【ニュース】バンダイナムコグループ、IPごとの「メタバース」開発を表明。仮想空間の中で、バンナムIPのエンタメを楽しめるhttps://t.co/WvzEtQqot4 pic.twitter.com/JElszYjMQZ
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) February 8, 2022
「株式会社バンダイナムコホールディングスは2月8日、2022年3月期第3四半期の決算を発表。これに合わせて、バンダイナムコグループの中期計画を公開した。このなかでは、IPごとのメタバース開発についても言及している。」
メタバースってなに?
なるほどメタバースって仮想空間みたいなやつか
シャニマスのメタバース作られたら仮想空間でライブ参加みたいな感じかな
SDキャラが目の前で踊ってくれるんですね
つまりアイドルの皮を被ったおじさんどうしで交流するゲームだよ
シャニマスの場合まず3Dモデルからだが…
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1644245973/
デレスポの3DコミュをVRで体験した時感動したな。メタバースってあれの強化版みたいなやつか?
サマーウォーズみたいなもんか?
ライブよりも283プロのある架空の聖蹟桜ヶ丘を歩きたい
サイゲというかグラブルがリアルフェスでやってる
リアルに3dモデル投影してそこにいるかの様に見える
キャラクターライブ的なものとはまた別方向なの?メタバースって。
一般的な3Dキャラクターライブは儲けてるゲームではたまに見かけるけど
グラブルのARライブみたいなのっては他では見たことないな
資金力と自社で3D技術施設持ってるからこそ出来る事なんだろうけど。
つまり現行のシャニライブとは反対に中身わかさまの凛世を拝んだり、中身みーちゃんの霧子の信徒になったり出来ると言うこと?
プロセカで3Dライブやってるの見てスゲーってなったけどまだ参加してないからどんな感じなのかわからない
デビ太郎ブースリアタイ時はご時世の見通しの立たなさもあってマジでこれが音楽ライブの一般的なあり方になるのかなーと思ったりもした。ハートビーム出したり出来たしアレにオタ芸仕込むなりして。
ゆきバースの時代が来るってこと…?
(愛依の友人のアバター)
MDの時にインストールしたアプリ、インストールしっぱなしなの思い出した
clusterとかのVRライブなら見たことあるけど、あんな感じでやるんだろうか
観客側のアバターはPヘッドかな
シャニマスの最初の記事から4年ですね。お誕生日?おめでとうっす
リアルはさまざまな理由で行き辛いという人が、アバター有りのVRライブなら参加しやすいとかそういうメリットあるかもしれませんね
そして大量に現れるほめ春香さん