82: 名無しさん 2021/04/21(水) 09:26:31.31
透gradのあとに天塵とかuntitledの円香見直すと透にとって円香はすごく救いになってたんだなって
188: 名無しさん 2021/04/21(水) 10:24:40.37
浅倉grad読んだらマジで理解者が樋口しかいなかった可能性見えてuntitledがまた怖くなった
196: 名無しさん 2021/04/21(水) 10:32:11.77
透と樋口の関係性ほんと好きだなあ俺
198: 名無しさん 2021/04/21(水) 10:33:28.61
前々から言ってたけど「いいじゃん、樋口が分かってれば」ってめちゃくちゃ重いセリフだと思う
205: 名無しさん 2021/04/21(水) 10:35:44.61
>>198
当初は適当言ってるなこいつって感じだったけど
透の抱えてる一種の虚無感が顕になるにつれてどんどん意味合いが重くなってるな
当初は適当言ってるなこいつって感じだったけど
透の抱えてる一種の虚無感が顕になるにつれてどんどん意味合いが重くなってるな
199: 名無しさん 2021/04/21(水) 10:34:16.82
透はある意味人付き合い諦めてるよね
201: 名無しさん 2021/04/21(水) 10:34:40.96
そりゃ黙ってても人が集まるもんな
204: 名無しさん 2021/04/21(水) 10:35:23.68
友達いないというかオーラに当てられる人ばっかだったんじゃない
私は分かってる系の円香でも透の頑張りたい欲を理解できてたとは言い難いし、まあそんなエスパーみたいな人間を望むのもあれだけど
私は分かってる系の円香でも透の頑張りたい欲を理解できてたとは言い難いし、まあそんなエスパーみたいな人間を望むのもあれだけど
211: 名無しさん 2021/04/21(水) 10:37:55.48
>>204
円香の努力してるところ他人に見せたくないってスタンスが悪い形で透と噛み合ってしまった感じ
円香の努力してるところ他人に見せたくないってスタンスが悪い形で透と噛み合ってしまった感じ
209: 名無しさん 2021/04/21(水) 10:36:29.59
円香が透に傾倒することになった最初の理由がどう描かれるのかめっちゃ気になるけど、透円香の幼少期編はたぶんここぞってタイミングにしてくるんだろうなって思ってる
210: 名無しさん 2021/04/21(水) 10:37:22.45
poooolで学校で透にフランクに話しかけてくるクラスメイトはいたけどあれは友達っていうかホントにクラスメイトって感じだったしなんか一緒に遊びとか食いに行ったりとかはしてないのかね
透と雛菜はともかく円香、小糸はホントにノクチル以外の交友関係なさそう
透と雛菜はともかく円香、小糸はホントにノクチル以外の交友関係なさそう
217: 名無しさん 2021/04/21(水) 10:44:38.68
>>210
透は某ラノベのキャラじゃないけどグループ分けで余ると取り合いになる子みたいな立ち位置がしっくりくる
透は某ラノベのキャラじゃないけどグループ分けで余ると取り合いになる子みたいな立ち位置がしっくりくる
214: 名無しさん 2021/04/21(水) 10:43:08.57
残酷だけど透本人がどう思うかは別として、実際委員長対する対応ってイケメン感というか雰囲気あって凄かったし、容姿や声という先天的才能もあって生まれながらの捕食者というのも頷けるんだよな
215: 名無しさん 2021/04/21(水) 10:43:38.47
幼馴染の誘い断って委員長のとこに行く透をみたときの円香の反応みたい
253: 名無しさん 2021/04/21(水) 11:01:03.18
円香→透はまだまだ見えて来ない部分も多いけど透→円香はだいぶ見えて来たなあ
514: 名無しさん 2021/04/21(水) 12:31:47.90
grad見たあとだと透のこと何も考えてないとか言う人たちみて優越感わいてきた これが樋口の気持ちなのか
517: 名無しさん 2021/04/21(水) 12:32:31.77
樋口おじの誕生である
519: 名無しさん 2021/04/21(水) 12:33:15.00
樋口も透の事何もわかってないよ
委員長のほうが透を理解してるよ
委員長のほうが透を理解してるよ
540: 名無しさん 2021/04/21(水) 12:36:49.66
GRAD前から透は考えてないんじゃなくて普通の人みたいには考えてないだけでむしろいっぱい考えてるって言い続けてきた俺は既に樋口だった
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1618959888/
GRADを経て強くなったノクチルメンバーたちが結集する話が見たすぎてヤバい
ミジンコがまさか伏線だったとは思わなかったけどな…w
透円香に限らず、ノクチルは全員が他の3人をリスペクトしてるのは言動の端々から感じる
どちらも寄りかかってるほどじゃないんだけど
長年お互いにお互いの存在を意識しながら育ってきたから今の姿なんだと解像度は増していく
透に対しては円香の強がりじゃないんだなってのが分かった
プロデューサーに対しても今回表面上はそこまで拗れてなかったけど
共依存レズはドロドロになるぞ
少なくとも円香もそれはたぶんわかってるからたまに変に突き放したみたいな言動するんだと思う、透相手にしろ小糸相手にしろ
それはそれとして大事に思ってるのは事実だからこんがらがってなんか気持ち悪いことになるが
レズってつけてる地点でキツイよ
そもそも捕食者云々を真に受けるべきなのかが疑問あれって透のオーラに当てられた人が透の本質と剥離して大きく見てしまった表現の代表例だと思う
その生まれ持ったオーラだけで他者を圧倒してしまう部分も捕食者としてのそれだと思ったり
他人に過剰に評価されることに辟易してた透だからか
樋口の透を褒めもしないし持ち上げもしない態度は透としては救いであり居心地いい場所だったろうな
それだけでも充分だけど天性の捕食者に幾ばくかの努力で並び立とうとするのは樋口の自負か透に自分たち程度は凡庸なのだと示しておく為か樋口の内面はデフォルトでぐちゃぐちゃなのでは
コミュと相まってノクチルじゃないGRAD透はすっごい寂しそうだったな
あの花のようにの歌詞の「きみ」が3人のことを言ってるって解釈が出来て俺は幸せな気分だよ
透のオーラに当てられつつ、内面はしっかり知ってますよ的な後方腕組み面かと思ってたけど、GRAD円香の共感性見るに透の抱えてる虚無を哀れに思ってる面もあったのかなあと
生まれながらの捕食者から逃げもせず隣に立つこと選べる時点で大概樋口もおかしいというべきか、捕食者の隣に生まれてしまった以上逃げられないからそこに適応するしかなかったのか
モブ子にかけた言葉って透意識なのかな
ありのままで輝いている人もいるから大丈夫だよ的な
そんな簡単なものでもなさそうだけど…
ふふっわからんわ
ええな。なんかこう、言い表せんけど、ええな。(関係性オタク)
共依存では無いんだけど、お互いがお互いの生きていく上で最低限満足出来るボーダーラインになってるようなイメージ
上手く言語化出来んけど
単純に出来がいいのもあるけどps問わず今までのコミュの答え合わせの側面も兼ね備えてるから今回のGRADめっちゃ良かったなって思いました(小学生並みの感想)