ジムシャニ公式Xより
【最新話更新のお知らせ】
『アイドルマスター シャイニーカラーズ 事務的光空記録』
第9話中編が公開されました✨https://t.co/h2PQSv9W1j
感想は #ジムシャニ までお願いします!#シャニマス #サンデーうぇぶり— アイドルマスター シャイニーカラーズ 事務的光空記録【公式】 (@jimushiny_oa) September 13, 2024
あらすじ
シーズの二人が挑む「W.I.N.G.」本戦がスタート。
不安な面持ちのはづきさんが祈るのは──
コミカライズ連載
https://www.sunday-webry.com/episode/14079602755326184493
enza版のWING敗退でもにちかがアイドルをやめたとは明確に書ききってないし、何よりここで負けてもにちかのアイドル人生は終わらないというのが派生作品ではあるものの公式としてでたのが救いのように感じられて一にちか担当としては嬉しい
ありがとうジムシャニ
コメント数すごいなと思ったら半分弱はお気持ち長文バトルかよ
いつまでこの漫画に張り付くんだか
どーどー
そうやって蒸し返すようなこと言わないの
いつまで張り付いてる奴に張り付いてるんだ…?
どっちもどっちで終わり
それ
アンチもアレだがアンチに構いたがる奴も大概だよな
以前、はづきさんの「わたしに能力がないみたいに~」のセリフの時、面倒くさい女だなと正直思った。
けど、今回分かったのが、周囲から与えられる役割を完璧にこなすことが、彼女の矜持であり防衛ラインだったんだね。親がわりだったり、家を支える柱だったり。
そういう生き方になってしまった境遇が改めて悲劇だなあと。
そして、今回はじめて、やるべき役割から脱却して、「七草はづき」として一歩を踏み出したということなんだね。
負けたことで歯車が綺麗に回ってる。勝った先にどうするのか予想できなかったけど、敗退によってはづきさんの物語なんだと改めてわかる
7個目のユニットの物語で皆が前を見て文字通り走りだす。
「虹になれ」を体現した様な引き。
折角の別メディア展開なのに同じストーリーラインをなぞるのはナンセンスすぎるし、新しい展開を見せてくれる公式に一ファンとして喜ぶところなのに、解釈ガー原作ガーと騒ぐ意味わからん
前提としてオリジナル展開のメデイアミックス自を悪と捉えてるからね
存在してはいけないモノとして認識してるから話が全く通じない
まぁ気持ちは分かるけど人によって重視そるとこ違うんだし放っとけはわいんじゃない?
一ファンとして喜ぶところっていうのも人によるし
シャニアニとか見てみなよ、新しければファン喜ぶってものでもないみたいよ
袖捲り努描きたかっただけだろ!
努は努でシャニPがいるから七草父への呪縛から解放してあげられる側なんだなと
その優しさでルカちゃんにも謝れ
ルカ関連は美琴絡んでるからややこしいのよ…。
ルカの怒りはかつて自分からいなくなった相方が知らないよもぎ餅と母の歌を歌ったことで爆発した形だからね。
美琴が離れる前の楽しそうにアイドルをやるルカを見る限り実家では母とアイドルについて前向きに話してはいそうなんだよな。
失敗と思わせてから、執念によるリカバリーで素晴らしいパフォーマンスに変えて、
これは優勝やな!
と思わせてから、負けさせるんだもんなぁ
「憧れなければ、俺の中に皆は居なかった」から「そのための仕事をさせてくれ」に繋ぐシャニPの独白が一番効いたな
コヒレンみたいにビジュアル出てるわけじゃないけどめっちゃ自我出ててすこだぜ
濃厚なはづき→にちかの感情を見られて大満足な顔してる
正直な所漫画の内容としては面白いんだけど他のユニットがwing優勝してないのに
SHHisだけ優勝したら色々と角が立つし過去話になった時ははづきさんの漫画じゃねーの?
って思ってたからかなり不安だったけど過去編は必要な話だけやってサクッと終わって
この流れだから安心して読める。
勝たせてたら、アンティーカが引き立て役かよ!って意見も出てただろうな
にちかのWING敗退=アイドル引退確定だと思っている人は感謝祭差分知らなそう
変わらずマイクに手を伸ばす危なっかしさと、成長して同じサイズになった靴の対比が美しゅうて美しゅうて
ゲームではなかば先送りにされたはづきさんの葛藤をマンガの尺でやるための敗退。改変=悪なのではなく根幹がぶれないのが大事なのがよくわかる
彼女たちが何を願うか、何に手を伸ばすか
「優勝しなければ認めない」、妹を傷つけたくないとう当たり前の気持ちと他の家の娘をそんな場所に向かわせる職業との矛盾が詰まってるのでここに切り込んだの偉すぎる
enzaのように時間を掛けて大丈夫と実感する間もなく、傷ついてしまった妹に向き合わなきゃならない。どうするはづきさん
美琴さんの心も動かしたんだよにちかは
あそこで自分で走って追いかけられないしそんな自分にすら気づいてない美琴さん
でも自覚はなくても確かに美琴さんはにちかから受け取ったものがあって少しずつ心の底に溜まっていってた
それを靴ひとつで描く技量……!
「ステージの」にちかを見たから美琴さんに変化があったというのもうまうまのうま
美琴さん、イルミネ、天井、なにか一つ掛け違えたら全然enza敗退ルート行ける
当時の本編よりも
美琴がほんの少しだけ大人で、ほんの少しだけ周りが見えている…?
優勝は流石に無理あるとは思っては居たけど、こう来るとはこのリハクの目をもってしてもry
もう絶対に目が離せないわ
シャニマス好きな人ってこういうの好きだよね、をずっと見せてくれてるわ
ジムシャニ終わってもまた何かの機会があればコミカライズして欲しいな・・・
本編の補完としても秀逸
ジムシャニ・コヒレン「「俺たち三人がシャニマスを支える ある意味“最強”だ」」
はづきさんの物語が始まりそうです
靴といい奈落といいモチーフへの意味の託し方がシャニマス本家の手法をしっかり踏襲しててニッコリ
この手法はとても付け焼刃で真似できるような簡単な技術ではないから、ここまでやれる作家さんにコミカライズをお願いできたのは本当に巡り合わせの妙というかなんというか……
そのうえで本家では絶対にできない演出、さらには本人の作家性までキッチリ出してくるから言うことがない
もはやジムシャニというより夜出先生のファンにされちまったね
にちか敗退だとアイドルをやめる、優勝意外は正史ではありえない……
それが今までの正史だったんだけど、この漫画で敗退でもアイドル活動が続くルートを出してくれるんだろうか
サムネにびっくり、敗退してて2度びっくり
そして今回のWING優勝ユニット3度目の悲願おめでとう、新人の登竜門に3度も出るんじゃあない
まぁアイドルとして実績ある美琴やルカが出られるガバ基準の登竜門だから…
複数回の挑戦も許されるあたりM-1みたいな感覚なのかも知れない
50代前半のおじさんが漫才王者を目指してもいい
20代半ばの成人女性がアイドルの登竜門を昇ろうとしてもいい
新人アイドルの登竜門(新人しか出ないとは言ってない)
まあ実際のところ間口が広くて結果出せれば今後に有利だよって意味なんだろうな
新人寿司職人コンクールみたいなモンなんだよきっと
283アイドルの評価を落とさずに、他の事務所のアイドルの株も落とさない名采配
マンガうめーなって感想
普通に一つの作品として面白いわ
奈落(第一声)
助けて真乃…めぐる…灯織…!
前回読んで次は泣きじゃくる社長が見られるとかなんとかコメントしたけど
天井社長あんたカッコいいよ努
泣いちゃったよ
にちかの敗退コミュは他の子と比べて救いがないから続きを書いてくれて感謝しかない
できれば個人の趣味で描いてほしかった
それに尽きる
自分としてはね
そろそろ1年経とうというのに飽きないね
負けたら終わり、っていう一番の根幹を崩すのが今回出てきたから
今まで一番そう思ったってことだよ
そういうIFは個々人の想像にしてほしかったって
だから飽きないっていうか増していいってるよ、むしろ
逆に聞くけど「そろそろ1年経とうというのに飽きないね」ってどういうつもりで書き込んでるの?見下し?
はづきさんにも迷いがある描写はenzaコミュでもあるし
他のアイドルが敗退からでも続く中でにちかだけ絶対順守である必要性無いだろ
公式コミカライズなんだから当然公式の監修は受けてるし
細かい描写はともかく展開に対して個人の趣味云々言う事自体が筋違い
連載開始から1年も経ってんのに受け入れもせず見切りもつけず
コミュニティに水を差すだけの発言に呆れてんだよ
にちかだけ絶対順守であることが必要不必要とかじゃなくて、自分は負けて終わってしまうのまで含めて気に入ってたから嫌なんだよ
それに他のアイドルは負けたら終わりなんて約束自体無いから比較するのおかしいでしょ
公式の監修は受けてても、そもそもその公式が出したものの重要な部分を後から曲げるようなことするのは残念に思うのは当然の筋じゃないの?平気な人もいるんだろうけど、いても別に変じゃないでしょ
はづきさんが迷ってる云々が分かるなら言うけど、こっちも見切るかどうか未だ迷ってんだよね、ってことを伝えとく
1年経ってもって、シャニマスはこれ始まるまで5年間いろんな部分で追ってたから1年ぽっちでそう簡単に見切りつけれるもんでもないんだよね
もっと歴短けりゃそうしてたかもね
あとここってコミュニティだったの?
ただのコメント欄だから個人的な感想を「自分としては」って付けてまで言っただけなんだけど人の感想に水指すのはアリなのか?
肯定的なコメント以外は水指す扱いになるって判定なの?
未来を閉ざす呪いのアイテムだったはずの靴が未来を繋ぐ物語
楽しんでワイワイやってる人たちの中で「まあでも面白くないんですけどね(笑)」みたいなことやってるのが水を差す以外に何になるの?
楽しんでワイワイやってる人たちに直接向けて言っているわけではないからね
合わない作品を読み続けて文句言い続けるのは頭悪いわ
イヤイヤ期の赤ちゃんか
冷水ぶつかけつつレスバでマウント取りたい構ってちゃんだろ
頭悪いとして、それをけなすのは何がしたいん…?
レスするならご勝手にだけど、こっちとしてはレスとか全然来なくていいんだよね
冷や水ぶつけるとか言われても、ホントこっちから絡みに行くことはないから
肯定的な感想だけ出せとは言わんけど
空気読めないならXかチラシの裏にでも書いとけって話だよ
上の長文がアレだと思わないどころか自分はまともだと思ってるサイコパスに言うことは最早無い
わざわざまとめサイトにまで来くんなよ
それ肯定的な感想じゃないから空気読めてない、っていう堂々巡りな話ではなく…?
コメント書くところで記事に関連したコメント書いてるって言う点はおかしくはないと思ってるけど、要は皆と合わせられてないっていうのが空気読めてないってことであってる?
自分はまともだと思ってる、なんてどこにも書いてないし
長文なのは相手の長文に一つ一つ応対したからだし
対立意見の相手だからまともじゃない判定してないそれ?
わざわざまとめサイトに来てるのは隔離のためだよ
それこそXとか不意にポスト回ってくるだろうし、公式のコメント欄なんかもっての他でしょ
これが公式コミカライズである以上
あなたが公式と解釈違い起こしてるだけに過ぎないことはわかる?
それで納得いかないのも迷うのも自由なんだけど
あなた最初に「趣味でやって」って作者に責任転嫁したよね?
感想以下の独りよがりでしかないわけ
「敗退=引退バッドエンドだと思ってたから解釈違いだわー」なら突っ込み入れたりしなかったよ
コミカライズ始動から1年経ってるのに未だに作者がどうこう言ってるから
飽きねえなって言ってんの
「趣味でやって」が作者の責任転嫁であって感想ではない理由がわからない
感想に独りよがりの要素くらいあるものじゃない?
公式と解釈違い、っていうのをゲームよりも1人の作家性が色濃く出る漫画で展開されていて、それが本編のIFである(あと絵柄と作風が強烈に見覚えある)から自分としては趣味のままやってほしかったってことなのよ
さっきも言ったけど飽きないどころか増してくばかりなんですわ
アドバイスほしいんだけど飽きるにはどうしたら良いと思う?
・まず前提として、別に本家コミュと今回の話で矛盾はしていない
本家コミュは靴捨てちゃおうかなで終わって、今回は靴を捨てた後の話だから
これに関してはぶつ切りで終わらせてる本家の瑕疵ではある
・公式から監修を受けて出たシナリオである以上、その責任は公式にもある
逆に作者一人で構築されたものでもないので、同じものが趣味で出る事はまずない
「趣味でやって」という物言いはこれを理解していれば出てこないし
公式の側から関わってる人達にも失礼です
・作者の絵柄や作家性、あるいは過去の二次創作が気にかかって
受け入れられないと思うなら、別に無理に読まなくてもいい
公式だから全部受け入れなきゃいけないなんて道理はない
・まず前提として、別に本家コミュと今回の話で矛盾はしていない
確かに矛盾はしていないようだけど、捨てちゃおうかなと目の前で言われたPより美琴に気づかせたり、それを運ばせてきたり、自分が終わりと見なしたぶつ切りの先が恣意的に広がっていく様が合わなすぎた
・公式から監修を受けて出たシナリオである以上、その責任は公式にもある
全く同じものではなくとも、BADルートの先の改変話といういかにも趣味で見そうな広げ方であると自分は感じた
そう思った以上、実際誰がどこまで関わっていようと感じ方は変わらない
失礼なのはそうなんだろう
・受け入れられないと思うなら、別に無理に読まなくてもいい
そうだけど、分かってるけど、読んではいけないわけではないから読んでる
できることなら読んで「楽しめるようになった」て言いたいから
ひと言で言うとアンチ活動をファンサイトでやるなってだけの話
公式Xのリプ欄の方がここよりよっぽど相応しいぞ
ブロックできるからな
ファンサイトとかXの方が相応しいとかはもう認識の違いとしか
別に前から否定的な意見くらいここにもあったし
Xよりネットの奥の方で不意に目に入ることはないし
まずは私個人は特にプンスカしたりはしてないってことを伝えておくね
今あなたが袋叩きと言っていい状態に陥ってしまっていることは良くないことで、その点においてあなたは被害者
その一方で、「できれば個人の趣味で描いてほしかった」なんて書き込んでしまえば強い反感を買うこと自体は容易に予見できたよねとも思うのね
揶揄や侮蔑のニュアンスが滲んでることが明白だからね(仮にそのつもりがなかったならその方が問題)
「自分はレスは求めてない、他人が絡んできてるだけ」というスタンスも、正直ちょっと苦しいなあと思う
SNSの鍵アカウントあたりと違って、あなたのコメントが大勢の目に触れることはやっぱり容易に予見できることで、要は聞こえるように陰口を叩いてるような状態だからね
「反応は求めてないけど聞こえるように陰口を叩くことはしたい」ということならちょっとなあと思うし、閲覧も反応も一切されたくないならもっとふさわしい場所があるはず
まあぶっちゃけそのへんのことは全部分かったうえで、それでも我慢できなかっただけだと思うんだけど、だったら同じ内容をここまでの反感を買わないように書く工夫はできたはずだよねと思うよ
あなたが強い反感を買ってしまっているのは、あなたが論理的正当性の一切を欠いてるからではなくて、あなたが他人を苛つかせてしまう文章を書くからだと思う
だから究極的には文章力の問題なんじゃないかな
文章を読む限りあなたは論理的な思考よりもイメージを膨らませる思考のほうが得意そうな感じ
であれば、「言葉を選ぶ」ということに終始すると思う
陰口を陰口と思わせないように書くとか、やろうと思えばできるんじゃないかな
ご指摘どうもありがとう
「できれば個人の趣味で描いてほしかった」は、今回の内容から考えてそこまで強い反感を買うことを想定していなかったから、まずもってそこが問題だったようで
侮蔑…は無いにしろ、揶揄はあった
ただそれ以上に本当に個人の趣味で収まってくれていれば自分は穏やかに過ごせた、という感想
それが一番大きい
「自分はレスは求めてない、他人が絡んできてるだけ」というスタンスについては「レスバでマウント取りたい構ってちゃんだろ」という意見についての返答としての意味が大きく、どんな場合も一貫してその主張をするわけではない
ただその上で、ここが掲示板のような交流を主とした場でなく、SNSや公式の場のように不意に目に入るところにない、ある程度好きにコメントでき且つ自分から見に来なければ目に入ることのないまとめサイトの「コメント欄」という場であるからそういうスタンスをとっているところはある
だから「反応は求めてない」ではなく「レスバを目的に来ているわけではない、けど言われたことには答える」
のと
「聞こえるように陰口を叩いている」ことにはなっているのであろうけど、公式コメント欄等、表だった場で言わないためにここで言っている訳ではある
反感を買わないように調整するよりも、自分が使っていいと判断した言葉の範囲で自分が思ったことになるべく適したコメントをするようにしている
上で言われた「合わない作品を読み続けて文句言い続けるのは頭悪いわ」って言葉はまさにその通り
頭悪いのは事実だから、反感を買わないようにとか陰口と思わせないようにとかはできる気がしない
ただ自分の中の一線(罵倒や中傷)を越さないように思ったように書くしかしないと思う
自分の言ってることに論理的正当性がない部分も当然あるだろうけど、そもそも始めから「自分はここが嫌だ」って思った点の説明だけしているつもり
だから論理的正当性のアピールをする気は元々ない
でも論理的正当性を問うてくるような指摘とのやり取りは詰まるところ
「ここ気に入らなかった」
と
「気に入らないっていうのが気に入らなかった」
って話で、論理的正当性とかはどちらも関係ないんじゃないか?と思っている
つまり自分の解釈を変える気も無いし作者への偏見や揶揄を捨てる気もないけど読むのはやめたくないし
ここはチラシの裏だから思った事を好きなように書いて誰にどう思われようが知ったこっちゃないけど
それに対して茶々入れられるのは我慢ならないし言われたら言い返したいって事でいいのかな?
それなら最初に突っかかった自分が全部悪いしもう何も言う事ないよ
言い方はともかく大体そんな感じ
言い方整えるなら
「自分の思ったこととそっちの思ったことは違うから説明されても変わらないことはある、作者への感じ方もそう
読むのはいずれやめるかもなとは思う、まだそうはなってないけど
思ったことを罵倒の無い範囲で書く、それをどう思うかどう返すかはお好きに」 だね
あと茶々入れられるのが我慢ならないんじゃなくて、基本なに言ってもいいけどハナからレスバ目的に来てる訳じゃないってこと
だからレスバ目的構ってちゃんではないよってだけ
“逆に聞くけど「そろそろ1年経とうというのに飽きないね」ってどういうつもりで書き込んでるの?見下し?”
なに言ってもいいならなんで言い返してきたんですかね
レスバ目的じゃないにしても我慢できないの自覚ないだけじゃない?
“そろそろ1年経とうというのに飽きないね”
が、思い切り喧嘩売ってきてるのかと思ったから確認で聞いた
違ったら勘違いだわ、ごめん
まあ少なくとも褒めてはいないし
話通じないのが分かった以上今後も同じようにやるなら
こっちも好きに言わせてもらうから
今までは好きに言ってなくてあの感じだったのか
気遣わせてたならすみませんね
話通じて無かったのも悪いっすね、意見違うだけで話は通ってる気でいた
自分はこの漫画が気に入らないと書くだけでこの長さ?
(画像略)なのは分かるけど、それ言ったら他のコメント全て含めて「この漫画好きって書くだけでこの長さ?」になる範囲攻撃なのよ
なんにせよ理由含めて語ったら相応に長くなるもんよ
君の書き込みに向けてレスしてる時点でブーメランでもなんでもなく君にだけ言ってるんですけど話をすり替えないでもらえますかね
言った人に返ってくるブーメランじゃなくて、対象の人以外にも適用される理屈の範囲攻撃になるよその言葉
って意味
つまり、「○○と書くだけでこの長さ?」のミーム画像って○○を何に置き換えても適用される実質意味のない言葉だと思うから使うのやめた方がいいよって言いたかった
話すり替えないでって言うけど「なんにせよ理由含めて語ったら相応に長くなるもんよ」で、すり替えてない答えになってないかな?
一言で言えば「自分はこの漫画が気に入らない」だとしても、その後の「理由としては」の分だけ長くもなるでしょってこと
あと大元の1コメント見てほしいんだけどそんな長い?レスへの返答で長くなってるもんだと思った
・ここより雰囲気悪い掲示板なんて沢山あるし、それこそ鍵垢やNoteにでも書いておけばいいのに
自分にとってここがベストで間違いない!他の人は関係ない!っていう態度
・でも何か言われたら言い返したり問いただしたりせずにはいられない。しかも自覚無い
・コミュの内容が云々言い出したから丁寧に指摘してるのに結局「作者が気に入らない」レベルの結論
もう気持ち悪いから黙っとけとしか言えんわ
・雰囲気悪い掲示板を探して来た訳ではない
元からから知っててSNSほど開けてない場だからちょうどよかっただけ
鍵垢やNoteは同じように言ってくる人は現れる気しかしないし、自分の元々の目的にそぐわない
・「でも何か言われたら言い返したり問いただしたりせずにはいられない」
↑そうだとして、それは丸々そっちにも当てはまらない?
ここまでずーっとレスしてくるのは何故?ここでないといけない必要はどうして?
・コミュは、作者とか抜きにしても「自分が終わりと見なしたぶつ切りの先が恣意的に広がっていく様が合わない」ってだけの話なんだけどね
そういう人が目に入ること自体が許せないの?
もう気持ち悪いから黙っとけとしか言えんわ←別にしてはいけないこととかじゃないけど気にくわないから止めてほしいってこと?
概ねこちらの作品に対する感想と一緒ってことでいい?
いや、鍵垢ならフォロー許可制なんだから見られたくない人は許可しなきゃいいし
Noteだってタイトルにでも書いておけば気に食わないと思う人は見に来ないでしょ
ここの方がいいって認識がそもそも謎
売り言葉に買い言葉で言い返してるのはその通りだから別に否定しないよ
そっちの感想に対して飽きないねって意見を述べたら言い返してきたから
言われたくないなら別の場所行けば?って言ってるんだから
まず言い返されたくないとか勝手に絡まれてるとかについてなんだけど
「レスバ目的の構ってちゃん」呼ばわりされたのが気にくわなくて
意見とか批判とかいいんだけど
勝手に意図を断言するなよ、別にこっちはレスされたくてて書き込んでるわけではないんだよ
って意味でその人に対して言ってた
上で言われた「自分はこの漫画が気に入らないと書くだけでこの長さ?」が自分にだけ向けられてるってのとと同じ
「レスバ目的の構ってちゃん」って言ってきた人にだけ「言われたのに返してるだけだよ」って言ってた
フォロー許可制の鍵垢ならそもそもネットに書き込む意義を感じてない
Noteもタイトルに書いたところで反対意見がたくさん来る例は見てきたし、そもそも何か言われたくないって訳ではない
言い返しはする気だったけど
これ以上言い返してくるなって言うならもうやめるよ、って今思った
売り言葉に買い言葉の認識も、こっちが売られたつもりでいたから
そこが認識誤ってたならこっちのせいだ
前にここで言われた「そっちも好きに言うしこっちだって好きに言う、そういもんだろ」に乗っ取ったつもりではある
そういうつもりで書き込んでなくてもレスできる掲示板である以上飛んでくるもんなんだよ
自分の気持ち吐き出したいだけなら他でもできるのにそういう場所を選んでるのは貴方だよ
そんで誤解されてると思ったならそれを訂正するだけでいいのに自分で話広げてるでしょ
そういうところが言い返さずにはいられないって言ってるの
そんなつもりじゃないんですと言われても説得力がない
こっちも熱くなってたからこれで終わりにする。返答はいらん
見事な言い逃げ
そういうつもりないんだろうけど最初のレスで喧嘩売ってると捉えられるようなことそっちも言ってるし
他でもコメントできるのはここにいる人みんな同じだし
話広かってるのは好き勝手なレスに対応してるからだし
終わり側にダッと言ってくるそっちも言い返し癖あるよね…
返信してもいいよ
美琴さんは無意識なんだろうけど、靴拾ってくれたからにちかがアイドルを続けられたってのが良い
本編読む前にサムネのはづきさんの表情見ただけで胃がキュッっとなる
腕まくり努のコマにいるかんたん美琴さんかわいい
enzaだと個人としてのにちかに興味無し期からセブンスでの変化がちょっと急に感じて他の人の感想で二人で練習して距離が縮まったって言われててもじゃあルカは何がダメだったの?っていまいちピンと来なかったんだけど
奈落から靴拾ってきちゃった美琴さん見てようやく何か腑に落ちた気がする
技量のハイレベルさはもはや言わずもがななんだけどシャニマスへの愛情がすごいぜ
情念とか執着とかそういうレベルですらある
何かのインタビューでBIG LOVEを公言してた作家さんだけでなく運営にとってもこの縁を掴めたのは僥倖だったろうね(このマンガがすごいでランクインしたという明確な実績がそもそもあるけど)
「その為の仕事をさせてくれ」が出てきて、WING勝ちルートも負けルートもどっちもノーカラットに向かっていくって思えてよかった。
すごいわ。。。
いやマジでおもろい
ただただサイコーだわ
優勝ルートだと思ってた…これは本当にはづきさんの物語なんだな
最後走り出す所最高
結局七草一族と天井の為の物語かよ
それが美琴と何の関係がある?
相変わらずつま んねー漫画
このはづきさんの必死な顔ゲームに採用してくれていいよ
使い所?…
見事だ
優勝コミュでははづきさんの立場ではおめでとうを代弁してもらうことしか出来なかった
もはやにちかの話じゃんと言われてた話が、ここで一気にはづきの話にもなった
当時優勝させるべきでは無かった、なんて言われもしたけど、まさかこんな形で敗退ルートのその先を見れるなんてなぁ後編が待ち遠しい
漫画として面白すぎて俺の解釈と違うとかどうでも良くなった
敗退するとは思ってなかったので震えたわ
美琴さんがシューズ拾ってきたのほんま…
2人でSHHis…
敗退=にちかのアイドル人生終わりだと思ってたからこんな形で希望を見せられて嬉しいよ
俺も第三の父親としてにちかの幸せを願っている
漫画描くのがうますぎる
まあシーズは勝ち確でしょ~と思ってたからビビったわ
あのトラウマ的な捨てられたシューズを妹を追いかけるための力に変えるのはうますぎる
マジでちょっと泣きそうになっちゃった
ジムシャニ is GOD
そ……ッッ そうきたかァ〜〜ッッッ
はづき「父ならそうすると思うので~」
これ無敵の返しだなと思ってたから努が崩してくれたのすき
ライブシーンの躍動感、事務所での真乃取り方から良すぎる
シーズPとしては滅茶苦茶うれしい反面、シーズだけこんなにもらっていいんですかという気持ち……
シーズはアニメ出てないから多少はね
普通の作者だったら勝たせて続きはゲームやってね的な終わらせ方をしただろうな。
だが作者はP天ガチ勢だ。
作者を持ち上げるなって言いたいわけじゃなくて、さすがに二次創作の話は切り分けてほしいな