572: 名無しさん 2021/02/10(水) 15:24:39.75
少し抜けてる樋口も優しい小糸も可愛かったでござる
689: 名無しさん 2021/02/10(水) 15:49:05.92
円香不器用すぎてあんまり交流してこなかった小糸のパパみたいになってるじゃん
693: 名無しさん 2021/02/10(水) 15:50:37.93
>>689
円香は認めたがらないだろうが
円香が小糸と接する時の態度って海出で円香パパが娘と接する時の態度とそっくりなんだよな
694: 名無しさん 2021/02/10(水) 15:50:38.27
小糸…

705: 名無しさん 2021/02/10(水) 15:52:37.44
>>694
小糸ちゃん飯のことしか考えてなくない?
飴、プリン、チョコ、ココア、すき焼き…
708: 名無しさん 2021/02/10(水) 15:53:47.36
>>705
いや、これは樋口が今日すき焼きなんだよねーって(多分)嬉しそうに話したんだと思うぞ
710: 名無しさん 2021/02/10(水) 15:54:30.08
>>705
事務所の先輩から悪い影響をうけているのでは……?
702: 名無しさん 2021/02/10(水) 15:52:00.64
小糸に彼氏できたら円香どうなるの
743: 名無しさん 2021/02/10(水) 16:04:33.43
意外と抜けたとこがある樋口
747: 名無しさん 2021/02/10(水) 16:06:41.43
なーんで樋口はわざわざ小糸にあげたと思っていたキャラクターのストラップを買おうとしたんですかねぇ
789: 名無しさん 2021/02/10(水) 16:22:44.24
Feb.コミュの円香いろいろガバガバで草
本当こいつは小糸好きだな
28: 名無しさん 2021/02/10(水) 17:49:27.56
定時で帰れたので配布円香コミュ見たけどとても良い…語彙力が喪失するぐらい小糸ちゃんが可愛くて円香がいい子だった
あとどうでもいいけどパンダには風水的に「特定の人との縁を深める」という意味があるんだけども、それをなくしたということはとか深読みしてしまった。多分ライターさんはそんなことまで考えてない。
あとは円香があのクマと勘違いしてたのは雛菜のテディベア?と関係があるのかなと思ってる。あこ全私妄
30: 名無しさん 2021/02/10(水) 17:50:28.94
イベ円香コミュ二人とも可愛くていいじゃないか
こういうのでいいんだよこういうので
34: 名無しさん 2021/02/10(水) 17:51:55.40
小糸ちゃんはIKEAのサメとかコストコのクソデカテディベアで埋もれさせたい。筆を取るか
60: 名無しさん 2021/02/10(水) 18:00:20.88
あのクマの人形抱えてその辺歩いてる樋口円香さんはシュールすぎる
171: 名無しさん 2021/02/10(水) 18:29:11.47
ここの円香のそぉ↑だっけ好き

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1612919091/
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1612943951/
小糸が喜ぶことができると思って浮足立ったんだろうな
今度は失くさないと思うって小糸が言ったのがめちゃくちゃいいなって思った
ストラップを失くした罪悪感がこのぬいぐるみを持ってる事で解消されるのかなって
このあと二人で事務所にこれ持って現れるんだよね
そして、二人でこれ持って帰るんだよね
最高……?……!
一学年上とはいえ、学年トップクラスの小糸が円香に勉強教わってるくらいなんで、ゆーて円香は割と色んなことを卒なくこなしてんねんやろな。プライベートやノクチル限定の空間やとガバくなって、ポテト食べさせ過ぎといい、小糸相手だと更にガバくなる傾向はあるが…。
ノクチル内だと抜けまくってる円香も良いし
小糸に激甘な円香も最高に良い
円香と一緒の時はぴゃいぴゃいせずに
自然に笑えてる小糸ちゃんが見れて良かった
小糸の中学時代の話は樋口に効く
中学違ったっぽいし、交流してこなかったパパっぽいってのもあながち間違いではないのか…?
樋口かなり空回りしてたな…
ポンコツというよりは値段やコンビニ受け取りの手間も許容してとにかく小糸に渡そうとした結果の醜態って印象
つまりひおひおしてた……?
例えばアンティーカはやたらと食事の話が出てくるが、
あれは食事という行為よりも
共に食卓を囲む場という意味合いが強いからな。
今回は格段にガバ酷かったものの円香はまあまあこんなもんだよな
小糸は円香ちゃんがこんな風なのは珍しいっつってたけど
1歳の差が重い小学校時代の印象をまだ引きずっている感あった