173: 名無しさん 2020/12/11(金) 21:39:02.83
話飛んじゃうんだけど今回の越境コミュで霧子に小糸ちゃんが今後懐いてくれそうなのが凄く嬉しい
担当に懐いてくれる子なんて好きになるじゃないか、今まであまりにもロリロリしいからちょっと避けてたけど小糸ちゃんめちゃくちゃいい子じゃん
183: 名無しさん 2020/12/11(金) 21:41:16.31
>>173
小糸と最初に打ち解けたのが霧子と夏葉なの解釈一致だわ
181: 名無しさん 2020/12/11(金) 21:40:59.46
小糸ちゃんは神的に良い子だから
184: 名無しさん 2020/12/11(金) 21:42:03.39
>>181
法治国家ではこんな良い子が犯罪者扱いになるんだ
法律は悪だな
198: 名無しさん 2020/12/11(金) 21:44:55.15
小糸は頭良く無いと懐かないのか…
三峰出番だぞ
202: 名無しさん 2020/12/11(金) 21:46:14.72
ふふっ、小糸ちゃんになつかれてるから私も頭良いわ
206: 名無しさん 2020/12/11(金) 21:47:32.34
愛依ちゃんとこがたんには懐かないのか…………
207: 名無しさん 2020/12/11(金) 21:48:29.28
陽キャ過ぎで小糸ちゃんには辛かろう
209: 名無しさん 2020/12/11(金) 21:49:01.13
智代子に懐いてだろ!
208: 名無しさん 2020/12/11(金) 21:48:49.19
霧子と一緒に勉強する小糸ください
323: 名無しさん 2020/12/11(金) 22:23:42.46
きりてん小糸ちゃんで勉強会して
326: 名無しさん 2020/12/11(金) 22:25:15.91
きりてん小糸の勉強会とか甜花ちゃんを介護する会じゃん
393: 名無しさん 2020/12/11(金) 22:58:02.95
コーラス隊で小糸以外の立ち絵が出ないの馴染めてないのを上手く表現してていいな
397: 名無しさん 2020/12/11(金) 23:01:49.73
>>393
床写すのも俯いて下見てる表現だよなたぶん
396: 名無しさん 2020/12/11(金) 23:00:55.27
小糸夏葉の組み合わせもっとくれ
400: 名無しさん 2020/12/11(金) 23:02:30.25
灯織が二人組作って~って言ったところ申し訳ないけどめちゃくちゃ笑ってしまった
いい意味で二次創作みたいな笑いが多くて良かったな今回
411: 名無しさん 2020/12/11(金) 23:09:03.06
>>400
小糸無言モードからの二人組作って~は見た瞬間楽しくなってしまった
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1607684989/
ノクチルが小糸とその他の集団になりつつある
霧子のあまりの頭の良さにアイデンティティを破壊される小糸
霧子は283で一番優しか娘ばい
や夏葉神
コーラス隊、小糸セラピーとしてはベストに近いメンバーだと思う
小糸ちゃんは書類偽装はともかく、一番真面目にアイドルと向かい合ってこういうのも頑張ってるんだから一番報われてほしい
霧子は相手に寄り添うのが上手くて、夏葉は相手を導くのが上手い
性格は対照的だけど二人とも先生にも向いてそう
真乃めぐるが居ない所ではい二人組作って~を食らう側と思われてた灯織が食らわす側になるとはな…
あれ灯織に他意はないんだろうけど笑っちまった
小糸好き
霧子とペアになってにこって笑うところでなぜか泣きそうになった
二人組作って〜は流石に爆笑してしまった
ド定番な奴キターて笑
夏葉霧子の連携プレーが最適解でよかった
適度に褒めることで自己肯定感を高めて、教えてもらう形をとって自然と話しやすくしてる
ずっと小さく目が泳いでるのリアルすぎた
一方、樹里や智代子の名前を憶えてすらいなさそうな雛菜であった
名前呼ばれなきゃ気付かなかったろうな
Wingも感謝祭もそうだけど、小糸は透たちの後を追いかけてるようでいて、
アイドルとしてはノクチルの一番先にいるよな
今回もノクチル以外との仕事やコミュニケーションよく頑張ったよ さすが俺の娘
あの4人の中では一番単独行動してるよな
無論本人は幼馴染と居たいだろうけど
ガンガン話しかけてもむしろ委縮するから無理に会話へ混ぜようとはしない
でも孤立させてはいけないタイミングでは真っ先に声をかける
ばっちり小糸のことは見ていて穏やかに本人の努力を肯定する
小糸の対ノクチル外のコミュ能力が開示されたことを踏まえたうえで理想的に近い連携でしたね…
小糸ちゃん立ち絵映ってるけど一言も喋ってないシーンつらい
ホーム会話での夏葉と小糸ちゃんのやり取りが互いへの信頼に基づくものだということが判明して良かった
小糸が話の輪に入れない所自分を思い出して辛かった