現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

【シャニマス】このゲームのシナリオからはゼロ年代ノベルゲーの系譜を感じる?

552: 名無しさん 2022/02/07(月) 10:29:01.25
ToHeartとかKANONとか中高生がプレイするとシャニマスの真似してんじゃねえと言われそう

 

555: 名無しさん 2022/02/07(月) 10:30:47.74
絵が違いすぎるから大丈夫

 

556: 名無しさん 2022/02/07(月) 10:31:43.43
言うほどシャニマスってkanonみたいに泣かせにくるか?

 

557: 名無しさん 2022/02/07(月) 10:32:17.41
若い子にAIRプレイさせて夏影聞いたら自動的に泣くようにしたい

 

559: 名無しさん 2022/02/07(月) 10:33:08.80
イルミネ三部作は全部泣けるから…

 

562: 名無しさん 2022/02/07(月) 10:35:20.54
子供の頃に会ったことのある金髪の女の子…めぐるだったのか!

 

564: 名無しさん 2022/02/07(月) 10:35:34.55
シャニマスのコミュは好きだけど大作のノベルゲー読んだ時みたいな満足感とは違うなと思う
あくまで短編の連続というかやっぱり物語が完結しないって部分の差はデカい

 

570: 名無しさん 2022/02/07(月) 10:40:53.64
>>564
いつまでも終わらずに続きが降ってくるってのが一番嬉しいし楽しい部分だわ
大作ノベルゲーはどんなに思い入れてもどんなにそこにいるキャラ好きになってもそこにある時間はそこで終わりで止まってしまうからな

 

571: 名無しさん 2022/02/07(月) 10:41:21.94
>>564
それは分かる
大作ノベルゲーだと佳境も終わりも分かるから終わってほしくなくて終了直前で積んだりする
シャニマスは終わりがないから気兼ねなく読める…んだけどザストは一旦積んで暫く我慢してから読んだ

 

566: 名無しさん 2022/02/07(月) 10:37:45.41
透LPとかはヴィジュアルノベル寄り

 

567: 名無しさん 2022/02/07(月) 10:38:39.89
鍵ゲーに親和性高そうな3大アイドル
真乃、甜花ちゃん、あと誰だ

 

572: 名無しさん 2022/02/07(月) 10:41:29.45
>>567
透かにちか

 

569: 名無しさん 2022/02/07(月) 10:40:18.64
シャニマスは文学でもあり人生

 

605: 名無しさん 2022/02/07(月) 11:05:17.37
真乃が泣きゲーのヒロインだったらエンディング後に1週間は立ち直れなくなると思う

 

631: 名無しさん 2022/02/07(月) 11:26:20.97
しかし、たしかに大学生くらいのときにkanonやAIRをやってボロボロ泣いたけど、
今見返してみると割と冷静に見てしまうというか
今の若者がやっても刺さるんだろうか、あの辺の話

 

634: 名無しさん 2022/02/07(月) 11:27:31.80
高2の時にAIR見たけどゴールの所は泣けたよ

 

636: 名無しさん 2022/02/07(月) 11:30:57.49
ガチでおじさんの集会所になってるじゃないか

 

640: 名無しさん 2022/02/07(月) 11:37:49.72
シャニマスはアイマスで一番若者向けじゃなかったのか

 

642: 名無しさん 2022/02/07(月) 11:40:40.97
シャニからONEとかのkey味感じることはある

 

654: 名無しさん 2022/02/07(月) 11:48:07.71
実際、シャニPにもっと濃いキャラを付与できるならガチでKeyみたいになってた可能性はある。あれ主人公もボケとツッコミで忙しいし

 

656: 名無しさん 2022/02/07(月) 11:49:28.35
おじさんになったら泣きゲーに感情移入するほどの時間割けないねんな…

 

662: 名無しさん 2022/02/07(月) 11:53:37.70
シャニマス特有(?)の活かすのかどうかわからない設定(例.小糸ちゃんの家庭環境、樹里ちゃんや愛依ちゃんの過去、ジャングルジム男の正体、など)はライターが本気を出せば世紀末からゼロ年代のノベルゲーみたいにできるだろうけど、それが求められてるかって問題はあるし、アイマスという体だとなかなかなぁ

 

663: 名無しさん 2022/02/07(月) 11:59:21.36
葉鍵あたりが98年くらいから生み出した泣きゲーブームで、2000年初頭くらいまでは泣きこそ正義みたいな感じで、
Fateあたりからはさらに設定も凝ったやつが主流になった気がするけど、
その後はなんかもうキャッキャ楽しくてエロければいいやんみたいになった気がする

 

664: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:00:34.57
>>663
シャニは逆行してるということか

 

673: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:08:04.00

クリエイター陣は名作ノベルゲーになる実力あるけど会社がそんなもん全然求めてないからな今どき…

個人的にはノクチルノベルゲーとかストレイノベルゲーとか凛世主役のノベルゲーとかめちゃくちゃ読みたいけど

 

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1644154234/

コメント

  1. シナリオもだけどシリアス場面のBGMが完全に00年代美少女ゲーなんだわ

    6
  2. 0年代作品だったら甘奈の性格がもう少し強気で設定されそう。
    あとにちか冬優子円香辺りが殴る蹴るを多用してきそう

    4
  3. いつまでも新しいシナリオが供給される嬉しさはありつつも、完結が見たい。だらだらと続くならばキッパリと終わらせて欲しいって気持ちもあるんだけどわかる?

    8
  4. ユーザーも中の人と同い年くらいが一番多いと思ってるんだけど、実際どうなんだろう?

    2
    1. 私はまだまだ若いので、年齢非公開の芝崎さんの1個下で高山と同世代です……

      6
  5. シナリオの方向性はともかく、絵とシナリオと音楽とキャラが良い(派手な演出や3Dモデルのダンスは無い)っていうのは90~00年代ギャルゲにとってのストロングスタイルよね。

    10
    1. keyなら恋鐘、果穂、雛菜あたりが爆弾(不治の病、生霊他)だと思う。
      真乃がメイン級は確実としても凛世と霧子はメインというよりも第一部最終のネタバラシルートだと思う。

  6. 話に混ざりたいのにやったことあるゲームが対◯忍や超◯シリーズだからちくしょう

    5
  7. 調べてみたら星メモとかましろ色が2009年か
    おじさんの中では比較的新しい部類の作品なんだけど12年も前かぁ…

    1
  8. keyの新作ソシャゲに妙にシャニマス声優が多いこととなんか関係ある?

    1. ノベルゲーみたいな感じの作品の演技ができる声優ってみなされてんじゃねぇかな

  9. また今日も忙しく退屈な「プロデューサー」としての一日が始まる

    12
  10. 月曜の午前中にノベルゲー語れるおじがワラワラ出てくるの草なんだ

    22
    1. おじさんですまんな。ただわかってやってくれ、自分含めてそういう20代後半~のエロゲギャルゲ世代に刺さる文章だからシャニはストーリー評価大きかったんだ

      21
  11. シャニマスで育った若者がウン十年後にシャニマスを懐かしがるおじさん化するやつだ

    12
    1. おじたちは老人ホームでシャニマスの話することになるんだろうなぁ感慨深い

      11
  12. 若者が知らないようなことも教えてくれるからおじさん達には感謝してるよ

    8
  13. いい加減シャニマスをFANZAだと勘違いしてるやつうぜぇ
    シャニマスは人生うわぁ

    8
    1. その場にいない、そのコミュニティで1番極端な奴を槍玉にあげてシャドーボクシングを繰り広げるのは流石に滑稽すぎるぞ

      20
      1. 下手くそなコピペ改変をしたせいで怒らせてしまった
        (うっ……しまった。別のことを言えばよかったな……)

        32
        1. 若いもんは「グラナドは人生」とかいきなり言われてもわからんじゃろうしのう
          知ってても「主人公は葛、ヒロインは外耳」くらいの認識じゃろ

          5
  14. シャニマスのコミュ読んでると田中ロミオの作品に似てると思う時がたまにある
    『はこぶものたち』みたいに割り切れない部分も残しつつ現実的な落としどころを結末に持ってくるところとか似てると思う
    具体的に言うと、『人類は衰退しました』の7巻の学校の話や『犬と魔法のファンタジー』の話の決着のさせ方はシャニマスと似てる感じがする

    12
  15. 漠然とメモオフシリーズのような印象を持ったけど冷静に考えるとやっぱり全然違うよな…と思うし
    シャニマスは露骨に泣きゲーの感じはなくゲームの仕様的に深刻にシリアスな状態が続くわけでもないからノベルゲーと比較すると話の起伏は抑え目な感じで単純に当てはめるのは難しいね(劣っていると言うわけではなくそれぞれの媒体に合った適性の部分)

    関係ないけどメモオフ新作で近藤さんメインヒロインやってたの最近知った

    15
      1. あのゲームディスクを時計の盤面にするという
        欠陥極まりない特典をシャニマスグッズに…?

    1. 中学生の時にゲーム実況でONE知って今大学生の俺みたいなのもいるからおじさんと決まった訳では無い

      7
  16. シャニから往年のギャルゲー味は感じるけど具体的にどこっぽいかと言われると難しいな……
    強いて言うならノクチルはtone work’sっぽい気がする

    6
    1. 自分は、天いなあたりのleafのゲームと流れている雰囲気が似ているなぁって感じた

      3
  17. 少なくとも鍵系譜から影響受けた人がシャニのシナリオ書いてそうな希ガス

    9
      1. 去年受験生だったけど教科書は希(貴)ガスだし、テストでもみんな普通に「希ガス」だぞ

        3
    1. にちかのシナリオ丸戸史明味感じるか?似てるの主人公(シャニP)がやたら頼りない感じになってるとこくらいじゃね?しかもそれもWING編だけでそれ以降のコミュだと頼りない感じでも無くなってるし
      ていうか丸戸史明脚本のヒロインってもっと男に都合良い感じだろ。なんの理由もなく主人公好きになるタイプの。冴えカノとか正にそれだし。にちかがそんなんに見えるか?

コメントを残す