現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

【シャニマス】『アイドルマスターシャイニーカラーズ事務的光空記録(ジムシャニ)』第4話後編が公開!

ジムシャニ公式より

あらすじ

黛 冬優子さんと芹沢あさひさんが出会ったのは、283プロのオーディションに落選した少女。
彼女は和泉愛依さんと面識があるようで…?

コミカライズ連載

https://www.sunday-webry.com/episode/14079602755326184493

コメント

  1. うーん…やっぱりこのノリ続くのは無理だなぁ 
    どっかでテコ入れとか入んないかな

  2. ヘイ、シャ。ヘイシャ……って――何?
    ツバサプロダクション……って――何?

    1
      1. 祖母が近所に住んでいて、めいちゃんち(のおばあちゃん)の習字教室かと思った

          1. ゲーム本編とコミカライズで過去周りの設定がズレることなんざよくあるよくある

            1
  3. 夢ってのは呪いと同じなんだ。呪いを解くには、夢を叶えなきゃいけない。
    ……でも、途中で挫折した人間はずっと呪われたままなんだ

    23
  4. 次回の予告文から察するに、真正面からにちかWINGを描く気でいるのか
    マジか
    ってことは美琴をチラ見せしたのもサービスじゃなくて美琴WINGもやる布石か

    7
  5. 正攻法で挑んでなれなかった存在を描いた後に、手段を選ばずになろうとした、なった存在を描くのか。にちか、お前はヘラったりわがまま言ってる場合じゃないな。努力しなくてもできる人はいいですね、なんて言ってる場合じゃないな。

    9
      1. おいかけておいかけても簡単には届かなくて
        的な感情+にっちーの理想があまりにも高すぎて自己評価があまりにも低すぎるからねぇ

        7
  6. こっちも各ユニットのCDジャケットってそれだと思ってるのに
    なぜシャニソン君は謎のオリジナルジャケット的なものを表示するのか
    ジャケットに相当するものがない曲は分かるけど

    2
  7. あ~これはづきさんが283バイト待遇のままなのにちかから遠ざける為解釈も出来るのか
    何個もバイト掛け持ちしてる中の一つの業務内容なんていちいち聞かないしな

    38
    1. 専業にするとにちかにバレるから数あるバイトの1つにしてたと考えると、今までで1番筋の通ってる理由づけになるな…

      20
    2. それだとにちか所属後は社員になるはずでは…?
      少なくともメインの理由にするには弱い気がする
      流石に生活かかってんだし…

      2
      1. 努側があれ以降提案してなかったらまあ
        一度断った以上はづきさんサイドからやっぱ正社員にしてとはなかなか

        7

    1. でも高い高い崖か、深い深い海溝を乗り越えられれば、誰よりも理解し合う二人になれそう
      理解し合っても近親憎悪したままか、乗り越えるのは無理そうだけど

      2
  8. セリフだけから、後ろ姿が映り、目まで描かれた
    話数が進むごとに妹さんが顕在化する

    20
  9. 知らない人のイメージする、シャニマスは展開が暗い!ってやつが濃縮されたような回だった
    あとシュレッダー回収して繋ぎ直すとか話のテーマ優先で現実的じゃない感じはよくある漫画的誇張かね
    この漫画でシャニマス知ると習字キャラが売りに見える愛依
    あと最後の流れはまさにゲームの方で見たかったやつ

    3
    1. シュレッダー復元は割とリアルにあるぞ
      そういう業者もいるくらいだし

      35
    2. シュレッダー復元は社会人だと1回くらい経験するくらいにはわりとあるあるだぞ

      28
      1. そうそうはないけど復元性があるから情報保護の観点からはおすすめされないというかそれなりの対応求められるところは密閉した容器に格納して溶解処理するんよね

        6
        1. あるあるかは怪しいけど経験したことある人はいるんだなって分かった
          大変だね…お疲れ様、教えてくれてありがとう

          10
          1. 地獄のような復元作業にしばらく時間取られた後に散々探したはずなのに別のとこから出てきましたー、までセットのあるあるだぞ
            漫画のケースだとシュレッダーかけたことが確実なうえ紙自体が和紙で仕分けが楽な分イージーモードやで

            17
          2. 逆に漫画だからこそまだ甘く済んでたのか…事実は小説よりなんたら

            6
    3. 現実的じゃないかもってくらい難しいことだけど数人がかりで何時間もかけて相応に苦労してやったっていう描写はされてたと思うんだよね

      8
    4. イラン革命でアメリカ大使館を占拠したイラン人を思い出したのは俺だけだろうか…

      2
  10. ストレイライト漫画のコヒレンでは全く語られない愛依がこっちで語られるようになっているのはシャニマス運営のバランス感覚の高さをあらためて確認させられたね

    5
  11. 愛往邁進って造語なのになんかしっくり来るなと思ったら、勇(you)と愛(I)が近しい語だからかな

    21
    1. この解釈すき
      もとの意味の「どんな困難にもひるまず、目的に向かって、勇敢に前へ突き進むこと。」もストレイにぴったり。

      11
  12. ストレイライトとお魚の子のお話を一本しっかりとやった後に愛依の厚意を見て彼女はまたアイドルを目指して「しまう」んだろうからにちかに繋がる二段オチが漫画上手すぎる

    38
  13. 優しさが必ずしも良い結果を招くとは限らない、でもその優しさは間違いなく尊いし意味はあるよっていうシャニらしさが非常に良く表されてる
    それが今後のにちか編への布石になってんのも上手いなあ

    40
  14. にちかがアイドルになる事に反対してるの
    それこそ「CDショップにすら入れなくなる」可能性を考えてんのかなぁ
    良く言えば守っているし、悪く言えば見くびっている

    23
    1. 母親を演じないといけない意識が過剰に出ちゃってる部分もあるかもね、親じゃないからこそ

      28
  15. あさひのトラブルメイクと冬優子のフォローで話を回しつつ愛依の光の力をクライマックスに持っていく…で終わらずにその強い光で出来る濃い影が布石になってるの、作りが丁寧すぎる

    45
  16. この設定だと、七草家に千雪が宅飲みに来るのはないってことになるな…

    12
  17. このコミュ本家で見たことある気がする(錯覚)
    愛依の「字」が具体的に可視化されることで凄まじい説得力を持つ。漫画という媒体特有の力だな
    単行本出たら絶対買うわ

    34
    1. ほんと本家のイベント読了したような感覚
      事前にしっかり展開詰めてから連載始めたんだろうな

      22
  18. あさひを見る冬優子の目が「あいつの場合に限って常に最悪のケースを想定しろ 奴は必ずその少し斜め上を行く!」みたいな感じで笑う

    22
  19. キラキラしつつも毒を含んでいるのはゲーム内のシナリオでもそうなんだけど
    そもそもアイドルになること、夢を見ることそのものに対して懐疑的な視点を投げかけるの
    ここでしか味わえない読み口だよ。怖いよ

    28
  20. 「事務員」をアイドルの影で翻弄されながら生きる普通の人間に寄り添える立場として再解釈してるの本当すき

    14
  21. めちゃくちゃ漫画うまい先生が原作愛に溢れたコミカライズやってくれてハッピー~~~みたいな気楽な気持ちで読んでたけど、「目指して「しまう」んだろう」で、あ、ほんとに七草家まわりのシリアスな物語に正面から挑むんだ、と今さら気づいて変な汗が出た

    なんか作者の覚悟がにじみ出ていて気迫がすごい

    46
  22. 「283さんお待たせしました」のセリフ見てCDショップのあの美少女先輩が観れるとウキウキして次のページにいったらメガネの兄ちゃんで泣いた

    12
    1. わかる…(♡まっクろはムウサぎ♡の奥の黒ストロングのお姉さんの顔で頷きながら)

      6
  23. 愛依ちゃんの残心のくだりまではいい話だなーとほっこりしてたのに突然背中に氷を突っ込んでくるんじゃあないよ

    10
    1. いやぁ〜…参るね
      いい話と別に氷を仕込んでるんじゃなくて、いい話によって製氷が行われてるっていう話の構成がすごいよね

      26
  24. 衝撃のラストを置いといても鮫ちゃんの「勝者の顔」発言やら愛依の残心やらはづきさんの独白やら語りたいことが山程ある
    この漫画すごいぞ

    19
  25. 愛依ちゃんがやったことは他人の人生に呪いをかけることに等しいですよ、という厳然たる事実を突きつける例の演出
    まんまと虚を突かれてシビれたぜ

    21
  26. 直往邁進、勇往邁進をもじったスローガンなのね
    祖父母が近しい影響で固い言葉・古めかしい言葉を一杯知ってるだけって可能性もあるけど、もしかして愛依ちゃん俺らが思ってるよりずっと頭良いのでは…

    てか一話で同時に3ルート(所謂ノベルゲー・ギャルゲで言う)くらい深く切り込んで来たね
    これこそコミカライズって物語の掘り下げ・表現の仕方で、とてもすごいと思った(衝撃で語彙消失)

    11
  27. 徐々にシーズのイベコミュでよくあったギュッと心臓を掴まれる感じの雰囲気が滲み出てきたな…
    こういうコミカライズはマジでありがたい

    17
  28. くそっ!寝る前に情緒おかしくなるようなもの読ませやがってっ! はづきさんお誕生日おめでとうございます?

    21
  29. 最後のページの煽り文からして次は放クラの話で上げて監禁で落としてきますね間違いない(名推理)

    10
  30. 間違いなくシャニマスでありながら、
    漫画でしかできないキレた演出、素晴らしいですね~
    コミカライズとはこういうことですよ

    40
  31. はづきさんの影というか芯みたいな部分をチラつかせつつも
    もうちょい日常コミュみたいなのが続くのかと思ってたら
    想像の3倍くらいブッコんでくるじゃん

    20
  32. 1ページ目の鬼舞辻無惨みたいな冬優子で笑ってたのに読み終わった頃には重さで胃もたれ

    15

コメントを残す