宇宙はロマンだけは見抜けなかったわ
望遠鏡が最適解じゃないのか
望遠鏡が最適解じゃないのか
481: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:44:38.40
空青って微妙に宇宙要素なかったっけ
UFOとか秘密基地の本とか
UFOとか秘密基地の本とか
484: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:47:08.85
>>481
荒野あさひでもオオカミの図鑑に関心示してたし基本的に興味の幅が広い子宝
荒野あさひでもオオカミの図鑑に関心示してたし基本的に興味の幅が広い子宝
485: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:47:50.84
ゆっきーも宇宙好きだよね
486: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:48:46.33
宇宙はいいぞ
スケールが壮大すぎて何もかもどうでもよくなる
スケールが壮大すぎて何もかもどうでもよくなる
487: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:50:00.24
ゆっきーとあさひとか出会うべくして会ったって感じ
488: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:51:01.82
深海もワクワクがいっぱいだぞ
492: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:52:55.80
あさひは純粋な子供って感じで良いよなぁ ワシにも覚えがある
493: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:53:34.65
基本的に興味の矛先は未知の探求だから深海とかもそのうち興味持つだろうな
宇宙人を探して海王星まで行って帰ってこなくなるかもしれない
宇宙人を探して海王星まで行って帰ってこなくなるかもしれない
494: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:53:57.85
あー宇宙チョコとかUFOうんぬんとかあるねぇ
論理派現実主義なのにオカルト(ホラー)や自然に疑い無く触れて吸収していくアンバランスさがあさひコミュの好きなところかも
論理派現実主義なのにオカルト(ホラー)や自然に疑い無く触れて吸収していくアンバランスさがあさひコミュの好きなところかも
496: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:58:27.56
探求難度の低い宇宙と探求難度の高い深海、どちらに惹かれるだろうか
497: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:59:59.48
『2001年宇宙の旅』と芹沢あさひ
498: 名無しさん 2022/01/17(月) 01:01:03.41
生き物すきなところあるし深海っぽいな
ダイオウイカとか見たら興奮してぴょんぴょん飛び跳ねそう
ダイオウイカとか見たら興奮してぴょんぴょん飛び跳ねそう
501: 名無しさん 2022/01/17(月) 01:04:31.64
海はあさひとの親和性がありつつノクチルのイメージとダブるんだよな
553: 名無しさん 2022/01/17(月) 02:06:23.20
あさひは蛍の真似しようとして仕組みちゃんと調べて自分には出来ないからじゃあ魔法だってなる所好き
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1642335465/
地球とは時間の流れが違う星で数時間過ごしたあさひが
宇宙船に戻ったら283の皆からのビデオレターが数十年分溜まってて
霧子だけが全く老けてないんだよね…
現実主義って表現はちょっと間違っていてむしろ夢想家なんだよな
夢想家だけど実現しようとする行動力があるし物事のなぜをちゃんと理屈で考える力がある
学会員もいつもロマンを求めてるよな
あさひの宇宙関連のネタはゆっきーが宇宙について度々凄く楽しそうに語る姿と重なるのでとても好き
私もいつの日にか星になれたら良いのに
ロマンを追い求めるというところもあるけど、なんでそれがロマンなのかってところも追いかけてたりするからな
趣味が人間観察なだけはある
宇宙センター芹沢あさひ
ゆっきーの番組すき
シャニPもあさひの話題についていくために図鑑とかネットとかで色々情報収集したりしてそう
と思ったけどあいつも大概ロマンチストなんだよな
あさひの海は未知の深海、挑戦と発見に溢れる想像力すら及ばない世界
ノクチルの海は透き通る浅瀬、当たり前の日常にあるのに、時に息を飲むほどの美しさを見せる風景
そんなイメージ
ノクチルは青空と蒼海の対比が前提にあるよね、飛ぶと言うことがアイドルとして羽ばたく事の暗喩として使われてる
あさひは空と海の中でも宇宙と深海が未知の探究先として、求道者としてのモチーフに使われてる感じがするね
自然科学みたいな、絶対に曲げられない神のルールと向き合う職業の方が向いてるよね
人間が作ったルールに対しては、なんでそんなルールが必要なんですか。になるタイプの気がするし
海馬コーポレーションはどうだ
宇宙開発、移籍発掘、海上プラントとロマン盛りだくさんだ
ちょうど良く社長も283に来てるし
宇宙飛行士は普通(要は高い協調性と社会性を持ってること)じゃないとなれないらしいから天才肌で一般人と違う世界や価値観を持つあさひは多分適性薄い
未知の領域に踏み込むためにはまず「普通」であることが求められるってのも皮肉な話だよな
数学者や生物学者は特に変人が多かった印象があるから普通じゃない執着を見せる人の方が真理に近づけそうだが、宇宙は1人では到達出来ない場所だから事情が異なるんだろうな
「早く行きたければ独りで進め。 遠くまで行きたければ皆で進め」っていうことわざも存在するしな
わたしの理論が正しいか確かめるために冬優子ちゃんには宇宙に行ってほしいっす
は?
だって地元じゃないっすか、JAXA!