321: 名無しさん 2020/07/09(木) 12:16:43.97
天塵の章題になってるらしいザ・スミス解説できるおじおらんか

 

381: 名無しさん 2020/07/09(木) 12:42:59.71

>>321
少しだけど
『ハウ・スーン・イズ・ナ→ウ』
→意訳「”今”っていつ?」
これはそのままの楽曲「How Soon Is Now?」から来ていると思われる。曲中には「Its gonna happen now」=「今にいいことあるよ」という言葉の後に「じゃあその”今”っていつだよ」と卑屈な返しがありタイトルのNowとリンクしている。おそらくはノクチルがアイドルとして進むためのチャンスのこと?でもナ→ウっていうのが雛菜っぽくて雛菜はこういうこと考えるかな?と個人的にまだ考えあぐねてる

次に『ハング・ザ・ノクチル!』
→意訳「ノクチルを吊るせ!」
これはthe Smithsの「Panic」って曲にある「Hang the DJ」=「DJを吊るせ」から来てるっぽい。なぜDJを吊るすのかというと安っぽい流行曲しか流さず皆を恐怖(Panic)に陥れるつまんねーDJなんか吊るしてしまえっていうメッセージが込められてる。
これをそのままストーリーに当てはめるならノクチルに反感を抱いてる人(生配信を見てアイドル舐めんなと怒った人とか)か花火を見ていて横から流れてくるノクチルの歌を煩わしく思った人とかのセリフかな?
正直ここハング・ザ・『アイドル』の方が合ってるくね?って思うけどライターはそうじゃないみたいなのが面白くて今も他の人の感想とか漁ってる

 

424: 名無しさん 2020/07/09(木) 12:59:58.88

>>381
こじつけだけど『ハウ・スーン・イズ・ナ→ウ』はノクチルPVの紹介順(透→円香→小糸→雛菜)で一語ずつ割り振られてると解釈したわ
How→透、Soon→円香、is→小糸、now→雛菜
つまりこれは雛菜の意思ではなく、ノクチル全体が「透明から鮮明に」変わる瞬間を示したタイトルだと思う。

『ハング・ザ・ノクチル!』
これも主体は観客というよりノクチル側のイメージだな
つまり「てめぇらはノクチル吊るして満足してるかもしんねぇけど、私らはこの程度じゃへこたれない、我が道を行くぜ」っていう意思の表れだと解釈した

the Smiths知らんから的外れだったらスマン

 

431: 名無しさん 2020/07/09(木) 13:09:42.95
>>424
「お前らが吊るしてもノクチルは進む」って感じか~
好き


 

383: 名無しさん 2020/07/09(木) 12:44:33.72
詳しいな…
まるでノクチル博士だ…

 

387: 名無しさん 2020/07/09(木) 12:45:21.95
ライター絶対おっさんだよな

 

410: 名無しさん 2020/07/09(木) 12:53:49.46
今回のノクチルとか恋鐘のコミュもそうだけどライターに洋楽好きいるよな
同じ人が書いてるのか集団でネタ出しでもしたのかは知らんが

 

417: 名無しさん 2020/07/09(木) 12:56:12.29
>>410
樹里ちゃんSRとプロメッサ咲耶も洋楽ネタらしいぞおれは詳しくないので知らんけど

 

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1594221730/