シャニユーザーを分析する怪文書とかいう隙間ジャンル投下する
ここ数日出てる脳破壊って言葉に違和感があったんだけど
自分がシャニPであることまでは感情移入できるのに、他事務所のPに対してそれができないんだろうか
生粋のシャニだけユーザーならまだわかるけど、兼任も多いだろうに
そんな調子で普段ゲームを切り替える時に自分の気持ちをどう整理してるのか気になる
全部統合して、矛盾なく二重思考的に思い込めるなら問題は感じないと思うんだけどな
思うに前からシャニユーザーは
自分とシャニPを同一視してない傾向が強い気がする
シャニPほど自分が完璧超人でないとしても
仕事に対する姿勢やら たまにはっちゃけたり童心に帰るところも含めて
感情移入が並外れて難しいとも思えないのに
もっとも、感情移入に必要なのはなんだかんだで現実の自分のスペックによる部分も大きいので
現実のそのへんや自己肯定感がネックになってそういう現象が起きたりするんだろうか
いや、NTRを警戒してるのは訓練されたシャニP×アイドルのカプ厨
よそのPに掻っ攫われるなんてたまったもんじゃない
特に凛世とか三峰はそれが顕著だし
だからPがシャニPじゃなかったらそれは地雷カプだしじゅりなつでキャッキャしてるところに急にじゅりちょこ投げられたようなもんよ
シンプルにシャニPではないPにアイドルがどう接するかが不安なだけなンだわ
別人なのにシャニPの代替品みたいな距離感だったら最悪じゃんね
シャニP好き…
トロイメライみたいなシャニPのプライベートが見えるコミュめーっちゃ好き
なるほど、やっぱり自己同一視はしてなくて
あくまで1キャラクターとしてのカップリングと捉えていると
その割には俺嫁的な感情でキャラに接してる人が多いような気がするけど
顔が見えないから別人が同じように見えるだけなのかな
またはその時々で中途半端に混合してしまっているのか
そういえばここで排他的とか選民意識とか言われたのって「シャニマスのアイドルをシャニP(ゲーム内のキャラクター)以外にプロデュースしてほしくない」って言ったのを「シャニP(シャニマス ユーザー)以外にプロデュースしてほしくない」って意味だと勘違いされたから?
>>59
コミュを筆頭にシャニマスの長所に強い帰属意識を感じてるところが閉鎖的、と称されたんじゃないかな
まぁシャニPすきすきってのもあるけど
でもお前らも今回のでシャニPの「アイドルのことは俺が一番よく分かってなきゃ…」って曇る気持ちが分かっただろ?
また一歩シャニPへの感情移入に近づけたな!
引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1579663936/
引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1579603747/
この拒否反応に俺はあらゆるアイマスのPに自己投影してる~とかアイマスとは元来~とか言い出す人って視野が狭いというかナンセンスだよね
シャニマスのPが拒否反応を示していることにシャニマス以外の作品やシャニマス以前のアイマスの歴史を持ち出しても説得なんかできるわけないじゃんね
15年間アケの頃からほぼすべてやってきたが、全てのPは個にして全、全てのPは別の人物であると同時に同一人物であり、それはPというキャラクターでありながら俺らである、即ち梵我一如というものだ
いうなればシャニPは「ある」俺の顕現であり、765Pは別の「ある」俺の顕現である
全てのPは俺という根を通じて、時間と空間、世界線を越えたアイドルたちの前に別個の形で存在するアバターなのである
だからシャニPに感情移入するのは当然、それは俺だから
しかしアイドルが765Pに懐いてしまうことに嫉妬するのはおかしい、それはお前の右手を左手に嫉妬させるようなものだから
もちろんアイドルたちは俺の新しいアバターを知らないから、初めましてと言うし違う人物だと思うだろうが、それは俺の右手と左手を別個の存在として知ることと同じであり、多数の俺を知ることでアイドルは直感的に俺のアートマンを垣間見、そして真の俺らに語りかけてくるのだ
俺らがアイドルを見るとき、アイドルたちはシャニP、デレP、ミリP、エムP、765Pという俺らのアバターを通して俺らを見ているのだ
アイマスはそういう宗教なんだよ
なげーから最後の文だけ読んだら最後の文に全てが詰まってたわ
途中は色々突っ込みたいところもあるんだけど、最後の一文は「まあ、そうだな」ってなっちゃって悔しい
それはほぼ全てのアイマスやってたから思えるだけで765に思い入れないPからしたらシャニP右手として今回の765Pは左手じゃなくて新しく生えてきた手みたいなもんだよ