237: 名無しさん 2020/12/17(木) 16:25:57.94
GRADのDaセンター育成は
DBBBでやってたけど
DBDBのがいいのかな
でも後者だとたまに上限まで届かない時あるんだよなぁ
239: 名無しさん 2020/12/17(木) 16:29:54.30
>>237
一極型の育成は4色+その色一人が基本だよ
243: 名無しさん 2020/12/17(木) 16:31:43.01
>>239
ひらめきではなく行く施設のことでは
自分はセンターでも他でも最初Dであと特化しかやってないな
244: 名無しさん 2020/12/17(木) 16:34:01.69
>>243
俺は全部B行ってるわ、D行ってレベル上げてたらSPも上限+も足りないんで
241: 名無しさん 2020/12/17(木) 16:30:37.75
>>237
俺はBBBB派
1シーズン目に施設レベル上がらないストレスから解放されたい
240: 名無しさん 2020/12/17(木) 16:30:18.58
シーズン1にDなんて選ばず全部特化の方がいい説
242: 名無しさん 2020/12/17(木) 16:31:11.16
流石に特化の施設Lv上げないとクソゲーすぎる
248: 名無しさん 2020/12/17(木) 16:37:34.55
DBBBで特化ステ1500+適正◯◎オルラン◯◎スロスタスタダ思い出高低 絆0~1って感じだけど
BBBBのが伸ばせるなら乗りかえようかな
254: 名無しさん 2020/12/17(木) 16:41:39.63
特化育成で特化以外の施設に行く理由って何?
267: 名無しさん 2020/12/17(木) 16:48:14.84
>>254
最初にDに行って特化の施設レベルを1から2に上げると特化行ったときにレベル5になるんだよ
261: 名無しさん 2020/12/17(木) 16:44:23.13
Dスタートの方が成功したとき強いの出来ると思うけどレベル上がらなかったらきついことになるね
特化4だとシーズン1からアピール狙えて上限も拾いやすいかも
277: 名無しさん 2020/12/17(木) 16:59:54.00
GRADは特化ポジションは特化ひらめきをポジション適正で消化できるからD→特化→特化→特化がいいと思うけど適正とらないポジで上限++までとりたいならオール特化で良さそう
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1608175431/
シーズン1からPR出来る強みがあるからD行かずに特化×4でやろうとしてるけどアビが拾いきれないパターンが多くて育成が行き詰まってしまったメフィ。
俺の場合、最初にDって考え方って前は施設レベル上げる目的だったけど、最近はメンタル確保用でDにしてる。それでも特化ステが足りるって前提だけど
メンタル確保が容易ならDなしで良いし、メンタル必要ならその分Dに行ってる
Dでスタートして特化の施設レベルを1上げる。
シーズン1で上がるステなんてたかが知れてる、大して時間も掛からないから上がらなかったらリセットすればいい
1週目DでひらめきSP上振れしたのに施設レベル上がらなかった時のストレス重い
DBBBがBMBBに見えてきたヤバいヤバい…
この出だしでひらめきの話だと思ってる239の頭ヤバくないか
誰でも勘違いすることはあるちゆ
勢い余ってプリン二個食べる事も普通のことちゆね
お前は反省しろメフィ
今回はわざわざ元スレ確認してないけど「直前までAの話題だったせいで、Bの話題に対して的外れなレスをしてしまう」みたいなのが結構あるよ。
コメント欄だと頭おかしいだのエアプだの言われるけど、まとめなんだからあくまでも話題切り取ってるだけなんだし、不必要に叩く意味はないかと。
まあ、元スレを確認しても本当に意味不明なこと言ってるだけな奴もいるけど。
Dで施設レベル上がらなかったら即再スタートでしょ
どうせ立ち上がりはひらめきやステ伸ばすよりサポ集まったとこ踏んでSPかき集めるから、わざわざ最初に特化選ぶ必要なし