545: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:09:11.32
シャニマスってゲームの特性上あんま曲に触れられなくて
まだ愛着持てないんだけど
みんなどこでそんな触れてるんだ?
イントロやAメロ終わったくらいには終わるし
Dye the skyなんでイントロ長いからサビまで聞くことなかったし
あんな良い曲なんて知らなかったわ
549: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:11:46.10
>>545
たまには一旦操作やめて曲に浸るのもいいよ
555: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:13:16.62
あらためてどこで曲好きになった?って聞かれるとハッキリとはわからないな
557: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:13:44.42
太陽キッスと夢咲アフターガールズはマジで何回聴いても好き
563: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:17:18.18
>>557
大好きな曲のタイトル間違えてるぞ
568: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:18:08.16
>>563
おっさんの記憶力を舐めるなよ
560: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:14:15.13
まず最初に曲が出たらじっくり聞くしな
561: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:15:20.27
太陽キッスからシャニに入った自分からすると曲の存在はかなりでかいなぁ
でも確かにCDとか買わない限り曲なんて聴かないよな
569: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:18:21.08
>>561
えぇ……普通にゲーム内で聞けるしまずそこで聞くだろ
フル以外は宗教上の理由で聞けないとかならともかく
579: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:22:47.71
>>569
日常的に聴かないだけで実装されたときはゲーム内で聴くよ
言葉足らずでごめんよ
562: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:17:02.16
曲はリアルライブで好きになったぞ
ストレイのは特に最初曲自体はそこまで好きじゃなかったのにライブパフォーマンスで強制的に好きにさせられたわ
564: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:17:23.26
ニコ動の自作MADとか見るときに聞いて自然と覚えてたわ
変なインコが胸談義するやつ好き
570: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:19:09.14
ライブで化けるのもありますねぇ!
572: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:20:42.40
運転中に聞いてるから正直2番の歌詞とかうろ覚えが多い
576: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:22:11.37
久しぶりに見たライブでにちかがの歌にハマる
577: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:22:45.35
ストレイ初ステージのサマパが円盤化されてないのおかしい
汗だくあさひのいつかshinydaysソロ歌い出しで客席の空気ピリっと変わったの忘れられない
586: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:26:28.95
シャニマスの曲は俺にやたら打率高い
ユニットもキャラも皆好きだからかもだけど
588: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:28:15.21
基本音出さずにゲームしてるからたまにYou Tubeでメドレー聴いて知らん曲増えたなぁってなってる
たぶんまだ聴いた事ない曲ある
591: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:29:17.22
ライブいってみたいわ
曲わからんからライブいかない
ライブいかないから曲わからんのループなんかな
アイマス曲全般が良くも悪くもしっかり作られたオタゲー曲だし
シャニマスに関しては安定して聴ける代わりに驚きがないなーとか感じるけど
単に自分好みの「おっ?!」って食いつける曲が短いプレイ時間では見つけられてないだけだろなって
こういうコンテンツの曲って
好き嫌い関係なく繰り返しゲームを通して聞いてくことで好きになる系だし
もう審査員の体力8倍にしてくれ
593: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:30:17.03
やはりグレフェスか
599: 名無しさん 2022/01/21(金) 21:32:02.96
大吉は遅延させることにより楽曲を最後まで聴かせるという高山の策略だった…?
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1642736652/
あんきも経由でBlack Reverieを聴いたらブッ刺さった
楽曲にハマったのがGWシリーズからだからなのか他のシリーズよりも好きな曲が多い
シーズ追加でやっと曲に興味持てた
今はOMGfaf神死毎日聴いてる
ルカの『神様は死んだ、って』がめっちゃ刺さった
自分はCDとライブとかで好きになるけど、ゲームで思い入れが強くなるかと言われれば違うのはそう
ただ思い入れが強い曲がWING決勝で流れるのはアツイ
MADからシャニに入ったので、曲も自然と好きになった
でもMADというか二コマスって、わりとグレーゾーンだよね?
二次創作全般が公開するのはグレーというかアウト
界隈が盛り上がることは著作権者にメリット大きいから見逃されてるだけで
MADというか二次創作自体はかなり黒寄りのグレーだけど、アイマスはニコ動や二次創作とともに盛り上がってきた歴史があるからなあ……
他のジャンルよりは許容されそうな気もするけど、そこに甘んじすぎないよう気をつけた方がいいかな
シャニの始まる前の電撃インタビューで高山もアイマスへの馴れ初めがニコ動だったというような発言はある、まぁ法的にグレーだろが当面は公式側から咎める気はないと解釈できるでしょう
良識の範囲内で楽しみたいもの
ポプマスは超ショートバージョンだから、1プレイで何回も何回も「なんばーわんっ!」が流れて少し辛くなってくる
天塵のコミュでいつだって僕らはが流れたのが転機だったな
コミュで気軽に楽曲を流していけ
デレPだったけどつべでDtSがオススメで表示されて試聴してみたらひっくり返ってすぐさまシャニ始めたから自分は楽曲から入った。
今では完全に軸足をシャニに置いている。
LPの曲追加はもっと積極的にやって欲しいな
たまたま音出してオーディションやったときにワケの分からない曲が流れてきて、歌詞を聞き取って調べたら五つ座流星群だったのが最初だなぁ
サビどこ??ってなったし、YouTubeにmadがあって大沼にハマった
どの曲もめちゃくちゃ良いのにゲームの仕様と噛み合ってないんだよね
リズムゲーなら最低でも1番は聞くのに
そろそろ4周年だしわかってるよな高山?
ゲーム始めるより前にたまたま観た某氏のMADで知った
摩美々の「本当に?」で完全に堕ちましたね、ええ
これはいをニキMAD
ニキのbloomyのMAD大好き
MoRでアンティーカの曲が刺さってバンナムフェスの予習+本番で全員好きになったなぁ
DDですまんな
アルストロメリアといつだって僕らはサービス開始/実装前のユニットPVで好きになったな
カップリング曲は聞く機会があまりないので半年遅れとかで刺さったりする
オーディションでsweet stepの「渡せなくてしぼんだ」からサビの特徴的なリズムのところを聴いて全体曲もちゃんと聴いてみようってなった。
catch the shinytailはイルミネ曲の良さを気付かせてくれた。
育成やってる時にたまに流れる「君の大好きな紫の蝶を見つけに行こう」ってフレーズが好きで曲を聴き出したな。
当時はわかりにくかったけどゲーム内で試聴も出来るし、その人が聴こうとするかどうかって感じはするけどな。
もうちょい導線を増やしてもいいのではとかはあるかもしれんが。
グレフェス唯一にして最大のメリットがあるじゃろ
LPの楽曲システムは発想自体は凄くよかったと思うのでどうにかもっと作りを深めてほしい
一周年から始めてプレイしてるうちにアンティーカを好きになったタイミングでFW03が来て、試聴動画で聞いてみようと思ったら両面ともめちゃくちゃ好みだった
好きな子やユニットの曲は試しに聞いてみようってなるものなのかと思ったけどそうでもないのね