現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

こがたん弁

【シャニマス】ガバガバな割にいざ再現しようとすると意外と難しいこがたん弁

206: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:50:25.78
うちらアンティーカは新カードが追加されるたびにパワーがはるかに増すばい……
その追加をあとたくさんうちらは残しとるけん……
その意味がわからんね?

 

241: 名無しさん 2021/07/07(水) 00:06:06.25

>>206
別に方言ガチ勢な訳ではないし言い争いもしたい訳じゃないのだけれど

この分からんね?は分かるよねって意味だよね
佐世保から30分ぐらいの田舎に住んでた(小中高)んだけど
分からんね?だと分かんないのって意味に感じてしまう。だからといって分からんとね?だと分からないの?教えてあげるみたいなニュアンスになるし、ガチ長崎住みの人いたら、これがあってるかと、たまに長崎弁変に感じる時ないかも教えて欲しい
自分が佐賀よりの方言なのかもしれないし

後関東とか東京とかに住んでる人はこがたんの長崎弁わかんない時どうしてるかも知りたいわ

 

315: 名無しさん 2021/07/07(水) 00:46:32.23

福岡民だけど同じワードでも文脈で若干ニュアンス変わってくるから何とも
>>206の文章だとむしろ方言自体が入らずわかる?とかわかるー?みたいな方が個人的にはしっくりくる
けどこがたん弁ならそれで正解な気もする

「分かっとー」の「とー」って進行形の~ているに該当すると思うんだよな

分かる→分かる
分かっている→分かっとう
分かっていた→分かっとった

的な 最初に書いたその時のニュアンスで何とでも変わるけども

 

245: 名無しさん 2021/07/07(水) 00:08:31.70
わからんと?

 

246: 名無しさん 2021/07/07(水) 00:08:47.52
わからん


 

250: 名無しさん 2021/07/07(水) 00:10:36.40
分かっとーね?とか?
自分は福岡なのでまた違うだろうけど

 

259: 名無しさん 2021/07/07(水) 00:13:47.56
変えすぎかもだけど
その意味が分からんね?
→あとは分かろう?
じゃない?

 

292: 名無しさん 2021/07/07(水) 00:30:02.20

>>250
言われてみたらこれが一番しっくり来るかも

方言警察とかでは無いので発言した方が気にしないで欲しいけど><
>>259
文全体のイメージとしてはそんな感じだと自分もそう思うけど、1文として切り取った時のイメージがふと疑問に…
長文で更にスレチだと思うので申し訳ないけど
分からんね? 分からんとね? 分かっとーね?
これどんな風に解釈するか貴方や、方言使わない他の人にも聞きたい
多分九州圏の人とは同じような解釈出来てるとおもうけど

 

254: 名無しさん 2021/07/07(水) 00:11:53.64
こがたんはわかる~~~?っていいそう

 

258: 名無しさん 2021/07/07(水) 00:13:38.03
分かりやすい方言だけどなりきってこがたん弁使おうとすると何か違うなってなる

 

276: 名無しさん 2021/07/07(水) 00:21:57.05

うちらアンティーカは新カードの追加さるったびにパワーがはるかに増すとばい……
そん追加ばあとたくさんうちらは残しとるけん……
そん意味のわかるね?

佐世保ではないが長崎なんで口語っぽくしてみた
こがたん弁は違和感あるけどデタラメってワケでもないしまぁいいんじゃねって感じ

 

299: 名無しさん 2021/07/07(水) 00:33:41.61
恋鐘弁は公式もガバガバだから逆に難しい

 

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1625574655/

【シャニマス】長崎弁でも福岡弁でもない何か?今も研究が続いているこがたん弁

833: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:11:32.52
きれか~!ってこれだけ見ると一瞬なんだかわからんわね

836: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:12:09.29
BAI BAI きれかー

 

844: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:16:56.32
きれか~
すごか~
ゆいか~

 

856: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:21:28.03
来年も春にアンティーカ出してこがたんにきれか~って言わせろ

 

861: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:23:33.29
きれかーってなんなん
ギミーくん長崎弁エアプ扱いされるぞ…

 

870: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:27:38.74
こがたん弁でも「きれいば~い」だよな多分

 

871: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:28:43.70
きれかーは今まで何回か言ってただろ

 

872: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:28:46.08
美しか~

 

873: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:28:46.31
九州の方言全然知らないからきれか~でも全然違和感感じないけど九州隼人からすると違和感あるのかね

 

875: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:29:36.68
分からん(九州人並感)

 

878: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:30:00.68
上京してから色んな方言を聞くうちにミックスされてこがたん弁になったんだよ

 

879: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:30:03.39
きれかーは前にも言ってるしそもそも長崎弁とか関係ないからなこがたんはこがたん弁なので

 

880: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:30:03.83

こあめちゃんエアプか?

 

881: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:30:14.20
長崎民だけど
綺麗か~(文字表記)→きれぇか~(実際の発音)→きれか~(こがたん弁)と考えればまぁ

 

883: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:30:37.26
こがたんは長崎弁じゃなくてこがたん弁と言うのが通説ではないのか

 

895: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:38:23.27
きれか~はおじいちゃんおばあちゃんが使う感じやね
906: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:42:39.80

すごい→すごか~
熱い→熱か~
怖い→怖か~

みたいに形容詞の「い」が「か~」になるパターンは理解できる
逆に「最高だ」みたいな形容動詞は「最高ば~い」かせめて「最高か~」になるのが自然で「さいこか~」とはならない
じゃあ「綺麗だ」が「きれか~」になるという事はこがたんは「綺麗だ」という形容動詞を「キレい」という形容詞だと思ってる可能性……?

 

908: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:44:25.57
それじゃあまるでこがたんがアホみたいじゃないですか

 

911: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:45:09.68
すごか~はすごいね~みたいなニュアンスで
きれか~は綺麗やね~みたいなニュアンスだと思う

 

912: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:45:09.92
こがたんそこまで考えてないと思うよ

 

915: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:47:08.78
こが弁は日本語ではないので…

 

919: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:50:11.97
>>915
九州のアイマス女はどいつもこいつも独自言語使いすぎ

 

916: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:48:35.95
長崎の月岡自治区出身のこがたん

 

922: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:51:51.70
きれーかー
の音引き省略じゃない

 

930: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:55:53.92
福岡人だけどふつうに言うよ

 

933: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:58:09.13
>>930
何か似たようなパターンで「〇〇か~」ってなる形容動詞ある?
それとも「きれいだ」だけの特例?

 

941: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:01:49.08
>>933
かわいか~あつか~
肥筑方言や薩隅方言で使われる形容詞語尾の「か」だね

 

934: 名無しさん 2021/03/14(日) 12:59:43.24
ゆいか~さきいか~おいしか~?

 

935: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:00:05.82
いやしかー!

 

948: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:05:15.48
真面目に考察すると綺麗は「い」で終わってるから形容詞と勘違いしてるけど実際は形容詞動詞だから齟齬が起きてるんじゃないかな
あこ私妄

 

949: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:05:49.05
こがたんそこまで考えて無いと思うよ

 

952: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:07:11.64
こがたんそこまで考えて無いと思うよは問答無用であ、そっかぁ(納得)ってなる

 

950: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:05:54.23
こすか~(狡い)とかせからしか~(せからしい・うるさい)とかはお年寄り世代はよく言う気がする
~いで終わる形容詞系でかつ砕けた関係の相手との話し言葉として変化する感じ

 

951: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:06:33.68
綺麗だけが特殊な気がする
美麗→びれか~
華麗→かれか~
でも変な感じするし

 

956: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:07:34.88
ちゃんと恋鐘担当はこがたん語大辞典を作って管理してるよ

 

959: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:08:42.65
こがたん弁聞いてるとキャプテン翼の次藤くん思い出すわ

 

961: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:09:19.03
福岡だけど綺麗やね~って言うな
ただこがたん弁とはそもそも違うからこがたんルールでは綺麗はきれか~でOKだと思う

 

968: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:10:49.32
きれいやね~と言う時もあるよ
たしかたんぽぽのコミュ

 

970: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:11:19.97
桜が綺麗なんじゃなくて
桜がキレッキレに舞ってたのかもしれない

 

971: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:11:37.96
じゃあマジでなんも考えて無くてノリで言ってるのでは……?

 

972: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:12:33.93
まぁどの言葉使うかなんてその時の気分にもよるし
霧子だって本当におちんちんさんって呼ぶかどうか分かんないし深く考えない方がよか

 

973: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:12:53.71
こがたん弁に限らずリアル方言も別にそこまで厳密なもんじゃないぞ

 

978: 名無しさん 2021/03/14(日) 13:13:53.26
言葉遣い厳密にしたら監修めんどくさくなるってさん付けの基準で公式がお気持ち表明してるんだから
大体あってればよか

 

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1615642610/