現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

【シャニマス】歌とダンスは最重要項目ではない?アイドルの人気に必要なものって何なんすかね

346: 名無しさん 2020/07/10(金) 23:59:33.81
あさひGRADでいいパフォーマンスすれば~って言ってるあさひに「いい歌いいダンスが見たいならアイドルは見ない」って言ってるトレーナーなにげに凄いこと言ってるよな
いやまあたしかにその通りなんだけど

 

351: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:01:47.70
>>346
アイドルいうジャンルとしてのいい歌いいダンスってあるだろうに何言ってんだコイツって感じ

 

355: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:02:31.78
>>351
いい歌いいダンス「だけ」じゃアイドルは務まらないでしょ、って事だよ

 

353: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:02:16.85
>>346
イルミネでもアイドルはちょっとできないくらいがいいって言ってるからな

 

362: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:06:03.81
>>346
あそこはrunで前の人のダンスコピーしたあさひにそのまま刺さってるような言葉だよな
アイドルは歌とダンスが出来ればいいわけじゃないってのは最初からあさひに対して降り掛かってるし

 

365: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:07:22.76
>>346
アイマス世界の才能ってアイドル界に集まってしまってる感あるけど
シャニマスはそうでもないのか

 

357: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:03:24.36
あさひはダンサーになった方が幸せになれそうな気がしなくもない

 

360: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:05:00.28
顔が良くておっぱいがデカくて太ももがムチムチだったら百点満点アイドルだよ

 

432: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:27:56.12
歌も言葉も心を込めたら相手に伝わるらしいぞあさひ!
なんか他事務所でタイムリーなこと言ってて笑っちまったよ

 

440: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:30:45.47
まあ甜花ちゃんも割とダンスついていくのアウトよりのぎりぎりセーフだったくせになんかGRAD優勝してたし…

 

442: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:31:31.51
甜花ちゃんがにへにへしてたら審査員は死ぬ

 

444: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:32:21.87
GRADは客もいるからと考えると純粋な技能はさほど重要ではないってのも特に変な話ではないけどな
日本で一番人気があるアイドルって聞いてめちゃくちゃうまい歌とダンス期待する奴たぶんいないだろ

 

448: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:33:22.86
>>444
ぶっちゃけ顔だよね
と考えるとやはり甜花浅倉ペアか…

 

451: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:34:13.48
ダンスの良さなんて正直わからんよな
アイドル詳しくないけど

 

456: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:35:32.49
かつて日本で一番人気のあったアイドルグループは、
ダンス下手な奴と歌がめっちゃ下手な奴がいたからな

 

458: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:36:38.98
>>456
でも回しが出来るから…

 

465: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:38:05.00
実際のアイドルの人気って何から来るのかよく分からないよな
顔は前提として普通にそのアイドルのダンスや歌よりも広告とかの方が大事なんじゃね?って思う

 

469: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:38:29.89
めっちゃ上手いわけではない声優のライブとかにも行くじゃん
それは上手さを求めてるのとは違うからだし

 

476: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:40:25.52
>>465
AKB系列的にはどれだけ直接的にオタクに媚びられるかじゃないか?
あと長く生き残る為には好感度とバラエティ適正が重要な気がする
あとは女優とかに転向すること考えたら意外とアイドルって寿命短いな

 

491: 名無しさん 2020/07/11(土) 00:44:19.34
>>465

冬優子GRADの言葉を借りるなら、
より多くのファンを騙し切れるのが一流のアイドルだと思うよ

 

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1594383927/

コメント

  1. リアルのアイドルだったら男女共にバラエティに強いグループがトップにいるイメージ
    アイドル氷河期辺りに実力派も流行ったけどあんまりトップアイドルって感じはなかったな

  2. でもゲームのシステム的には三項目のどれか極まってたらオーディション合格出来るんだよな
    GRADの予選で普通に勝っちゃたから、シナリオとの齟齬を感じた
    あと感謝祭シナリオで賞を貰ったということは今までのあさひが評価されてたって事なんだろうから、
    心が伴わなくても人気出てんじゃんと思った
    まあ、アイドルとして進歩するには今回のことが必要って事ではあるんだろうが

  3. アイドルは全部器用にできる可愛い子よりも、それ以外はダメだけど一つだけ飛び抜けて出来る子の方が人気が出る。なんでも出来る子にはギャップがないから。

  4. その名の通り偶像をつくりあげるわけだしね…。
    理想の具現でありリアルじゃなきゃいけない、嘘過ぎてはいけないし、真実すぎてもいけないバランスの虚像であり実像。

  5. 可愛いのは大前提、でもそれだけなら読モでもしてればいい。
    かつてつんくが歌手なんだから歌がうまいのは当たり前と言ったのを思い出す
    その上でダンスも上手くなきゃいけない、一番難しい商売かもな。

  6. ダンサーだったりオペラ歌手だったりは完璧な技術を求められる(そこにプラスで独自の表現力が必要)けど、アイドルには応援したくなる不完全さが必要なんだよね。
    例えば、ダンスや歌が苦手ってことだけじゃなくて、コミュ障だったりヘタレだったり。
    長所を伸ばそうとするのか短所を克服しようとするのかはその人の方針次第だけど、少なからずそういう弱みを見せないと一定以上のファンはなかなか付かない。

  7. この話がこの話題にあってるかはわからんけど、1stの時のイルミネってぶっちゃけ歌もダンスも1番クオリティ低かったんだよ
    それでも何故かわからないけど、当時は特別好きなユニットってわけでもなかったのに1番印象に残ってるのはイルミネなんだよね
    見ているだけで頑張ってる感とか輝きみたいなのが伝わってきて泣けるんだよ何故か

  8. 歌もダンスもただ上手いだけのやつはごまんと居るからな
    技術と表現力とでは伸ばすベクトルが違うんだよね
    それに加えてアイドルには愛され力が必要になってくる
    こうしてみるとあさひ現時点でも天才なのに伸びしろだらけやな

  9. どれだけイメージを纏ったかと未完成さの輝き。
    高校球児みたいなもんよ、教祖とかでもいいかな。

  10. アイドルってみんなを幸せにすることが目的で
    歌や踊りは手段でしかないんだよな、テレビがそういう見せ方しかできんかったから定着しちゃっただけで
    だからヒーローショーの司会だって立派なアイドルの仕事だよ果穂ちゃん!

  11. 「いい歌いいダンスが見たいならアイドルは見ない」はまぁぶっちゃけ正論なんだけど
    それでもいい歌いいダンスで勝負しようと努力してるのがあさひなんだから
    いくらなんでもバッドコミュニケーションすぎるわ
    ノー挨拶されてもしゃーない

    1. ちょい違くね?あさひって歌とダンスで勝負しようとしてるっていうよりそれ以外の曖昧な評価項目をイメージできてない(というかアイドル活動自体が単純に点数化できるようなものだけじゃ無い)から、それを気づかせようとしたんだと思う
      あとこれは個人によって違うかもだけど指導者には理由があろうと礼儀を失するのはしょうがないなんてことにはならないと思う

  12. 「アイドルとは何か」っていう命題になってくるよな
    結局のところ、より多くの人間に好かれる、惹き付ける人間がアイドルなのかなって思う
    その好かれる要素・惹き付ける要素が、歌でもダンスでも顔でもなんだってよくて
    さらに出来不出来より、どれだけ多くの人の好意や注目を集められるかというか。不出来でもそれがいいなって思われれば、それはアイドルとして強みになったりするのかなと
    どんな理由であれ、愛される「人間自身」を売るのがアイドルかなぁと思っている

    1. すごい納得した、あさひは魅力とパフォーマンス面での実力はあるけど可愛げというか愛され力が足りてないからそこを今後の課題として言われたのかもしれんね

  13. アイドルって〇〇の歌とかダンスじゃなくて歌って踊る〇〇を見せる仕事って側面が強いよな…もちろんそのクオリティは評価の対象だけど

  14. めちゃくちゃ可愛いのに売れない子がいることを考えたらやっぱり人心掌握術に長けてるか人を惹き付ける才能があるかどうかなのかね、アイドルって難しいな

  15. ぶっちゃけルックスに関しても
    現実でも「アイドル」ってそこまでの「美少女」とか驚くほどの「美形」って印象あんまないしな

    歌でもなくダンスでもなく顔でもなく…
    なんだったら特段しゃべりが上手いって程でもない人も多いし…
    ほんと「アイドル」ってなんだろうな…

    1. ダンサーは踊り、歌手は歌、モデルはルックスを売り物にするけど
      アイドルの売り物は樋口が言ってたようにアイドル自身だからな

  16. 「歌を歌いたいけど歌手の枠はアイドルで潰されてるから仕方なくアイドルになります」とか言ってた千早とかが生まれないような世界線なんかね
    あれ割と世界観の解釈に影響与えてたと思うんだけど

  17. 確かにダンスが見たいだけならダンサー見るし歌が聴きたいだけなら歌手だもんな
    アイドルは芸術家じゃなくパフォーマーで、それも観客と双方向性があるエンターティナーだって事だな

    1. 指原みたいなブスでも笑っておけばなんとかなる、アイドルって楽な商売

    2. 指原みたいのって感じるならそれでなぜトップになれたかを考えるのって大きいヒントになるんじゃね?

  18. ダンスがそこまで重要かは前から気になってたわ
    歌はまぁCDとかもあるし上手い方が全然いいと思うけどダンスってどれだけ評価されんだろう
    ストレイがパヒュームみたいなもんだと考えればある程度分かるけど普通のアイドルで歌ほど重要なんだろうか

    1. アイドルといえば「歌って踊れる」が枕詞なの考えたらボーカルビジュアルと並ぶ要素じゃないやっぱ

コメントを残す