510: 名無しさん 2024/05/05(日) 10:55:07.76
ライブ行かないシャニマスユーザーはユニットカラー知らないってホント?
516: 名無しさん 2024/05/05(日) 11:08:47.77
>>510
シャニマスのゲームやシャニアニでユニットカラーの情報がわかる部分が無いのは確か
517: 名無しさん 2024/05/05(日) 11:09:08.37
ライブのときのお前らはだいたいこうなる
イルミネ ??????????
アンティ ??????????
アルスト ????⬜?????⬜
放クラ ??????????
ストレイ ??????????
ノクチル ??????????
シーズ ??????????
コメ ⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜??
異論は認める
519: 名無しさん 2024/05/05(日) 11:10:43.36
アルストロメリア間違えて一個多くしたわ
520: 名無しさん 2024/05/05(日) 11:13:27.23
テトリスか何か?
521: 名無しさん 2024/05/05(日) 11:13:27.56
Pデスクとかあるにはあるけど、イルミネはなんか黄色ってピンとこない
放クラとの消去法で当てはめる感じ

522: 名無しさん 2024/05/05(日) 11:17:33.29
あんまりユニットカラーで悩んだ覚えも無いんだよな
何かいつの間にか知ってた
523: 名無しさん 2024/05/05(日) 11:20:23.36
明確にこれがユニットカラーですと言われんでも
自然と連想するくらいにはロゴ背景とかで見てる
524: 名無しさん 2024/05/05(日) 11:21:24.81
シーズは迷う余地なく赤緑だからわかりやすくていいよね
526: 名無しさん 2024/05/05(日) 11:24:46.69
信号機にユニットカラーの謎
528: 名無しさん 2024/05/05(日) 11:31:11.64
ユニットピックガシャの背景色とかさ
533: 名無しさん 2024/05/05(日) 11:59:43.74
>>528
普通そこまで着目しねーよーえーっ
529: 名無しさん 2024/05/05(日) 11:45:00.09
イルミネやストレイ、放クラの個人カラーはすくわかるけどアンティーカ、ノクチルのは分かりづらい
530: 名無しさん 2024/05/05(日) 11:49:37.86
ぶっちゃけ恋鐘がピンクというイメージは無いし
三峰と霧子の色の違いはライブで遠目から見るとさっぱりわからん
531: 名無しさん 2024/05/05(日) 11:51:21.19
公式ライトの色だと果穂が赤というかオレンジ寄りなのがずっと気になってる
535: 名無しさん 2024/05/05(日) 12:09:26.80
>>531
普通の赤だとあさひと被るから個人単位で完全に同じ色になるのを避ける為にある程度はズラされてると思う
534: 名無しさん 2024/05/05(日) 12:00:09.11
個人カラーはペンラ売りたいだけの後付け設定だろぐらい思って
ライブでは一生ユニットカラー振ってる
537: 名無しさん 2024/05/05(日) 12:17:17.78
客が全員白を振ったら絶対純白領域作れるかな
引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1714757504/
信号機ユニットで黄色っていうのも意外性があるからユニットカラーなのだと気づきにくいのかもしれない
>客が全員白を振ったら
降参の白旗か??達の骸かな・・・?
5thの円盤で、イルミネの歌に入る前のミニドラマの途中で
客席でピンク青黄の3色ペンライト準備してる様子クローズアップしていたのは良かったな
シャニのライブ行かないからユニットカラーどころかシャニソン出るまで各ユニットの持ち曲すら全然知らなかったよ
WINGとか、なさらないんでしょうか…?
言うてサポートを一定数ユニットに揃えないと流れないし、しょうがない面はあると思う
そこまで興味薄いのによくこのゲームやれるなとは思うけれども
耳なし芳一か?
黒ライト持ってないからコメティック曲の時は白ライト振ってる
現実だと専用のペンライト持ってない人は表現出来る色数に限界あるから似た色は同じ光でやっちゃうので同じような現象はリアルライブでも起きてるよな
美琴と果穂とあさひと円香はもう同じ色で振ってる
アニメ5話のイルミネライブでペンライト黄色が多くて黄色の子めっちゃ人気じゃんって言われてた
育成(プロデュース)中のオーディションでのライバルアイドル(対戦相手)、今は5色固定だけど当初はシルエットの色がそのアイドルのアイドルカラーに近い、例えば真乃は桃色、灯織なら青になってた
ただしその色が三峰はクリーム色、咲耶は水色と今と全然違っていた
アンティーカは衣装にアイドルカラー入ってないこと多いし最初はアイドルカラーが全員に厳密に決められてたわけではなかったのだろう
Stellaとかのチーム分けくらいから個人色は意識するようになったけど赤系統のアイドルを完璧に当てるのは自信がない
ライブ行けば覚えてなくても周りのカラーに合わせるから自然と覚えるな
ライブ行き始めるまでは何となくでしか知らなかったわ
髪の色とアイドルカラーが違う子はなかなか覚えにくいかもしれない
イルミネや放クラは衣装カラーから連想できるけどアンティーカは難しいかも
ユニット衣装のどこかに差し色としてパーソナルカラーが入っているケースが多いけど
アンティーカはわかりにくいかも
シャニラジで中の人たちが涙ながらにライブでの個人カラーの話してたのに未だに状況変わってなくてカラーに対する中の人と客席側との温度差を感じてる
単にライブに来る層とラジオを聴く層が違ってるだけかもしれんけど
カラーについて語ったのは有料パートだったから知らん人の方が多いのは仕方ない
もらいホロリしながら「でも俺はユニットカラー振る派だから」って思ってた
変わってないと言うが、ライブ行ってる人間の感想としては5th以降明らかにストレイのピンク増えてるぞ。それ以前はマジで赤と緑ばっかの印象だったけど明るいピンクが目立つようになってたわ。2色に比べて目立たない色な上にUO振られると完全に隠れるけど
俺も現地勢だけど今でもピンクは探せば見つかるぐらいしか振られてなくね?
特にKアリは生け簀内最前だったからセンターステージでのパフォーマンスの時は客席のほぼ全体を見渡すことになってたけど1割にすら届いてなかったよ
目立たないとかUOとか関係なしに
生簀の最後方にいたから必然的に花道とセンターステージ見ることが多くて、level3から7までが見渡せたけどかなり居たぞ
「この色も振らなきゃ」みたいな責任感より「この色も振りたい」っていう楽しい動機付けができるアイデアがあると良いよな、もちろん責任感があるのは偉いことだけど
例えば「この曲はこのアイドルのセンター曲だ」みたいな共通認識を刷り込むとか
それがダメならこの色も振ってくださいって訴え続けるしかないか
アイマスのイメージカラーまとめてくれてるサイト見て色選びの参考にさせてもらってるわ
放クラくらいはっきりカラー出してれば分かりやすいけど、そんなに見ねえや
放クラでさえ髪色の関係で夏葉が分からなくなる
ピンク系の個人色の区別つく奴はもはや色彩検定受かる
平行線とくだらないやの時白にするか個人カラーにするか迷う→鈴木とはるきのカラーが髪色じゃないことを思い出すが何色か思い出せない→白を振る
になったわね
そういやユニットカラーは虹の七色がモチーフなんだっけ(コメティックは除く)
虹は赤橙黄緑青藍紫だから関係ないね(ユニットは藍の代わりにピンク)