春はあけぼの やうやう一人称の「僕」が恥ずくなりゆく窓際
すこし尖りて「お前さっき小宮と何しゃべってたんだよ」って聞きたる
夏は小宮果穂、秋も冬も朝も昼も夜も小 マジになんなって。おい、マジに、なんなって……? 分かるよ小宮ってさ、話しててなんかたのしんだよな あれなんだろうな ね。 https://t.co/mXGG4TiawR— 河野 ひより (@konohiyori) December 20, 2022
春はあけぼの やうやう一人称の「僕」が恥ずくなりゆく窓際
すこし尖りて「お前さっき小宮と何しゃべってたんだよ」って聞きたる
夏は小宮果穂、秋も冬も朝も昼も夜も小 マジになんなって。おい、マジに、なんなって……? 分かるよ小宮ってさ、話しててなんかたのしんだよな あれなんだろうな ね。 https://t.co/mXGG4TiawR— 河野 ひより (@konohiyori) December 20, 2022
なんていうか…これだけ自分のことを好きでいてくれる人に演じてもらえる果穂って幸せ者だよな
果報者だと思う
季節の春と思春期の春がかかっていてとても素晴らしいですね
心の中の「僕」が抑えられなかったのだろう…
ぴよの心のヤバイやつ……
この人果穂の声真似めっちゃうまいらしいな
文章の選び方もリズム感も、怪文書と呼ぶにはあまりにもセンスが良い
ぴよちゃんの小6男子への解像度と、それを詩的表現に変換する能力…さすがシャニマス声優界随一の”顕”の使い手だ
なんかメイドインアビスの作者に近いものを感じてしまう
小宮果穂と僕
>やうやう一人称の「僕」が恥ずくなりゆく窓際
男でも大人になるにつれ失っていく一時の心情なのに
真面目にいい着眼点してるじゃないか
怪文書タグの使用は3年ぶりです
このタグ、あさひと冬優子と河野ひよりしかいねぇ・・・
「をかし」から「おかしい」への移行があまりにスムーズ過ぎる、本家には勝てんな