現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

【シャニマス】自分が好きなコンテンツのライブやリアルイベントに一緒に行ってくれる友達はいますか?

241: 名無しさん 2024/04/13(土) 22:09:32.41
ライブにカップルで参加してるやつとかみると嫉妬で狂いそうになる

 

244: 名無しさん 2024/04/13(土) 22:13:22.61
アキバCOでとある英雄たちの物語流れてきた時に中国人グループがイェスイェスイェスマイロード歌ってたの良かった

 

246: 名無しさん 2024/04/13(土) 22:13:45.78
俺なんか男同士でも複数人で参加してるの見るとはえーってなるわ
こういう趣味をリアルで共有する知り合いがいる人生じゃなかった

 

248: 名無しさん 2024/04/13(土) 22:23:26.45
感想を語り合ったりする友達が欲しいとは思うけど熱量の違いで冷められた経験しかない

 

250: 名無しさん 2024/04/13(土) 22:27:59.45
>>248
ある程度歳を重ねるとアイドルゲームを好きというだけで白眼視されてしまうから、共通の趣味の朋輩を持つなら若い今のうちだけだぞ

 

254: 名無しさん 2024/04/13(土) 22:33:34.94
>>250
ただこれ友達が先に飽きた時に悲しいんだよな
逆恨み反転アンチになれるくらい

 

262: 名無しさん 2024/04/13(土) 22:58:50.40
>>254
ほんこれ
最近はどんどん新しいものが出てくるから同じコンテンツに留まってくれる人は少ない

 

249: 名無しさん 2024/04/13(土) 22:27:41.69
名刺交換やライブ後打ち上げとか気軽に行ってみるといい
ガチのやべーやつからマイルドなのまでいろいろ会ううちに気が合う人も見つかったりする

 

251: 名無しさん 2024/04/13(土) 22:28:04.37

キャストめっちゃ近くてエロかったねー
ほんとにねわ
千夜アリアをあの四人で歌うのは反則だよねー
つれてかれたわー

こんな感じの中身の無い会話が出来る知り合いが欲しい

 

252: 名無しさん 2024/04/13(土) 22:31:36.94
ある程度安牌な仲間が既にいるのもあるけど若い頃ほど積極的に新しい交流を求めに行かなくなってしまったわ

 

255: 名無しさん 2024/04/13(土) 22:35:53.87
関係を持続するのが面倒だから友達一人も居ねぇ
特別問題とかはなくても急にスンッってめんどくさくなってフェードアウトしちゃう
ブラウザ閉じればいつでも切れるスレくらいの関係性が丁度いい

 

264: 名無しさん 2024/04/13(土) 23:12:26.16
SNSで仲良くなった人と現地で会ってみたらビジュアルやべえかったりするの怖い

 

265: 名無しさん 2024/04/13(土) 23:14:30.00
自分を棚に上げなくともやっぱり未だにアニメ・ゲームオタクとなってくると
見た目も性格もおかしな感じの人の確率は高くなってくるしな・・・

 

266: 名無しさん 2024/04/13(土) 23:16:12.29
ヤクザみてえな見た目だった人が本当にそっち側である日突然消えたことはあった

 

267: 名無しさん 2024/04/13(土) 23:16:16.36
見た目が残念なのはお互い様と諦めよう
気が合うことが大事だ

 

268: 名無しさん 2024/04/13(土) 23:17:13.58
コミュアーとグレフェサーって両立出来るのかな
グレフェス真剣にやってたらコミュ読む時間無いんじゃない?

 

269: 名無しさん 2024/04/13(土) 23:20:04.73
自称摩美々の父親が摩美々みたいなファッションでキメてたりしたら色んな意味で怖い

 

271: 名無しさん 2024/04/13(土) 23:24:10.69
そういう友達欲しいとも思うけどあんまりやりすぎると出会い厨になっちゃいそうで気が引けるわ
あとXでエンカ~とかするには年取りすぎた
若者の邪魔になる

 

引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1712958083/

コメント

  1. 趣味につながりを求めちゃダメだぞ
    お前が今趣味を通じて交流できていると思ってる奴らは
    それぞれ全然違う場所で深いつながりを持ってたりするからな
    そういう奴らは余裕があるから趣味の交流を繋がりとして認識してないんだ
    だからちょっと踏み込んでみたら急に距離置かれたり
    踏み込まなくてもいつの間にか交流がなくなっていたりする
    そういう嫌な経験で趣味の記憶に余計な傷がつくことになる
    あくまで俺の想像だが

    9
  2. Twitterとかで新規で入ったPが一瞬で周りと打ち解け、ライブ後すぐさまオフ会、最高でしたー!とかをほんの数ヶ月でやってるのを見ると、6年このコンテンツにいるのに誰と交流したことも無い俺は…

    24
  3. 身内で普段話せる人がいるとSNSとかで新しい関係作ろうってあんまりならないんだよな

    でも、名刺交換は話しかけるきっかけになるからオススメ
    交換待ちしてる人に話しかけると皆ほんと良い人だし楽しいよ
    結果リアルや SNS上で絡まなくても、機会があれば次の現場でまた声かければ良いし皆大体そんな感じ

    7
  4. オタクがオープンな時代育ちじゃないし地方民でオフ会経験とか無かったからあんまりこういうので友達作ると「──お前、コンテンツを友達作りに利用したいだけなのか?」と脳内俺が語りかけてきてダメだわ

    18
  5. シンデレラ時代からのアイマスPの友人はVに流れちゃって自分しか残ってないなぁ
    チケット代出すから行こうぜ!も断られちゃったらもう無理だ

    8
  6. 隣席ガチャ対策に大事なライブの時はアイマスには興味ないけどリアルライブは好きな友人を時々連れて行って両隣に配置してる
    両隣が友人だとライブの楽しさが倍増するからマジでオススメ

    6
    1. アイマスに興味なくても誘えて付き合ってくれる友人がいるの羨ましいなぁ…

      15
      1. 趣味が合わなくても気が合う親友がいればそういうことできるからいいよな
        俺も大学時代はそういう奴がいて、二人でカラオケ行ってアニソンVSロックで延々交互に歌い続けたりとかしてたわ
        俺の悪癖である人間関係リセット症が発動して今はもう連絡取ってないけど

        8

コメントを残す