700: 名無しさん 2024/05/05(日) 18:27:30.61
5周年から始めて今更ようやくグレ6維持まで行けるようになったけど
グレ7昇格が無理すぎる
とりあえず強いバフとパッシブとアビリティ積んでるだけじゃ勝てないんだよな
何百回と挑戦して試行錯誤しないといけないんだよな
グレフェスこわい
701: 名無しさん 2024/05/05(日) 18:30:48.07
7昇格くらいなら強いバフとパッシブとアビリティ積んでればいけるよ
「強い」の基準が思ってるより狭いかもしれんが
709: 名無しさん 2024/05/05(日) 18:42:26.92
>>701
一応適正と基礎4種とか50%~200%バフ積めるだけ積んでるけど
ガチ勢は発動条件とかも加味して考えているんだよな
もう少し勉強しながらやってみます
703: 名無しさん 2024/05/05(日) 18:35:00.13
簡単に言うと3ターンまでに完全掌握出せればグレ7には行ける
2がっちりあれば確定
707: 名無しさん 2024/05/05(日) 18:40:53.23
最近は大吉とか野良で撃ってくるのがいないから6もキツい
710: 名無しさん 2024/05/05(日) 18:46:01.61
step実装前と後でグレ7タッチの難易度が違いすぎる
713: 名無しさん 2024/05/05(日) 18:51:37.68
7昇格なんか今PLも要らないんだろ?
さっさと上がって7残留の域まで来い
716: 名無しさん 2024/05/05(日) 19:05:01.20
俺グレフェスの事や限定カードの来る順番やらその手の事良く分からず取り敢えず適当にグレ4維持しながらカード集まったら上目指そうと思い続け三年は経ったんだが強いカードって課金ガシャしないとほぼ手に入らないのか?グレ5ですら皆持ってないカード編成だらけだわ
719: 名無しさん 2024/05/05(日) 19:25:49.29
>>716
ヒカキンでグレ6狙えたのは多分ノクチル実装時くらいしかなかった気がする
729: 名無しさん 2024/05/05(日) 19:37:38.41
>>719
グレ6到達には大なり小なり課金必須かぁ。課金してカード集めるだけでも大変なのに皆完凸してるっぽいし追い付く気がしない
717: 名無しさん 2024/05/05(日) 19:21:25.24
全然わからない
俺たちは雰囲気でシャニマスをやっている
733: 名無しさん 2024/05/05(日) 19:47:13.19
始めて1年ちょいだけど始めた時に無料石でトワコレ引いたらグレ7昇格まではあっという間に行けたよ
それからはそこそこ課金してるけど7残留は1回も出来たことないし出来る気もしない
引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1714757504/
まだトワコレPアイドルが十全に戦える環境が整ったユニットとそうでないユニットの差はあるかな
STEPに関しては6残留くらいの人も今はガチガチに積んでるから同じ熱量でできないと置いていかれる感じになった
グレ7維持一度はしてみたいけどずっと7昇格止まりだ
グレ7昇格=今期はグレフェスお休みできて嬉しいね期間となっている
6残留経験することなく6-7往復するようになったから差がないというか幅めっちゃ狭いと思ってる
ノウハウが好きでシャニマス始めたからGRADはノウハウ掘るときしかやってないけどセンター作るのもSTEPの方が簡単だと思う
ノウハウが好き←!?
親愛のお守りを持たせるだけで確実に思い出5を育成できたから、センターだけはGRADのほうが手軽だわ
グレ6維持とグレ7昇格ってかなり差が少ないと思う
俺もそう思う
56往復勢ならともかく6維持できるなら7昇格も遠くない
ただ6はかなりの高速環境だから3ターン締めを覚えないとしんどいかも
グレード6昇格あたりでGRAD産のステータスが低すぎて思い出5センターの思い出アピールで全然削れない…
GRAD産の思い出5とSTEP産の思い出3だったらSTEPさんのほうがいいのかな?
今現在GRADでできる育成のレベル感とSTEPで出来る育成のレベル感、あとはセンターの倍率によるので一概には言えない
「GRAD STEP センター 比較」とかで検索したら検証してくれてるnoteとかあるよ
同じキャラで言うならSTEP産一択
GRADでどれくらい育成出来るかにもよるけど、ステ違い過ぎる
始めて9か月で思い出5Ceもいないけど、ララバイ積みまくって5,6往復してたら運よく7タッチできた
トワコレ投入できてSTEPに慣れてきた1年半ぐらい前のころは安定して6-7往復できていたけど
今は6維持がやっとで5に落ちることも多くなってきた
まあ、マスターズフェス参加権だけは確保できればええかという気持ちにはなってる
この3年くらい放クラデッキでしか挑んでないけど1.5ヶ月に1回くらいはグレ7には上がれる程度には戦えてる身からすると、好きなユニットで勝ちたいけどことグレフェスにおいては高速で決着が付くグレ6ではやっぱ放クラはきついですね
3年くらい6〜7往復しててその間ずっと古代兵器空あさで戦ってるからサポカさえ追ってれば何とかなる説
寧ろトワコレ実装で強センターの(1凸か2凸で十分実用可能)入手難易度下がった事と、STEPで強ステ作りやすくなった事でハマった時の爆発力は限定完凸必須だった以前より下がってる気がする。
まあSTEPで優秀なセンター作るのに手間が掛かるって考えるとトータルで見たらトントンなのかもしれんが
2凸でグレ7行けるセンターって何すか?
グレ6で完全掌握は普通に難易度高いんですよ
維持もそれくらい必要なので、流行対応できるくらいには育成と手持ちが要るんですよ
3色とか全体がない場合はまあ無理ですよ
純アンティーカ育成で7残留を目標にやってたけど達成できず心折れ
7昇格→放置で6降格→7昇格の往復をしていたがそれも面倒になり
56往復でもコインそれなりに溜まるじゃんと気付いたのが今年の初め
衣装ガシャとユニット衣装にしか有償石使わないけど長いこと6~7往復を続けてる
グレ7到達RTAでもするなら別だけど6タッチで課金必須って結論は確実にない
ぶらりにあらずんば人にあらずとかジンジャーなくして人権なしとかとりあえず羽むん使っとけとか雑に強い空あさひみたいな時代に比べたらグレ6維持も7昇格もかなり楽になってるよ
7残留は無理ですあそこは古代から人外の領域ですから
グレ7に来て思うが、7昇格と7残とかいうマジの修羅の間の差がデカすぎる
6昇格がベジータだとしたら7昇格がフリーザ、7残が魔人ブウくらい戦力差ある
7昇格までは火力があれば星集めのついでくらいでいけるが
7維持となると火力は前提でそこから低確率のガチャが必須
俺は火力勝負のマスターフェスだと100位以内だが7維持はできてない
まだSTEPが実装されてない頃にグレ7挑戦したけど全くいける気がしなくて挫折した
そこから編成更新せずに4と5を行き来してる
去年くらいまではGRADセンターでもめちゃくちゃ運が良ければ7昇格はできたけど今はもうSTEP産センターがいないと厳しくないか
エンジョイ勢が適当にやってもそれなりの能力(リハのベリハ瞬殺)のものが数十分でできちゃうんだからグレフェスガチ勢がやったらどうなるか想像して欲しい
ハードルは下がったどころかむしろ上がった
育成準備の手順は増えたが育成そのものとグレフェス本番は楽になったって感じだな
以前とどちらが楽かは人による
2023年の年末あたりに作ったDaイルミネでずっとやってるけど最近は6残留もきつくなってきた トワコレ灯織来たらパーティー更新しようかな