【本日は #風野灯織 さんのお誕生日?】
お誕生日おめでとうございます!灯織さん♪
灯織さんのバースデー広告が駅のホームに出ていましたよ~
ふふっ、灯織さんもこっそり見にいったみたいですね♪
※画像は架空の広告となります#シャニマス #風野灯織誕生日 pic.twitter.com/HYOsnvRBd7— アイドルマスター シャイニーカラーズ公式 (@imassc_official) March 4, 2022
別のイラストの顔と体を組み合わせるという手法もあるぞ
担当のも楽しみ
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1646277639/
灯織、お誕生日おめでとう?
灯織と共に二人三脚で歩む時間、本当に幸せなんだぁ…☺️
灯織のことが好きすぎて、私だけの灯織になったらいいのにー!って思うこともあるくらい笑
収録の時、私にしかわからない灯織がいて、その時はちょっとマウントを取っちゃうの、許してください☺️#シャニマス https://t.co/NTALn3pjfM— 近藤玲奈 (@reina_kondo) March 4, 2022
灯織の足元の部分、元のイラストには写ってないんだってさ
(そういえばはづきさん、最近映像編集スタッフのバイトしてるって言ってたな)
元の絵に物語があるのだし、違うシチュエーションで使うのは違うだろって思うからこの企画好きじゃない
そうかー
元のカードの作り手たちがカードの枠に縛られずに色んな角度から別の物語を感じさせてくれるから俺は好きよ
最近のTwitter企画は元のカードの作り手たちが作ってると思えないんだよな…真実は分からないけど
この企画が好きな人もいるよな。申し訳ない
好みの話だから否定もしないし謝る必要も全くないんだ
(広報企画の担当が別の人っぽい感覚はわかるから)
ただ作り手ってのはイラストレーターやライター、音響やキャストだけでなく広報や販促他プロジェクトチーム全体がそうだと思うし
コミュから伝わる物語って各担当ライターとの練り合わせや過去の積み重ねを意識したりと色んな材料や環境が混ざりあったシチューみたいなものだと思う
だから先日はこぶものたちって絶品シチューを提供してくれたシェフ達がシチュー用に仕込んだ人参(灯織)を使って「人参主役の気まぐれ料理」を作ってくれたちょっとした遊び心みたいで気に入ってるんだ
材料の素材のよさはイベントでよく伝わってるからね
いままでのはちょっと同じ事思ったが、今回のやつは出来が良いなと思った
まぁ何もないよりは何かしてくれたほうがいいしな
飽きずに続けて
今年たくさんTwitterで新しいことやってていいね。
この企画大好き。
こっそり(看板背にして)
「めぐるさんに連れられてイルミネみんなで見に行ったときの写真だそうですよー」とかのほうがらしい気はする
が絵は良いので続けて
元のガードってなんだっけ?
何を守るのかはしらないが、灯織の絵の話なら先日のイルミネイベ。