その追加をあとたくさんうちらは残しとるけん……
その意味がわからんね?
>>206
別に方言ガチ勢な訳ではないし言い争いもしたい訳じゃないのだけれど
この分からんね?は分かるよねって意味だよね
佐世保から30分ぐらいの田舎に住んでた(小中高)んだけど
分からんね?だと分かんないのって意味に感じてしまう。だからといって分からんとね?だと分からないの?教えてあげるみたいなニュアンスになるし、ガチ長崎住みの人いたら、これがあってるかと、たまに長崎弁変に感じる時ないかも教えて欲しい
自分が佐賀よりの方言なのかもしれないし
後関東とか東京とかに住んでる人はこがたんの長崎弁わかんない時どうしてるかも知りたいわ
福岡民だけど同じワードでも文脈で若干ニュアンス変わってくるから何とも
>>206の文章だとむしろ方言自体が入らずわかる?とかわかるー?みたいな方が個人的にはしっくりくる
けどこがたん弁ならそれで正解な気もする
「分かっとー」の「とー」って進行形の~ているに該当すると思うんだよな
分かる→分かる
分かっている→分かっとう
分かっていた→分かっとった
的な 最初に書いたその時のニュアンスで何とでも変わるけども
自分は福岡なのでまた違うだろうけど
その意味が分からんね?
→あとは分かろう?
じゃない?
>>250
言われてみたらこれが一番しっくり来るかも
方言警察とかでは無いので発言した方が気にしないで欲しいけど><
>>259
文全体のイメージとしてはそんな感じだと自分もそう思うけど、1文として切り取った時のイメージがふと疑問に…
長文で更にスレチだと思うので申し訳ないけど
分からんね? 分からんとね? 分かっとーね?
これどんな風に解釈するか貴方や、方言使わない他の人にも聞きたい
多分九州圏の人とは同じような解釈出来てるとおもうけど
うちらアンティーカは新カードの追加さるったびにパワーがはるかに増すとばい……
そん追加ばあとたくさんうちらは残しとるけん……
そん意味のわかるね?
佐世保ではないが長崎なんで口語っぽくしてみた
こがたん弁は違和感あるけどデタラメってワケでもないしまぁいいんじゃねって感じ
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1625574655/