344: 名無しさん 2020/06/09(火) 01:26:07.96
アルストロメリアの牝馬感とストレイライトの牡馬感
346: 名無しさん 2020/06/09(火) 01:29:49.17
ストレイライトって競走馬最近出てきて無かったっけ
352: 名無しさん 2020/06/09(火) 01:37:05.64
>>346
ストレイライトランって名前の障害馬がおったわ
ストレートすぎて草だわ
358: 名無しさん 2020/06/09(火) 01:42:56.46
よく調べたらストレイのライトランは5歳うまくだからシャニマスの方が後輩だわ
360: 名無しさん 2020/06/09(火) 01:48:45.11
>>358
未来予知Pかぁ
ヤバいやつがいたもんだな
370: 名無しさん 2020/06/09(火) 02:01:53.97
>>358
わたすたつはパクりだったっす?
362: 名無しさん 2020/06/09(火) 01:52:15.99
シャニマスやるならギブスンもイーガンも必読だよ
364: 名無しさん 2020/06/09(火) 01:56:04.70
ストレイライト・ランはニューロマンサーからの引用でしょ
そっち意識して名付けられたってオチでは
368: 名無しさん 2020/06/09(火) 02:00:54.53
しまった教養の足りなさが判明した
372: 名無しさん 2020/06/09(火) 02:03:22.48
ニューロマンサー読みたいけどどうも手を付ける勇気がわかない
373: 名無しさん 2020/06/09(火) 02:05:17.87
ニューシネマパラダイスなら見たんだがな
393: 名無しさん 2020/06/09(火) 03:53:46.95
ニューロマンサーググったけどスゲーな
ストレイのドラマCDのタイトルもニューロマンサー二部のタイトル使ってたわ
394: 名無しさん 2020/06/09(火) 03:59:31.26
つうかオフパコ冬優子の冬は寂しいも元ネタニューロマンサーなのかよ
これ一回読んだ方が良さそうだな
413: 名無しさん 2020/06/09(火) 06:33:23.19
>>394
ウィンターミュートはたしかに出てくるけどそれとどう絡んでるかは正直あんまりわかんない
単語だけのような気がしなくもない
396: 名無しさん 2020/06/09(火) 04:09:36.00
ニューロマンサーはサイバーパンクってくらいしか知らない
言い回し独特よな
397: 名無しさん 2020/06/09(火) 04:29:13.76
久しぶりに読む本が翻訳独特の複雑な日本語だと結構苦しかったわ
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1591618117/
忍殺が話題になったときに読もうと思ったけど途中で投げちゃったな…これも何かの縁だし読み返してみるか…?
話の内容や展開がどうとかってより、最高すぎる世界観とパワーワード、ガジェットに溺れるみたいな楽しみ方の作品だから、普通のお話と思って読むと面食らうのは確か。
だけど逆に言えば話を完全に追いきれなくても十分面白い作品だし、ベースはハッキングものなので今の人の方が自然に入っていけるかも。
クローム襲撃もいいぞ。
よし、モナリザ・オーヴァドライヴも薦めようぜ
読んでみたいけど、難解なんやな…
どうしよ
黒丸尚の名訳だけど名訳すぎて読みにくいという諸刃の剣
だがしかしやはり読んでほしい
特に紙の本で…
黒丸尚の訳文は慣れるとクセになってほかだと物足りなく感じてしまう
未知のテクノロジーが説明無しで常識の如く出てくるし、
しかも詩的に描写してくるからマジで難解なんよな。
でも十分過ぎる程のサイバーパンクのエッセンスが詰まってるから、
今の若い人が読んでも十分面白いと思う。
空きチャンネル色の空で躓いたとしても、是非読み進めて欲しい。
サイバーパンク好きでもないと読むのはキツイよ
単純に難しいんだよな
翻訳云々もあるけど、筋がフラフラっとしてて
ウィリアムギブスンはいいぞ。
サイバーパンクに染まるのじゃ。