アイマス公式Twitterより
アイドルマスター総合プロデューサーよりみなさまへ #idolmasterhttps://t.co/RThJxt9r6a
— アイドルマスター公式ツイッター (@imas_official) March 22, 2023
アイドルマスター総合プロデューサーよりみなさまへ
アイドルマスター総合プロデューサー退任にあたって #idolmasterhttps://t.co/S9yLRrqtex
— アイドルマスター公式ツイッター (@imas_official) March 22, 2023
プロデューサーのみなさまへ
こんにちは、坂上です。
みなさまにご報告をさせていただきます。このたび、2023年3月末をもって総合プロデューサーを退任いたします。
18年間に渡りアイドルマスターに関わり、
プロデューサーのみなさまには大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。なぜこの時期に突然と思われるかもしれませんが、
元々は2020年の15周年を一つの節目として考えておりました。
しかしながら、
ご存じの通りコロナ禍によって世界全体が大きな混乱を迎えました。
アイドルマスターもその中で様々な計画を変更、遅延、中止を余儀なくされました。
まずは、この状況が落ち着くまでということでここまで継続してきました。
そして、今年に入り、ようやく落ち着きをとりもどしつつあることを受けて退任することとしました。2005年のアーケード版「アイドルマスター」のロケテストから参加し、
家庭用、モバイルゲーム。そしてライブ、アニメ等々、さまざまな展開に関わってきました。
当初はここまで長く愛されるコンテンツになるとは考えていませんでした。
今も思い出すのはアーケード版「アイドルマスター」のロケテストでプレイするプロデューサーの姿です。
最後のオーディションでうまくいかず「ちゃんとプロデュースできなくて、ごめん!」と声をあげて悔しがる姿です。
こんなに感情を揺さぶるなんて凄い!
そんなみなさんの熱量にほだされて、期待に応えるようにがんばろう!と考えてきました。それから18年間、みなさんと一緒にプロデュース活動を続けてきました。
何分、色々なことが手探りで紆余曲折してはご迷惑をおかけしました。
しかしながら、多くのプロジェクトメンバーが熱心に取り組むことで、
新たなブランドが生まれて成長することができました。
なによりもここまでこれましたのは時に厳しく、時に温かく、
最後は同じアイドルマスターのプロデューサーの仲間として支えてくださったみなさんのおかげです。本当に、本当にありがとうございます。
そして、すでにアイドルマスターは新たなVISIONに向けて走り出しています。
アーケードゲームから始まったアイドルマスターですが、
家庭用からモバイルゲームへと、その時代の流れを掴みながら、
その場所だけに留まらず、これからの時代に向けて挑戦と進化を目指していきます。とはいえ、実際には、あっちに行ったり、こっちに行ったりと試行錯誤して、
時には「えっ、何で?」と、もどかしく思われることもあるかもしれません。
これからも手探りは続きますが、みなさんと一緒に一歩ずつ歩んでいくというプロジェクトの姿勢は変わりません。プロデューサーのみなさん。
今までと同様に叱咤激励を何卒よろしくお願いいたします。これからの未来に向けてプロデュース活動をみなさんに楽しんでいただくために
プロジェクト一同、邁進していきます。坂上自身は、これからの未来に向かうその背中を見守っていきたいと思います。
いつまでも。目指せ!トップアイドル!
アイドルマスターをよろしくお願いいたします。
アイドルマスター総合プロデューサー退任にあたって
プロデューサーの皆さま、こんにちは。
また多くの方は、はじめましてになるかと思います。
アイドルマスターのゲームやアニメ、戦略などビジネス面を担当しております波多野です。日頃、アイドルマスターを応援・プロデュース頂いております皆さまに、
この場をお借りしてご報告がございます。先ほど、総合プロデューサーである坂上さんから退任に関するご案内をさせていただきました。
私自身、今の役割を頂いてから、坂上さんに大変お世話になりました。
それもあって、このお話をお伺いした際、個人的にもとても寂しく思いました。坂上さんや、なによりプロデューサーの皆さまが、
これまでつくってくださったアイドルマスターは、
愛が溢れ、勇気をもらえる場だと、プロジェクト一同、日々強く感じております。だからこそ、今回の発表を受けて、
プロデューサーの皆さまも驚きや、もしかするとご不安がある方もいらっしゃることかと思います。プロジェクトとしては、今後、
当面の間、総合プロデューサーを立てることは予定しておりません。しかしながら、皆さまが大事にはぐくんでこられたアイドルマスターが、
これからも変わらず愛される存在であり続けられるように、
プロジェクト一丸となって、これまで以上に頑張っていきたいと思います。プロデューサーの皆さま、これからも「アイドルマスター」を
どうぞよろしくお願いいたします。最後になりますが、坂上さん。
本当にお疲れ様でした。プロジェクト一同、敬意と感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に、ありがとうございました!
アイマス総合Pが坂上さんで良かった。本当にお疲れ様でした。寂しいから番組とかでたまには顔見せて欲しいなぁ…
初期アイマスはマジでアイドル育成ゲーム作るぞ以外部分は手探り多かっただろうから大変だっただろうなあと、それがここまでの規模になるとは
声優にライブさせるのも当初構想ではなかったらしいから、そもそもビジネスモデルが変わるくらいの手探りっぷり
これから俺たちは誰のMCでUOを振りながら
変態、変態騒げばいいんだ……
チャイルドスモック甜花ちゃんを生んでくれてありがとうございました。
寂しいんだが?
MOIW2023を見届けられたから退任かな
お疲れ様でした
彼こそがアイドルマスター
坂上さんが目をかけてくれないせいで〇〇がーとかツイッターで散見したが他社のIP管理とか見てると坂上さんじゃなきゃまるごと終わってたんじゃない位に耐えて伸ばしてくれてた感じはある
総合Pなんて、関係各所をまわって「お願いいたします」だとか「申し訳ございません」と頭を下げて回るポジだから、
コロナ禍でよく辞めないでここまで来てくれたものだよ
Pの鑑だろう。お疲れ様でした
アイマスのプロデューサってのも他にやる人が
居ないからやってたって話らしく
今でこそソシャゲのPとか生放送にでてるけど
元々前に出て来る立場の人じゃないみたいだし
本当に大変だったと思うよ。
それ以前はディレ1さんの仕事だったやつだよ
シャニマスから入った身としてはこの人がいなかったらシャニマスも存在しなかったと思うと感謝しかない、シャニマスも5thまでにコンテンツとして揺るぎない地位を築けたと思うから、お疲れ様でしたあとはゆっくり休んでください
多分役職定年かな?
お疲れ様でした
実質的なトップが一昨年だかに未来研の人としてゆくマスに出てた人に変わる感じか
—
波多野 公士
バンダイナムコエンターテインメント所属
第3IP事業ディビジョン 765プロダクションゼネラルマネージャー
2009年入社。これまでアプリゲーム開発、プラットフォーマーとの渉外、新規事業開発などを歴任。「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」や「MIRAIKEN studio」などの立ち上げを経て、2022年より現職に就任。
シャニマスの周年発表の一連企画が最後の花火だったんだろうな
お疲れ様です
ガミPがいなかったら大好きなシャニマスが生まれる事も無かっただろうし、メッセージから最後までシリーズの事を考えていてくれていた事が感じられて感謝しかない、これまで本当にお疲れ様でした
本当にお疲れさまでした
感謝しかない
今後は今西部長みたいなご意見番として活躍されるのかな?
お疲れ様でした
昇進によりアイマス事業部のみに専念できなくなるので退任って感じか
これには元石原も草葉の陰でグッドスマイル