現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

【シャニマス】透Pならずとも必見?LP編で透が見ていた教師が爆弾を作る映画の元ネタとは

105: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:22:41.50
透のライターって太陽を盗んだ男ぶっ込んでくるとは還暦超えてるのか?
主人公が樹里なのに引っ掛けたのか?

 

133: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:27:53.57
>>105
リバースで屋上から落下するのってそういう……

 

145: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:29:52.92
>>133
透の本体が60過ぎた爺さんである可能性はリアルに捨てきれないな

 

154: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:32:36.40
>>145
透じいちゃんさっきご飯食べたでしょ〜

 

157: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:33:49.22
爺さんがあんなギャルゲーみたいなWING書いてたらビビるわ

 

161: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:35:41.81
透ライターがエロゲ好きの爺さんだとしたら若者にもウケる文章書けるの凄いよな

 

162: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:36:13.48
透ライターは天才すぎるから名前公開してほしい

 

163: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:36:20.04
作者が公表されてるバンドリのライターは50超えてる(中村航)

 

164: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:36:33.88
透ライター「ふふっ、照れる」


 

155: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:33:01.26

太陽を盗んだ男(たいようをぬすんだおとこ)は、1979年10月6日に公開された日本映画。沢田研二主演・長谷川和彦監督[1]によるアクション映画。

ある日、誠は茨城県東海村の原子力発電所[注 1]から液体プルトニウムを強奪し、アパートの自室で悪戦苦闘しつつも[注 2]ハンドメイドの原爆を完成させた。

 

159: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:34:47.29
太陽を盗んだ男1年前にNetflixにあったけどもう配信終了したかな?
沢田研二の狂気と菅原文太の不死身さが見所で古い映画だけどおもしろいよ

 

168: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:37:33.60
LPで出てきた映画館の描写はかなり古かったし若者にはピンと来なかったかもしれない

 

170: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:37:47.75
20代半ばのクソガキだけど観たよ、太陽を盗んだ男
邦画のオールタイムベストの常連だし少し映画に興味ある人なら観てる人多いかも

 

178: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:39:08.07
いくらなんでもオリジナルリバイバル上映なんかしないだろうから西城樹里(ジュリー)主演でリメイクしたという裏設定希望

 

189: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:41:09.21
>>178
寂れて今にも潰れる映画館は新作入れる金無くて古い名作の上映やってるとこもあるんだ

 

194: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:42:05.52
田舎でジジババ向けに古い映画やってる短観上映の映画館をイメージしたんじゃないか?
あんな都会にもまだ生き残ってるかは知らんけど

 

270: 名無しさん 2021/11/11(木) 22:16:19.31
>>194
むしろミニシアターは東京いっぱいあるよ
どこの地区行っても二、三ヶ所はある

 

197: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:44:11.48
東北行った時は駅前の映画館すら年寄り向けの古い映画しかやってなかったな……

 

199: 名無しさん 2021/11/11(木) 21:44:47.54
太陽を盗んだ男にコミュはかなり沿ってるところを感じないこともないよね
透の言ってた教師も刑事に見つけてもらうために爆弾作ったってラジオとかで言うわけだから

 

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1636630698/

コメント

  1. 映画好きな友人と1940年とかの白黒映画見たぞ
    映画好きって20代そこらでも有名作は一通り見てたりする

  2. ぱっと思いつく限りでは近年新文芸坐、ギンレイ、キネカ大森で上映してる(たぶんもっとある)し、都内住みの映画ファン、それも名画座に足繁く通うタイプなら観ていても全然おかしくないぞ。

    3
  3. >>>いくらなんでもオリジナルリバイバル上映なんかしないだろうから
    1月から横浜シネマリンってミニシアターでやるぞ
    ttps://twitter.com/ycinemarine/status/1455141647482699781

    3
  4. オールタイムベストにたびたび上がる作品だし映画好きな人なら年代関係なく知ってると思う。シンゴジラのクライマックスの作戦で長谷川博巳がいたところが太陽を盗んだ男のクライマックスと同じ場所だし、エヴァ破にBGMが引用されてたりするから若い世代でも庵野秀明経由で知ってる人もいるんじゃない?

    13
  5. 60過ぎの爺さんと言っても、90年代中盤にときメモのヒットを受けてギャルゲーが量産された頃の作り手の中心がその世代(オタク第一世代)だからなあ…

    14
  6. 高校の教師って聞いてブレイキングバッドしか出てこなかった…そも映画じゃないし
    シャニマスに限らず、元ネタから古めの作品に触れる機会できると嬉しくなっちゃうな

    10
    1. あの背景初出ってエンドレスループとかじゃなかったっけ?
      間違ってたらごめん

      2
  7. 先生がアパートで爆弾作ってるって聞いて、絶対違うのはわかってたけど腹腹先生かと思った

    4

コメントを残す