536: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:29:07.79
透って顔とオーラがずば抜けてて歌とダンスはそんな興味なさそうで映画とドラマが好きなんだから
女優路線にさせてやるのが普通に本人のためだと思うけども
既に甜花ちゃんもそんな感じだし問題あるか?
539: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:31:34.62
台本も読まないけど適当に言ってりゃ雰囲気が出る大女優みたいになってるよ
542: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:32:50.29
今の所透個人に来てる仕事ってモデル系の仕事ばっかだよな
かっとばし党とかGRADとかでダンス頑張ってる描写はあったけど歌の描写は天塵で歌詞誤魔化してたくらいしかない
544: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:34:00.92
わくわくさんがVo特化なせいで透もVoなイメージ付いてる
546: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:34:09.12
一応今回のLPでもダンスや歌ある?って質問はしてたからノータッチって程ではないと思う
ただ本人が1番好きなのは撮られることっぽいんだよね
559: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:39:13.04
>>546
でもワンマンライブのステージでも楽しそうだなと思った
549: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:36:17.70
透がしたいように息出来て窮屈じゃないように羽広げて羽ばたけるならそこがアイドルである必要はないんじゃないの
てか女優やタレント路線もアイドルとしてやれることだし
557: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:39:00.00
>>549
人の心臓が動いてるのを感じられる場としてステージがあるから前提としてアイドルは必要なのかなってイメージ
563: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:41:44.70
>>557
アイドルであることが必要というよりアイドルのステージが一番噛み合ってるんだよね
透の惹かれてる命の海には
569: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:47:21.78
>>563
自分が食べられてるのを直で感じられる場所だしな
552: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:37:27.45
レンズに動けるよって言ってたしもっと精力的に身体動かす仕事をプロデューサーは持ってきてやれ
558: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:39:06.76
でも顔とオーラだけで女優やっていけるのって簡単すぎじゃね?
業界がそこまで簡単ならなんかつまらんなー
透はアイドルの方が適正あると思うけど
560: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:39:32.41
透のモデルの仕事は半分くらいシャニPに自分のいいところを見せてるような気がしてたんだけど
そうすると最後の撮影はシャニP以外の第三者に向けても仕事で透が感情を向けたってことになるのか
561: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:40:26.75
透はどうも自分の才能と折り合いが付いてないというか
振り回されてる感ある
568: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:46:43.70
セリフ覚えたり演技したりとかは透的にはだいぶハードル上がるだろうから……
571: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:50:46.54
透演技下手そう
579: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:52:37.77
>>571
浅倉は典型的な「こいつなにやっても浅倉だな」って役者になると思う
多分使う側もそれを求めてるし
575: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:51:29.76
演技方面だとアルストがスポット当たってる感ある
576: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:51:39.25
甜花ちゃんもあさひもドラマとか舞台とか出来てるし透もむしろ演技は出来るほうなんじゃないかと思う
ああいうのは感性がものを言うものだしおかえりギター見るにニュアンスで理解して対応したり表現したりする能力は高そうだし
まあ役や使いどころによるってのはありそうだけど
581: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:53:16.81
透は演劇・ドラマ方面だとオーラがありすぎて脇役に向かないのがネックになりそうなんだよな
583: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:54:11.47
透ってかなり歌とかダンスにも真剣だと思うよ
GARDの時なんかもそう感じた
585: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:54:33.26
捕食者って食物連鎖の中で常に食らう側の存在で、透にとってそれは自分は何も感じてないのに周りだけか勝手に魅了されて感動してる(食べられてる)っていう1つの孤独の表現だから
透はファンと自分とそれに関わる人達と一緒に作るステージの一体感という体験をアイドルに求めてるんだと思う
どんだけ売れてても透の気持ちが満たされない限りはジャングルジムを登った時の感覚を得られないと思うな
590: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:57:59.72
透以外でもアイドルが脇役やる話ってあんまりなくね?甜花ちゃんが出始めぐらいにエキストラの仕事やってたような記憶
窓辺サイレントタイムの果穂も脇役って話だけど中身はゲストヒロインみたいな扱いだったし
593: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:59:45.37
>>590
智代子のビターエンドは脇役やる話だったよ
596: 名無しさん 2021/11/13(土) 02:00:34.53
>>593
やはりスカチケは園田に貢ぐしかないか
591: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:58:25.58
ていうか透って口下手で言葉足らずだし、おまけに感情の表現の仕方が独特で理解ある人しかわからないし…
そんな透に女優が務まるとは考えにくいんだよなあ
別に透sageじゃないよ
595: 名無しさん 2021/11/13(土) 01:59:58.93
本職の役者じゃないアイドルなんて半分知名度目当てで使うんだからちゃんとした役どころに持ってこないと目的果たせないじゃん
598: 名無しさん 2021/11/13(土) 02:01:25.28
メイドあさひも主演やらせるには表現力足りないからって、経験を積ませる意味合いも込めて選ばれた感じじゃなかった?
603: 名無しさん 2021/11/13(土) 02:03:29.17
>>591
言葉に関しては演技なら台本があるから問題にならないし、感情表現の独特さというのは使いようによって武器になりうる要素だと思うよ
といっても透自体が役者やりたいのかなってのは疑問だけどな
映画やドラマを見るのは好きでももしかしたら出ることにはそんなに興味はないかもしれない
607: 名無しさん 2021/11/13(土) 02:10:52.76
>>603
まあでもGARDの時のナレーションもある程度様になってたし女優適性もあるのか
613: 名無しさん 2021/11/13(土) 02:12:32.38
>>603
なんかそれはそれで透を役にしたみたいな感じになりそうだな、ただのハマり役みたいな
役にもある程度求められた表現をしないといけなくなるし、透はインプットはできるだろうけど実際求められたようにアウトプット出来るかはわからんな
609: 名無しさん 2021/11/13(土) 02:11:16.43
そもそも現実世界のアイドルと比べてシャニ世界はアイドル戦国時代で色々桁違いっぽいし、こっちの世界の尺度でアイドルの仕事じゃないとかって言えるもんじゃない気がする
615: 名無しさん 2021/11/13(土) 02:14:17.90
透がGRADナレーションみたいなキャラの役でドラマ出てたら絶対惚れるわ
648: 名無しさん 2021/11/13(土) 02:42:38.45
役者の演技はキャラに寄せるタイプと、キャラが寄ってくるタイプがあって
透は後者だろうなとは思う
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1636722617/
ドラマだと比較対象が少ないから舞台演劇とかのほうが良さそう。同じ演目でも誰が演じたかで語られることが多いから透が演じた役が他の人と比較してどこが良くてどこが駄目かがでてくる。
なのでファントム透とクリスティーヌ真乃のオペラ座の怪人ください
透にあんま詳しくないから
いろんな才能あふれる設定なのか
オーラはあるけど天才というわけではないのか
そのへん実はよくわかってなかったりする
今はオーラはあるけど能力的には飛び抜けた天才キャラではない
かといってダメダメな訳じゃなくてそこそこの実力はあると思うけど
LPで覚醒した感あるからこれからどうなるかは分からん
ふふっ
待ってよ、ちょっと
普段がぼけっとしてても演技になると印象変わる俳優たくさんいるから…
和久井さんが既に普段天然なのにパフォーマンスや演技はかっこよく決まるタイプだからなるべくして透になってるといえるかも
本人からすれば、それはそれで逆に窮屈じゃないか?
演技力とか歌唱力とかどれかが突出してなくてもその人の持ってる要素全部を売りにできるアイドルが一番ハマってるよな結局
ステージに立てば何も考えずに夢中になれるアイドル活動が今一番ハマリ役である事は疑いようがない
縛りたくはないけど、歌手兼モデルでそのままの方向性を貫いて成長しきった大人の透を見たい欲がある
最終的に絵になるかが大事なんだよ
それは最近のドラマ映画が証明してるでしょ
今回のオチからもモデルはかなりアリな気がする
渦淵さくやんもそうだったけど撮られる自分の姿そのものに情動を乗せてそれをメッセージとして見てもらえるようにするのは一つの才能だし
浅倉としても見られて食われることを良しとしながら自分の感情の爆発を乗せることはできる場になってる
オーラだけだった頃ならやっぱりモデルなんだろうけど貪欲になった今なら何にだってなれるんじゃないかな
本気で努力したらすごいって描写はかっとばし党であったし
あとは本人がどうしたいかだと思う
こがたんって(作中)雑誌にエッセイ書くお仕事やってなかったっけ?
透が映像作品見るの好きなら、コラム書くのとかどうだろう
WING〜つづく、でも日誌書くの拙いままだしなぁ…
良い芸人に巡り会えればバラエティも行けると思う
しょーもない奴にクソみたいないじり方されるリスクもあるが
ど゛う゛し゛て゛な゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛ぉ゛お゛!゛!゛!゛ん゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぁ゛ぁ゛あ゛あ゛!゛!゛!゛!゛
劇団員浅倉透ルートも見てみたいと言えば見てみたい
それこそアクタージュに出てきそう
アクタージュの話はやめろ
ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや
怒らないでくださいね
強制わいせつって馬鹿みたいじゃないですか
素直に考えるならモデル一択じゃないか
一応ダンスはユニット内で唯一息切れしてなかったり振り覚えるの早いとかはあるけど小糸に追い抜かれたりもしてたし際立って上手って感じでもない
抑揚のある喋り一切できないのに役者は無理でしょ
ナレーションの時も別に感情乗せてた訳じゃないしLPでも歌ダンスと並んで不安要素にラインナップされてるし
かっ飛ばし党はむしろ死ぬ気でやったダンスはキレキレだったってオチでは トレーナーさんにノクチル全体のレベルが上がったって錯覚させるほどのものだったから
その後回収されてないから解釈が違うって言われたらそうかもだけど
ステージこそ泥の中の象徴に思えるしダンスも歌も頑張ってるんじゃないかな
GRADを思うとその頑張りもviに隠れちゃうんだろうけど
ただLPでここ(ステージ)ならどうすればいいかわかるって言ってたりするしカメラを介さなくても捕食者してるのは間違いない
シャニPとスーパーでお弁当買って半分こしてた透がなつかしい
今もそうやっててほしい
次のPSSRでは何事も無かったようにイチャついてそうだけど捕食者の面を見せながらも
途中の距離感で脳破壊されて忘れがちだけどラストはわりと距離感戻ってたし爆弾を抱えつつも2人で一緒に歩んでいこうって終わり方だったから何事も無かったかのようにイチャついててもおかしくはないんだよな
よく透と距離遠くなったみたいなの見るけど
変わったのは透の中の意欲とアイドルへの姿勢であって
シャニpとの関係性自体は拗れはしたけど変わってないと思うんだよな
最後の演出で透がPの横にわざわざ並ぶような描写あるもんね
色々あるけどPがいるからやっていける、って終わり方だと受け取ったよ
あれかわいかったよなあ
続いててほしい
つづく、で思い出したけど事務所に寄り付かなかった間っていつも通り日誌書いてたのかな?
能力値的に一番適性があるのはモデルでしょ
CMの女王とかにもなれそうだけど
技術面では(現状)特にそこまで評価はされてない
そういえば透って外見を維持する努力はしているんだろうか
今は若いからどうにでもなるがモデル方向で進むならそっちの努力を覚えないと
雛菜のコミュでトール君がアイドルやめて俳優業に転向したのは透先輩と被せてきてる可能性があるってコト!?
あさひが得意なダンスとか女優みたいな動的な表現よりも写真撮影とかCMみたいな静的な表現が透は得意そうなイメージある
歌やダンスの上手さより人の目を惹きつけるオーラを持ってるほうが大事だと思う
現実のアイドルでもそういう子の方が売れるし
美琴さんの悪口言いました?にちかのお仕置きしちゃうぞのコーナー、始めますねー!
ほぼ100%美琴意識したコメだし、やっちゃえにっちゃん
美琴はオーラバリバリ出てるだろ!
ただちょっとストイックで近寄りがたい雰囲気があるって言うか…
まあそれが美琴の魅力なんだけどな
それよりお前が美琴にオーラ無いって思ってるって事だよな
コイツやっちゃおーぜ美琴
…?
ルカには関係ないでしょ
キムタク路線は将来ユニット活動に悲しみを生むのでNG
努の娘とシャニPが対立してノクチルが独立失敗するのか……
全裸で芝生に転がって逮捕される小糸
ヒナナー! ヒナナー!
でもおれ浅倉が如くプレイしたいよ
キャラを乗っ取るタイプなのは間違いない、やっぱりアイドルとして舞台に立つのが本人的には1番良いと思うんだが・・・
役者やるとたまにある「主役しか出来ない」ってタイプになりそうなんだよな
モデルとかならともかくドラマや舞台だと常に目立つってのはマイナスポイントにもなり得るって言う
透は将来CMタレントランキングに乗りそう
オーラがすごい人って基本何やってもその人だよねってなって批判されがちで全盛期すぎて落ち着いた頃に再評価されること多い気がする