現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

【シャニマス】キャラクターと声優の関係性が強いアイマスだが必ずしもリアルライブや声優に興味を持たなければならない訳でもない

848: 名無しさん 2023/12/23(土) 16:30:54.72
流れを変えよう
俺は二次元専門民だからこのスレでリアルライブの実況が始まるとついていけずに少し寂しい気持ちになる
アイマスは好きだけど声優は興味ないという極レアキャラなんや…

 

850: 名無しさん 2023/12/23(土) 16:33:30.81
俺も二次元は二次元として楽しみたいから基本ライブには興味ないな
ただライターやイラスト班同様シャニマスの世界を表現するスタッフとしての敬意はあるし
ストレイやシーズのパフォーマンスは映像見てて素直にすげーって思う

 

852: 名無しさん 2023/12/23(土) 16:34:54.34
声優ライブなんて見ねぇよwって見下してたけどシャニで見事に落ちたわ
本当にびっくりするくらいアイドル達がその場にいてビビる

 

853: 名無しさん 2023/12/23(土) 16:34:58.99
自分はライブも見るけどリアルライブ見ないのも別にレアキャラって程では無いと思う
確かファミ通のアンケでも3割くらいはライブ一切見てないって人居たはず

 

854: 名無しさん 2023/12/23(土) 16:36:11.03
つっても俺はアケからやってるけどライブに手出したの7th辺りからだぞ

 

856: 名無しさん 2023/12/23(土) 16:42:14.69
俺も声優の人は顔の区別はおろか名前も分からんけど毎回見に行っている
シャニマスのミュージカルを見に行くみたいな気持ちで見に行ってるからコンセプト強めのが好き

 

857: 名無しさん 2023/12/23(土) 16:46:15.29
キャラが好きだからキャストがキャラに扮してパフォーマンスするライブも好きだけど
役から降りた声優には興味ないからラジオとか私生活の話するツイッターとかは全然興味ない
興味ないと騒がないから存在しないように見えるだけで多分俺みたいなのはかなり多い

 

859: 名無しさん 2023/12/23(土) 16:48:56.00
たまにシャニマスの声優の人が出てるアニメについて嬉しそうに話してる人いたが
あれも申し訳ないけどよく分からん

 

860: 名無しさん 2023/12/23(土) 16:56:44.41
6th楽しみなんだ?

 

861: 名無しさん 2023/12/23(土) 16:58:04.21
シャニは大体個別衣装だから中の人の顔覚えて無くても誰が誰か分かり易くて有り難い
流石に何度もライブ見てるから最近は覚えて来たけど

 

引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1703067083/

コメント

  1. そりゃあんなやらかししたんだからキャラと声優が同一視なんて出来ないよね

    3
  2. スレの住民もこのサイトのコメント欄も優しい人たちばっかりだ…。
    この手のコンテンツでは、声優の話をした途端大荒れしたり、声優だけでキャラの価値を決めつけて悪口言いあったりするのを何度も見かけた。そんなん一部のヤバい奴だけだろうし、時と場合にもよるってのも分かってるけど、結構な頻度で目に入るから、こういう優しい話題は純粋に癒されるわ。

    4
  3. こえのぶたどこにもいるけどアイマスだと黄色いブランドが特には酷いからシャニはまだマシだと思う

    7
  4. 前にシャニの声優さんの一人のSNS見たり個人配信追いかけたりもしたけど、ゲーム内でそのキャラが出てきた時に声優さんを連想しちゃって、「シャニをシャニだけで楽しめなくなる」と思って追いかけるのやめた
    ライブとかは毎回楽しんでるし、個人の塩梅だよね

    17
  5. リアルライブも楽しんでいるし、演者本人に対してはリスペクトしてるけど、
    何でもかんでも声優に絡めてくるようなタイプのオタクは苦手
    (千雪の話してるのに「典子…」みたいな手付きで触ってくる奴とか)

    29
    1. わかる
      MORで凛世のソロ曲が流れた時、声優さんの話とかしてないのに、コメ欄が「中の人はさぞかし清楚なんだろうなあ」だらけでいやだった(丸岡さんのことはリスペクトしてます)

      18
  6. 声優沼にどっぷり浸かってるけど、楽しみ方としては別枠だよ
    あくまで関連コンテンツ

    3
  7. 相手の楽しみ方へのリスペクトがお互いにあればよか
    金落としてる、全部追ってるからいいファンと言うわけでもないし……
    強いて声優さん側を追って得するとすれば、声優を知らずともライブパフォーマンスはそのアイドルが実在した場合を想像しやすくなるとか、声優さんの演技論の話が聞けるとか(基本外部ではあんまり話せないのでシャニラジだけでOK)かしらね
    俺もライブは見るけど現地はできないから会場の話題とか応援方法の話とかで盛り上がりすぎると疎外感を感じることはある

    3
  8. むしろ未だに声優好きのほうが少数派だと思うわ
    アイマスといえど軽くソシャゲやってキャラ推してるって人が圧倒的に多数でしょ

    13
    1. 声優興味ない一般大多数はネットにあまり浸かっていない実生活がある人達だから
      結果ネットでは声優好きの声がでかく見えるんだろうな

      7
  9. 声優さんを個別に深く追うことはないけど
    そこまで絵が綺麗だなー程度でなんとなく遊んでたシャニをガッツリハマったのはMDのパフォーマンス観てからで
    ライブや配信とかのリアル系の施策がなければがなければ5年は追っかけてなかったと思う

    6
  10. 声優のほうを深く知ることで自分の中のキャラクターのイメージにまで影響与えそうなのが怖くて興味がないというかできるだけ避けてるわ

    17
  11. 声優とキャラをリンクさせると、炎上したとき自分の中でキャラのイメージまで下がるのが怖いから、声優はいっさい追わない。

    16
  12. >>859
    こういう感覚はシャニマスとか声優に限らず(役者・クリエイター・vtuberとかも)、「推し」というものができたら分かるもんだと思うな
    シャニに限らず、推しができると人生観広がる気がする
    いや、推しじゃなくても、友達とか恋人とか家族とか、誰かの頑張りを見守りたいみたいな気持ちがあれば共感できると思うが

    1
  13. 興味持たなくてもいいけど見てみたら楽しいかもね?
    和久井さんなんて浅倉透ってこんな雰囲気なんだろうなって思っちゃうし

    2
  14. まあそれぞれの楽しみ方でいいと思うしそれを責めるような奴もいないだろうから安心してくれよな、って感じだな。
    俺自身は857がかなり近いんだけど、シャニはキャストさんのパフォーマンスが凄すぎてソンのMVよりライブの方が強いなと感じてる。
    いつの間にか名前も全員覚えたし、シャニの限定だけどラジオとかもちょいちょい聞くようになったわ。

    19
  15. なんか興味なくてもいいんだよって流れになってるけど元のレスは話題にのれなくて寂しいっていう単なるぼやきなんよな
    まあライブの後のタイムラインとかのテンションて高揚感でちょっと気持ち悪いからな自分含めて

    22
  16. アイドルゲーやってたはずなのに気がついたら社長の中の人の写真集買ってるなんてこともあるし最終的にシャニマスが楽しいならなんだっていいのさ!

    41
  17. ライブとかは行ってもパンフとかグッズは将来捨てる可能性を考えるのがとても嫌なので手を出せない

    9
  18. ゲームしてなくてライブだけ行く人もいるし好きにすれば良い
    俺みたいなお祭り騒ぎが苦手な人もいる

    12
  19. わしは声優さんをあだ名で呼んだりするノリがどうしても苦手で
    それもあって公式動画配信をまともに観たこともライブに行ったこともない
    でも「この人の演技が好き」「この人の声が好き」みたいなのはもちろん全然ある
    要は声優さんたちには運営スタッフの方々の中のひとりとしてのリスペクトを向けておるよ

    38
  20. 元々シャニ関係無くライブは興味無かったけどきっかけは特典カード目当てに視聴したクリパ
    好きで何度も聴いてる曲なのにCD音源と全然違くて、歌い方とか、表情とかそういうのまで含めてなんか感動しちゃって気づいたらボロボロ泣いててなぁ

    6
  21. やっぱりユニット衣装があるおかげでリアルライブにも取っ付き易くなっているよね
    毎年ユニット衣装を新調するのは大変そうだけどそれだけユニット衣装がいい効果をもたらせているって認識しているのかな

    19
  22. 俺は曲すらゲーム内でちょろっと聞く程度だったけど
    シーズはすげえ刺さってCD買うようになったし
    アイマス歴10年以上で初めてパフォーマンスにも興味持ち始めた

    5
  23. ハマってたからライブに行くならキャストが全員集結した日で!って思ってからがシャニは長かった
    コロナとかあったし、イルミネ3人揃ったの生で初めて見たの5thだったなあ

    7
  24. もともと声優さん好きだったけどシャニに関しては完全にゲームが先行
    今は個人の活動も覗いたりしてるけど1stのときは名前すら怪しい人が多かったなぁ
    シャニはMCでキャスト同士の茶番とかがあまり無くてキャラソンライブとしての完成度高めだと思う

    5
  25. 個人的な体験としては、声優沼はアニメやゲームの作品とはまた違った層にある沼なんだよな…
    作品好きとしてコンテンツと向き合う視点と、声優ファンとして出演作品を見る気持ちってたまにリンクするとこはあるけど根本的には違う気もする
    だから別に両者を知る必要は無いんだと思う

    14
  26. 声優云々関係なくダンスパフォーマンスにも生バンドじゃないライブにも興味がない…

    5
  27. シャニマスは単独以外のライブにも力を入れてて、それはつまりゲーム知らなくてもライブは楽しめるよってことなんだけど、裏を返せばそういった人達がいっぱいいればゲームやってる人達にライブを強要しなくてもすむってことにも繋がるんだよね
    ゲームだけの人、ゲームからライブに入る人、ライブからゲームに入る人、ライブだけの人、全員が喜ぶのは難しいけど色々工夫しているのは感じる

    11
  28. 特定のアイドルのコミュだけ好きみたいな人だとリアルコンテンツに触れる動機が弱いかもね
    箱推しで曲も好きとかだと入って行きやすいかも

  29. チョクメ!ラジオ!!動画!!!ってみんな当たり前のように履修してるし毎日のように供給だなんだと騒がしいから俺も観ないとヤバいんかも…って思いがちだけどまぁそんなことはない。必ずしもキャラが好きなら声優さんまで愛さなければならんという決まりはないからね。それはそれとして深く知るつもりがないなら声優さんに手を出すなってわけでもなく、Twitterやらで上がってる写真や動画や裏話を見聞きしたりそれこそ興味が出て他のSNSもフォローしてみたりチョクメ取ったりするのはもちろんいいことだと思う

    13
  30. キャラがその声優の特徴から作られてる所があるから、
    声優を追うとキャラとリンクしてる箇所が見つかって楽しい
    だれかまとめてほしい

    2
  31. そういう人がいても全然OKでしょ
    そんなことで怒る人はほとんどいないから安心してほしいけどな

    32
  32. 声優のこと知ってるとアニメ観るの楽しいんだよな
    この間CV土屋李央のキャラが低音ボイスで「尻穴を緩めろ」って言ってて面白かった
    (ラグナクリムゾン 11話 10分あたりから)

    5
  33. 特にシーズ楽曲なんてリアルで見た方がテンション上がるから声優なんてどう で も い いって人でもライブは見て楽しめるよね

    3
    1. 何ならシーズとストレイに関してはシャニソンのMVより実際のライブのほうが良いまである

      16
  34. パフォーマンス良いってよく言われてるけど個人的には演出の方に力入ってるなって感じるから中の人とか関係なくライブは楽しめると思う
    一緒に楽しもうぜ……

    7
  35. ラブライブみたいにアニメストーリーやキャラ掘り下げが残念で中の人たちのフォーメーションライブに力を入れるよりは今のバランスが良いんじゃない?
    異次元キッカケでアニメみたけど、まだ登場してない(3期加入予定)のキャラ役の新人さんをメンバーとして音楽番組やナンバリングライブにひたすら出すのは何か違和感があるわ

    4
    1. あっちはそもそも最初から顔や名前優先で演技面はド素人同然のも混じってたからな
      声優としての技量ありきでその他は+α要素のシャニとはコンセプトが違いそう

      3
    2. 「ラブライブ」で一括りにされてるのが気になったので
      アイマスと同じでラブライブもシリーズごとにコンセプトが違うと思う
      指摘してるのはスーパースターだろうけど、あれは2.5次元で坂道系みたいなアイドルやりたいんだろうなって感じ
      シャニマスに一番近いのは多分今年から始まった蓮、アプリゲームのストーリーが主でゲーム部分はやらなくてもいいとか言われてるのも似てるかもしれない

      11
  36. サムネのライブ動画がいつのまにか35万再生いっててびっくりした 異次元ライブからきてくれた人もいて嬉しかったね

    13
  37. あくまで声優の仕事の一つとして見てる
    そのアイドルを知るなら役者さんもってのは自分にはキツイ
    楽しみ方は人それぞれ、押し付けなければオッケーよ

    26

コメントを残す