302: 名無しさん 2022/05/09(月) 20:38:00.83
アイドルのファン感見に行ったら現代アート見せられたオタク…
業界からは褒められてたけどファンはどんな顔して見てたんだろうか
306: 名無しさん 2022/05/09(月) 20:40:16.58
>>302
ファン感謝祭であれやったと思うとシュールだよな
311: 名無しさん 2022/05/09(月) 20:43:40.62
シーズの次のCD
コンテンポラリーダンスだよ
321: 名無しさん 2022/05/09(月) 20:52:56.14
コンテンポラリーはちょっと前にミリオン姉がやってたな
あんな感じなのか
341: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:13:00.77
コンテンポラリーって多分高度なことやってんだろうけど正直
なんの知識もない素人が雰囲気でなんちゃってバレエやってみました!
みたいなお題だと思うとしっくりくるなぁ的な感想しかない
349: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:18:33.70
コンテンポラリーダンスについてググればググるほどアイドルのライブ見に行ってこれ出てきたらびっくりして漏らすわってなる
みーちゃん止めなきゃ暗黒舞踏とかもし始めそう
368: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:33:17.59
玄米坊主が大晦日にリンゴ握り潰してた時に周りで踊り散らかしてたのが1番大衆の目に残ってるコンテンポラリーダンスだろうな
371: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:35:50.63
米酢玄米さん色んな名前がありすぎて一瞬誰だかわからなくなるよ
374: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:39:30.97
コンテンポラリーダンスってこのDiggyのMVみたいなやつだと思ってた
375: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:40:15.56
>>374
あってる
377: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:43:46.98
>>375
……感謝祭で、これを…?
382: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:46:55.17
>>377
みーちゃんがこれやってにっちーは横でコーラス係
376: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:42:45.47
タコ踊りやん!
にへにへダンスと戦わせる
381: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:46:18.20
にへダンはコンテンポラリーダンスだった、、、?
380: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:46:03.94
これ踊りながら歌うの難しそう
383: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:47:06.84
ミリオンのこれだったらアイドル踊っても良いだろ。
美琴さんみたいに手足長ければ生えそう
384: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:47:21.80
コンテンポラリーでもカッコいいのはカッコいいんだけどな
下手が逃げてる様なコンテンポラリー笑もあるけど
388: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:51:58.61
コンテンポラリーダンスって広義すぎて紙芝居で言われても難しいよな
レッスンで抽象的なイメージを表現してたけど本番も創作に近かったのかな
楽曲ありきで振付師が作るコンテンポラリーとは違うよね
393: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:57:02.13
昔客にコンテンポラリーダンスやってる姉妹がいたけどどんなダンス?って聞いたら奇妙な踊りって答えが返ってきた
398: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:59:57.63
>>393
高い技術力がなければ絶対できない動きで変わった思想を表現するダンスだからあながち間違いではない
396: 名無しさん 2022/05/09(月) 21:58:43.72
俺がPならみーちゃんにコンテンポラリーダンスなんてやらせない
やらせるならポールダンスだ
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1652064828/
いろはに千鳥の神回のやつ
みーちゃんにポールダンスなんてさせたらルカがマジギレしそう
マジギレしそうっていうか絶対にキレる
Pと社長を刺す勢いでキレる
にちかも刺される
芸大時代に舞踊の授業でコンテンポラリーダンスやったわ
まずはクラシックバレエで基礎を学んで、そこから履修が進むとコンテンポラリーダンスで身体表現を学んでいく、
って流れだった思い出
オリンピックのワカメとか香水やLemonのPVのやつでしょ?シュールだよね
Gのレコンギスタのアイキャッチでやってるのがコンテンポラリーダンス
なんじゃとてー!
もうシーズはヨサコイとか急に踊って吹っ切れろよ
こういうのに関してはシャニのパフォーマンスが見れない弱点が利点になるなって思う
コンテンポラリーとか実際見せられるより、なんか凄いんやろなぐらいの方が良い
此処へきて圧倒的パフォーマンスを披露が効果を発揮。
知識ほとんど無いから妙な音楽に合わせてキモい動きするやつってイメージしかなかった
菅原小春が関ジャムで披露してたのを想像した
コンテンポラリー=現代の。
なので、あの踊り見る限りいわゆる現代アートとかそういう言葉で想像する物のダンス版なんだろうな
過去の積み重ねで作られた王道から外れた表現のことを指した名称なんやろね
王道の基礎は全て修得済(重要)でその上でそれらとは別ベクトルの表現を生み出す
哲学(既存の学問に分類できない学問を一緒くたに呼ぶ呼称)から数学が分化したように、既存の枠に囚われない表現を一緒くたに放り込んだ枠が現代アートなんだろうな
その中で高い評価を得られた表現があれば、それは新しい独立したジャンルにそのうちなるかもね
※逆にいうと現代表現という呼称「止まり」だったものはあんまりウケなかったやつ
コンテンポラリーダンスって聞くとパッと思い浮かぶのは森山未來なんだけど人外の動き過ぎてビビるわ
アイドルがあんなんやり出したら俺なら手叩いて喜ぶね
え、えと……!コンテンポポポ――!……あう……
キレとか止めでカッコよさを出すショーダンスへのカウンター(というか新鮮味が欲しい業界人が素人っぽさに目をつける芸術で起こるアレ)に見える
コンテンポラリーダンスと聞いて思い浮かんだのは嘆きの樹プレイするDJ ITOH