ええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!き、木下龍也さんがシャニマスの話をされている!!!!!!!!!!!!
ァァァァァァァァァ( ; ; )( ; ; )( ; ; )すごいこんなに嬉しいことはない……あとでじっくり皆さんのお話を聞こう………!!!!!!#シャニマス語り https://t.co/h5cXETHvrB— 河野 ひより (@konohiyori) April 5, 2022
に、にちかさんをイメージした短歌………
— 河野 ひより (@konohiyori) April 5, 2022
にちかさんをイメージした短歌 感謝
— 河野 ひより (@konohiyori) April 5, 2022
SHHisの2人の短歌を何度も噛み締めます これはいちファンの感想なのですが木下龍也さんの短歌は自分が変わり続ける限り噛んでも一生味がなくならないから噛みゃ噛むだけうまいです しかしこの世に「もし木下龍也さんが放クラをイメージしたら」っていうifを想像する余地が生まれただけでお母さんありが
— 河野 ひより (@konohiyori) April 5, 2022
恐山さんにも、楽しい周年企画を発信してくださる運営さんにも、とまらない感謝………?
あんまりキャッキャしすぎると誰かを嫌な思いにさせてしまわないか不安なので、これでおしまいにします?
いち人間として嬉しかったんです……嬉しかった…………— 河野 ひより (@konohiyori) April 5, 2022
完全に感性の世界だから専門家って言われてもフワッとした
イメージしかなかったけど実際聞いてみるとすごい説得力だったわ
短歌は小説に比べて衰退している分野だけどその中に居続けて表現をする人はやはり感性が鋭いよね
小説ならいくらでも後付けで説明できることを、限られた文字数の中ですべて説明する必要があるというのは大変だ
君は花 なのに翼に憧れて~の歌は素直に感心したわ

翼の真似=八雲なみと捉えたけどここをどう捉えるかによるか
私が分かるあなたが嫌い
円香
毒食らわばと二つ目食す
妹にだけは年上ぶってる
小糸
分からないでね分からないでね
三峰
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1649078239/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1649158454/
この企画動画すごく中途半端でもったいないな、もっと見たいなと思ってたところで、
短歌で感情がぐちゃぐちゃになったw
やっぱ歌人の感受性や表現力ってやばいいんだなと。シャニライターくらい感動した
風に舞うイチョウのようにくるくると
裏側見せていや見せないで
感性豊かってのはこういう事やなあ
その道の人の一句見て便乗してしょうもない句書き込む奴って、スポーツ見て真似して怪我する運動出来ないおっさん見てるみたいできついな。
折角いいもの見たのにお前のしょうもない恥晒しで濁らせるなよって。
この歌が誰かに感化されるなら
作家としては本望じゃんか
掲示板だし、本人の前で言ってる訳じゃないからいいだろ。恥晒しとか、何様?
スレ民のやつストレートに言ってるだけぇ!
ツイッター企画で、樋口を題材に詠んだ俳句で賞獲ったと言ってる人もいたし、相性良いのかもな
正直シャニマス詩歌部は違うだろってのが結構あってミュートしてたけど、今回のをみるとプロってすごいんだなと思った
凛世で短歌コミュとか書いて媚び売っていいんだぞ高山…監修して貰おう!縁はフル活用すべき
凛世「プロデュース 引けど引かねど 昔より 心は君に よりにしものを」
つまらない企画
その道を極めたプロっていうのは本当にすごい人間なんだなと感心した
今回の企画はシャニマスのオタクくんじゃないからこそ「このコミュ要素入れたいな」とかじゃなく感性で当てはめてくれたのがよかった
翼とか固結びはシャニマスの要素っぽくはあるけどね
シャニマス詩歌部あるよね。
ハッシュタグつけて参加してみてもいいんじゃあないか?
油断して いると一気に 食べちゃうぞ
甘露なあなた 今はひと口
宇野なずきさんもぜひ……
木下さんといい、歌人すげ〜でございます……
ぴよの『1分の1の自分、誇らし』っていう詩(?)、好き
『芹沢あさひと僕』っていう小説(?)、もっと好き
そういう言語化の感性が強い人は、余計に今回の奴が深く刺さってるのかも
「自分が言語化できなかったことをしてくれた。しかもこんなに端的に美しく」っていうことへの感嘆やら羨望やら嫉妬やらも混じりながら
あの日見た夕日が僕を強くする
向いてる未来さぁいかなくちゃ
WINGも見て読んでくれたっぽいんだけど、翼に憧れて折れそうって所だけじゃ無く花としての魅力があるんだよって読んでくれてるのが嬉しかった
にちかWINGをこれほど端的に表した文はないと思う
シャニで詩歌やってるひと、Twitterとかにも結構いるけど普通に上手くて感心しちゃう スレでも言われてるけど、小説とかともまた違う頭の使い方なんだよな シャニマス詩歌部盛り上がって欲しい
なんでお前らまで歌人になってるんだよw
シャニマス短歌部はもうあるのでよろしく。
シャニマス詩歌部で検索だ
三峰のやつすき
「さすが」を感じたよな。