ここで何かと話題になるビニ傘やわたわたもアイドル三峰やアイドル小糸が歌う曲なわけだな
というかビニ傘にしてもわたわたにしてもアイドルのパーソナリティやバックボーンを知らないファンが聴いたとしても普通に「ああ、今回の結華ちゃん(小糸ちゃん)の新曲はこういう感じなのかー!しっとりしてて良い雰囲気(頑張る女の子の応援ソング)っぽくていいなぁ」で終わる気がするのよ
傘はそのバランス取れてると思うけどわたわたはそのライン超えてる気がする
個人の印象なので根拠は示せないしそれはそれとしてどっちも好きだけど
三峰はなんなんすかね
三峰ファンはプラスチックアンブレラ聞いてまるで結華じゃないみたいだってならない?大丈夫?
こういう路線もいけるのしゅごい…新たな一面がー!
って脳内補完してる
プラッチックアンブレラはユーザーはPの視点から楽しめる良い塩梅のソロ
結華はコミュ見る限りもうソロでドラマに出演したりもしてるらしいし
アンティーカのゴシック路線じゃない歌を歌っても普通に聞かれる程度の知名度なんじゃない?
≠も雨に祝福もドラマで役もらってたもんな
ただ出てるけど雨に祝福コミュをみるとこれまでイメージから大きく外れる役はやってないのかなとも思った
ストーリーストーリーでもドラマの宣伝云々って話があったから
そのへんが全部違う仕事だとしたら無茶苦茶売れてることになるな
十年もしたらあの世界のバイプレイヤーズに呼ばれる程度の位置づけになってそう
新しい姿に挑戦しましたって言えばファンは概ね納得するぞ(偏見
偶然が重なりまくった結果なんだろうけど
雨に祝福→BRUTUSインタビュー→プラスチックアンブレラ(ルナ発売)
は時系列追ってる感が出来すぎてて凄い
この流れすごいよね
アイドルとして持ってるなあ
小糸ソロはパーソナルな曲だけど、この曲をリリースした上でのWING終盤だとしたらすっごくグッと来る
三峰ソロはシャニ世界の世間的には三峰新境地ってくらいだけど、この曲渡された時の三峰の心境を思うとやべー
というかPはどんな顔してこの曲渡したんだ
かわいそう
それこそ雑誌インタビューとかで雨が好きなんで傘凝ってるんすよくらいの話はファン向けに発信してそうだけどな
背景まで話すかどうかはともかく
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1613789115/
当たり前だけど三峰に限らずソロはアイドルソングじゃなくてキャラソンだな
プラスチックアンブレラはLunaの中でも特に好きな曲だけど実在性を求めてるからキャラソンは微妙ってだけ
めんどくさい自覚はある
まずそこで実在性を感じられてない時点で解釈の相違なんだよなぁ
平行線な話題になっちゃうの、そういうところからだから仕方ない
雨に祝福でもBRUTUSでも新しい一面見せたいって話してたし曲自体も三峰が希望してしっとりめになったと想像してる
ファンの受け取り方もまぁリアルアイドルだって自分のこととは限らない歌詞の曲歌うしなとしか
曲を聴くのに作中ファンうんたら気にして大変やね
好きな曲の理由考えてた方が有意義だぞ
この話題的に言うなら昔の西〇カナとか相当やべー恋愛遍歴になる気がする
アイドルは自由であるべきだし、ファンも好きな所と苦手な所があってもいい。
自分にもアイドルにも潔癖な人が多いんだなと驚いた。
向こうの三峰ファンはBRUTUSインタビュー読んだ直後にプラスチックアンブレラを聞いてこういう事かと吠える楽しみ方ができるんだよな
山口百恵が楽曲のイメチェンをしたことがあったが
あのような衝撃があちらの世界にもあったするんだろうか
小糸が歌ってるけど小糸自身の事を歌ってるわけじゃないというか、曲を選んだのが小糸っていうのがしっくりくる
曲自体は頑張ってる人への普遍的な応援歌だし内容に共感してみんなの居場所になりたい小糸が歌うのは自然ではある
?話がよくわからん…アイドルが
「素敵な恋してます!」って歌ってようが
「好きな男が浮気したから殺した…」って歌ってようが
「親友の恋人に横恋慕して寝取ったけど恋は自由だよね!私は正しい!」って歌ってようが
「ああこれ本人のことなんだな」とは思わなくない?
作中世界で三峰ソロを聞いて「これ私のことだ…」「歌詞に共感した」って言う人は多そうだなとは思ったけど
作中でのファン視点と神の視点でのプレイヤーの感想が混在してるからややこしくなる
小糸ソロはキャラソンっぽくてちょっと…って人結構見るけど、小糸ちゃんはあれで正解な気がする
居場所がない人たちの居場所になるためには、自分も君たちと同じなんだよっていうのをガンガン押しださないといけないと思う
方向性に間違いはないんだけどキャラの内面的な部分を表に出してきすぎかなって個人的には思った
小糸だと普段はよゆーですって言ってるけど、でも周りに置いて行かれないように頑張るっての周りに大っぴらにしてる部分じゃないし自分からそこ発信しちゃうんだ?みたいな違和感はある
まぁあんまり気にしすぎるのもなとも思う
ファン目線だとよゆーです小糸って見えてるんだっけ
小糸自身はあんまり居残り練習とか出したくないだろうけどシャニPなら「俺は小糸の努力家なところを評価してるしみんなに見てもらいたいし、それを見てファンの人たちが頑張れる」的な説得をすれば歌ってくれそう、樋口なら無理だろうけど
今回のソロ曲はその子が歌う曲であって、その子自身を歌っている曲というわけではないからな
どちらかというと三峰自身がそういう歌を歌えるかであって、ファンからすれば「そういう歌もいけるんだ」「新たな一面だなぁ」ぐらいのことでしかないとは思う
そもそもその曲に三峰がどのくらい感情移入してる曲かなんて部分はファンはわからないわけだし
そして三峰自身については、GRAD、雨に祝福を経て、自分のそういう面も見せていきたいって動機はちゃんと持ってるんだよな
小糸ちゃんはファンも小糸ちゃんの可愛さが目的だからいいんじゃないかな、劣等感持ってる子の応援ソングにもなるし
自分のことを歌ったらキャラソンだとラッパーの殆どがキャラソン歌いになってしまうし
リアルでも自分の事を歌う方が少ないし気にしすぎじゃろ
パーソナルな部分に踏み込みすぎてるかどうかの議論は残るとして、結華がしっとりジメジメした曲歌ってもいいし小糸ちゃんを成長途中の努力アピールで売り出してもいいでしょ
アイドルって割と自由じゃない?
シャニマスのソロはキャラソンだと割り切ることにした
何を勘違いしてるか知らんが
この手の「キャラが歌った」って設定の曲は全部キャラソンだよ
たぶんそこ定義が違うと思うぞ
キャラが歌ってる曲をキャラソンって言っているなら、その通りなんだけど
ここではキャラのことを歌っている(=歌っている本人のことを表している曲)という意味でのキャラソンの話をしていると思う
クールアンティカーのメンバーのソロとして特に違和感無いと思うが
車かな?
NikuNikuアンティカー
一瞬?ってなったあとに笑ったわ 優勝
そのうち空飛ぶサメ戦艦に襲われるのか