30: 名無しさん 2022/01/21(金) 13:53:38.55
シャニPちょっとキモいよね

91: 名無しさん 2022/01/21(金) 14:42:56.23
>>30
シャニPって語彙が昭和だよな
シャニPって語彙が昭和だよな
96: 名無しさん 2022/01/21(金) 14:45:07.55
>>91
ライターが50代とかじゃないの
ライターが50代とかじゃないの
97: 名無しさん 2022/01/21(金) 14:45:08.93
>>91
そういう事言ってるとじいちゃん子だったとか設定盛られそう
そういう事言ってるとじいちゃん子だったとか設定盛られそう
94: 名無しさん 2022/01/21(金) 14:44:21.58
おっさんが書いてるし仕方ないね
103: 名無しさん 2022/01/21(金) 14:51:57.08
お手のものとか言っちゃう20代プロデューサー
105: 名無しさん 2022/01/21(金) 14:52:18.26
ははっ、常にアイドルのことをモーレツに考えるなんてあたり前田のクラッカーだよ。
凛世、もしかして少しおセンチか?
アフターファイブにお茶でもしない?
え?俺と一緒に写真を?ははっ、冗談はよし子ちゃんだよ。
凛世、もしかして少しおセンチか?
アフターファイブにお茶でもしない?
え?俺と一緒に写真を?ははっ、冗談はよし子ちゃんだよ。
108: 名無しさん 2022/01/21(金) 14:53:48.10
>>105
霧子はこんな事言われても笑顔で楽しそうに対応しそう
だからシャニPを勘違いさせるんだよ
霧子はこんな事言われても笑顔で楽しそうに対応しそう
だからシャニPを勘違いさせるんだよ
110: 名無しさん 2022/01/21(金) 14:54:14.44
>>105
はづきさんがゴミを見るような顔をしてそう
はづきさんがゴミを見るような顔をしてそう
109: 名無しさん 2022/01/21(金) 14:54:01.80
相変わらず激マブですね
ミスター・オールドタイプ
ミスター・オールドタイプ
111: 名無しさん 2022/01/21(金) 14:55:07.79
語彙力が一般人のそれじゃない
仮にも現役JKの透や愛依に勉強を教えられる
シャニPスペック盛りすぎでしょ
仮にも現役JKの透や愛依に勉強を教えられる
シャニPスペック盛りすぎでしょ
112: 名無しさん 2022/01/21(金) 14:57:13.99
お手の物って言い回しって時代とか関係あるのか
あんま違和感抱かずに読んでたわ…
あんま違和感抱かずに読んでたわ…
113: 名無しさん 2022/01/21(金) 14:59:58.82
死語とは違うけどおっさん臭い言い回しだとは思う
114: 名無しさん 2022/01/21(金) 15:00:09.88
ははっ、チョベリバってやつだな!
118: 名無しさん 2022/01/21(金) 15:04:42.06
高身長イケメンPだから
ちょっと変わった言い回しもプラスに作用すんだよ
ちょっと変わった言い回しもプラスに作用すんだよ
119: 名無しさん 2022/01/21(金) 15:08:07.91
お手の物とか使っても今時の若者は…とか言われないじゃん?
時代とか関係なく最近の若者は…って言われるような古い言葉はヤバいとかムカつくとかビビるとかマジでとかだよ
時代とか関係なく最近の若者は…って言われるような古い言葉はヤバいとかムカつくとかビビるとかマジでとかだよ
129: 名無しさん 2022/01/21(金) 15:14:09.78
お茶の子さいさいの方が良かったか
130: 名無しさん 2022/01/21(金) 15:14:46.73
お手のものって言い方はやや古く感じる
普通は余裕のよっちゃんと言う
普通は余裕のよっちゃんと言う
138: 名無しさん 2022/01/21(金) 15:17:51.57
おじさんぽくてやばいですよ
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1642736652/
モチのロン、とか言い出したらヤバいな
ちょっと口語で使われにくい語彙を使っただけでおじさん臭いだの環境だの育ち方だのに言及されるのたまったもんじゃなくない?
お手の物って言っただけで「シャニPキモいよね」ってなんやねんレッテル貼りすぎやろアイドルもそんな目で見てるんか?
ポロっとその時口に出した(正確には口に出してすらない)だけの語彙でここまでおっさん臭いだキモいだ昭和だ言われるシャニP、単なる言葉の綾を揚げ足取られて失脚まで追い込まれる政治家みたいで可哀想なんだ
俺20代だけどこの言葉知ってるよ!古くないよ!じゃねえんだよ
お前が友達との日常会話で「そんなのお手の物だね」って言い方した事あるかって話
正直言うと十八番より使ってる気はする
ははっちょーMMって感じだな
お茶の子さいさいくらいで話題になるなら分かるけども…
おじさんが若者は〜ってバイアスに過剰反応しすぎでは?
シャニP「智代子「こういう表情もお手の物です!」、なんだよな」だから武士っぽい言い回しなのは先輩
お手の物じゃないならなんて言うんだ?楽勝だなとか?それこそ違和感あるか
育ちの良さが教養として出てるんじゃない
ははっ、智代子の武士と比べたらピッチピチでナウな語彙だよ
「お手のもの」が同義語と比べて長めの単語で使用頻度もそこまで高くはない
それでいて文語的というほどでもない
その辺から「古い」という印象になるのかもね
話す言葉って年代以上に育ってきた環境に左右されるからなあ
揚げ足だけど、年代で話す言葉が決まるなら同級生皆同じ話し方か?ってなるし
シャニP結構本読んでそうだし、割と書き言葉とか言いそう
シャニPは爺婆っ子だったんだろ。
そう言う環境で育つと古臭い言い回しも自然と身につく。
会話だったら余裕とかに変換される
古いというより文章で使うイメージが強い
推定25歳前後とするなら普通だぞ……
むしろこの突っ込み入れた方は今の二十代を知らんのでは……
21だけどそんな違和感ないよ。。
古いとか新しいとかじゃなくてあまり口語で使う言い回しではないかなぁって感じ
まだ22だけどお手の物ってそんな古い語彙です…?
俺もそこ突っ込もうと思ってた。流行語でも何でもない常用語彙だから古いとか新しいとかないよな
常用語彙だから新しいも古いもないってのは極端すぎると思う
流行語とかじゃなくても若い世代の人達は滅多に使わない言い回しとかは一杯あるし
例えばなんや?それこそ語彙の使用率なんて人それぞれなんだから新古なんて関係ないと思うが
少なくとも「お手のもの」は自分は使う時は使うし、小説読んでる時にも普通に見る言い回しだぞ
お手の物と似た言葉で「得手」とかあるけど、たいていの人は「得意」の方が多く使うと思う。得つながりで言うと「得心がいく」って表現よりは「納得がいく」の方が馴染みがいい、とか?
もちろん人によりけりだとは思うけどね。君は「新古」って書いてるけど自分は「新旧」の方がしっくりくるし…
おっさん臭いとは思わんけど友達と話しててそんな語彙は出てこないかなって程度だなぁ
追随する樋口で駄目だった
絶妙に樋口が言いそうな感じの切り返しで笑う
樋口はニュータイプだからシャニPの言いたいことが分かるし返せるんだよ(適当)