【シャニマス】北の異と書いて冀……何て読むばい?霧子ー!

26: 名無しさん 25/10/25(土)00:25:07
翼に似ている漢字が読めなくて申し訳ない

 

31: 名無しさん 25/10/25(土)00:26:02
>>26
冀(こいねが)う

 

61: 名無しさん 25/10/25(土)00:35:12
>>31
なにそれくそエモい

 

33: 名無しさん 25/10/25(土)00:26:31
読めたけど自信無くてぐぐった冀う

 

42: 名無しさん 25/10/25(土)00:29:45
冀はカードゲームで見たことあってギリ読めたぜ

 

64: 名無しさん 25/10/25(土)00:35:47
>冀(こいねが)う
うちばい!

 

65: 名無しさん 25/10/25(土)00:36:25
こがねいうばい!

 

74: 名無しさん 25/10/25(土)00:38:52
月岡冀


 

78: 名無しさん 25/10/25(土)00:40:45
こいねがうに漢字があったなんて初めて知った

 

84: 名無しさん 25/10/25(土)00:41:32
>>78
乞い願うとかそんな感じかと思ってた

 

86: 名無しさん 25/10/25(土)00:42:42
>>78
大抵は希のほう使うけどね

 

194: 名無しさん 25/10/25(土)01:22:35
冀う(こいねがう)にたいして
翼ける(たすける)って対比になるんだな

 

196: 名無しさん 25/10/25(土)01:23:43
冀うは知ってたけど翼でそんな読みがあったのか

 

引用元: https://www.2chan.net

13 件のコメント

  1. 名無しさん : 2025/10/26(日) 00:17:12 ID:Y2Nzg0NzA

    努のやり方に対するアンチテーゼであるシャニPとそのシャニPが生み出したアイドル月岡恋鐘というジンテーゼは努が冀う1つの答えだったからうちばい!はあながち間違いではない

    1
  2. 名無しさん : 2025/10/25(土) 16:18:52 ID:YxMjI0OTk

    冀の字は三国志で知った

    1
  3. 名無しさん : 2025/10/25(土) 16:05:50 ID:I2MjMzMjM

    なぜか一部のデュエリストは冀と希が同じであることを知っているので、そこから希うにたどり着くデュエルスフィンクスがあると冀うにもかっとビング出来ちまうんだなこれが

    2
  4. 名無しさん : 2025/10/25(土) 14:33:49 ID:czNTk4NzE

    アホだから冀う輩、の輩も翼に似てるなぁとか思ってた

    1
  5. 名無しさん : 2025/10/25(土) 13:29:44 ID:IxODA3NDg

    希う
    乞い願う
    冀う
    庶幾う
    同じ読みになんでこんなに種類があんだよ

    5
    • 名無しさん : 2025/10/25(土) 15:00:58 ID:IzOTQ3OTM

      それだけ多くの願いの形があるってことだ

      7
    • 名無しさん : 2025/10/25(土) 20:18:20 ID:A2MjAyMjc

      ホトトギス「俺の名前を(漢字で)言ってみろ!」

  6. 名無しさん : 2025/10/25(土) 12:56:49 ID:c4Mjg1NzE

    大学受験の漢文でそれなり以上の点をとるなら読める必要がある
    つまり霧子は読める

    1
  7. 名無しさん : 2025/10/25(土) 12:54:59 ID:MxNDQ4MzA

    恋鐘を「こいかね」で変換してるやつは手を上げろ

    8
  8. 名無しさん : 2025/10/25(土) 12:38:36 ID:U0NDI0NTU

    高山なら”翼ける”の読み方知っててシャニマスの象徴にしてんだろうなって謎の信頼がある
    いつかも”夢寐”とかいう語彙がすぐ出してきたし、趣味で辞書読んでそう

    1
  9. 名無しさん : 2025/10/25(土) 12:34:45 ID:I3NjMyNzU

    バリアンで見た

    7
  10. 名無しさん : 2025/10/25(土) 12:30:59 ID:IzOTQ3OTM

    希うのほうが一般的だけどそもそもこいねがうに漢字当てるの見る機会自体が一般的とは言えないかもしれない…

    3
  11. 名無しさん : 2025/10/25(土) 12:28:56 ID:Q4NTY5MzQ

    小学校で習う「大政翼賛会」がまさに「たすける」の「翼」よ

    1

コメントをする