559: 名無しさん 2022/06/16(木) 01:43:26.08
凛世GRADの「あ」しかない人間の少女と「あ」がないAIの少女の話のくだりは雰囲気も込みで世紀末からゼロ年代にかけてのビジュアルノベル感がすごい
560: 名無しさん 2022/06/16(木) 01:45:09.86
「あ」しかないっていうとレスリングのサンダー思いだす
565: 名無しさん 2022/06/16(木) 01:56:49.64
砂浜で「あー!」って叫ぶ凛世は凄く良かった
もう本当に凄く良かった
もう本当に凄く良かった
571: 名無しさん 2022/06/16(木) 02:25:27.28
>>565
それまで聞いたことないような声だったよな。あれはよかった
それまで聞いたことないような声だったよな。あれはよかった
566: 名無しさん 2022/06/16(木) 01:58:33.88
凛世の名台詞だと「あー!」と「 わー!」が強い
569: 名無しさん 2022/06/16(木) 02:05:00.94
凛世GRADコミュをプロデュースシナリオにした運営は正しい。あれはガシャとか関係なく読むと良い話
570: 名無しさん 2022/06/16(木) 02:11:13.56
凛世が追い込まれて慟哭する様を見られるのはGRADだけ!
574: 名無しさん 2022/06/16(木) 02:55:30.84
>>570
他アイドルの卑しかコミュが実装される度に追い込まれて慟哭してない?
他アイドルの卑しかコミュが実装される度に追い込まれて慟哭してない?
573: 名無しさん 2022/06/16(木) 02:53:19.87
なおそんなGRADを乗り越えた凛世Pにぶつけられたのはわれにかへれな模様
凛世担当時のシャニPはさぁ……
凛世担当時のシャニPはさぁ……
576: 名無しさん 2022/06/16(木) 03:01:36.62
凛世のコミュの内容ってレアリティとか関係なくどれも気合い入ってる気がするけど、これって地味に凄いことだよな
577: 名無しさん 2022/06/16(木) 03:19:26.70
凛世に興味持ってWING読んだならpSSRも勿論いいけどまず微熱風鈴を読んでくれと毎回言ってるくらいにはpSRコミュもいい
ただし想ひいろは(凛凛、凛世)だけは今見るとちょっと異質
ただし想ひいろは(凛凛、凛世)だけは今見るとちょっと異質
585: 名無しさん 2022/06/16(木) 06:47:35.10
りんりん凛世は初期の初期のやべーやつ感残ってる
608: 名無しさん 2022/06/16(木) 08:34:08.15
それまで恋に恋してた凛世がGRADで会いたいと痛いとに向き合って本当の意味で恋に落ちたって解釈好きだよ
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1655255348/
なんであんなクソ見てぇなことで悩んでるんだとしか思えなかった
あんなことで悩むことこそが人間っぽくない証拠だろうと
リリース当時は海のシーンの選択肢(「わからないんだ」等々)を踏むのに非常に抵抗感があったけど今思えばあそこがアイドルじゃない凛世さんとの関係を始める第一歩だったんだなって思えるよ
印象派、花伝、水色、十二月と凛世ちゃんの心情を描写してきた集大成がgradだと思う。
われにかへれは流石にシャニPを鈍感にし過ぎだと思いました。
鈍感というかむしろわれにかへれは逆に凛世の気持ちに薄っすら気づいたからこその拒絶とも取れる異様な厳しさだったと思う。TEでその対応は間違いだと気づいて今の達人同士の間合いを楽しむローポジだと考える。
サービス開始時からやってるのに凛凛、凛世だけは手に入らない
なんでだろう
もしかして:誘える友達がいない
…いたい!が「会いたい」とも「痛い」ともとれるのいいよね。おじさんちょっと泣いちゃったよ
われにかへれボロボロに言われがちだし実際凛世に厳しい内容ではあるんだけどめっちゃ好きなんよな
エロがないR-15同人誌みたいな雰囲気で
われにかへれはローポジをより味わい深くしてくれたから…死ぬ程待たされて本当に死にそうになってたけど…
G.R.A.D.→LPの流れがいいんだよな……第二章って感じでさ……
破壊と再生を繰り返し…凛世の脳はより強く…超回復にございます…
オタクの脳ミソと同じ成長の仕方してて草
凛世はシュテルン・ノイレジセイアだった……?