目次
「アイドルマスター」シリーズアーケードゲーム『アイドルマスター TOURS』のロケテスト実施を決定 プロモーション映像を公開
株式会社バンダイナムコアミューズメント(本社:東京都港区/社長:川﨑寛)は、「アイドルマスター」シリーズアーケードゲーム『アイドルマスター TOURS』のロケテストの実施を決定しました。
2023年初夏に予定しているロケテスト実施を経て、2024年の稼働開始を目指します。
「アイドルマスター」シリーズは、2005年7月26日にアーケード版『アイドルマスター』を稼働開始して以降、コンシューマ、モバイル、ライブなどさまざまなプラットフォームで展開し、多くのブランドが誕生しました。
『アイドルマスター TOURS』は、「自分だけの”特別なライブ”をプロデュース」をコンセプトに、プレイヤーはプロデューサーとしてアイドルの衣装、楽曲、ステージを選択しながら、さらにライブ中も楽曲に合わせてリアルタイムにライブを演出し、アイドルたちをステージ上で輝かせていく、ライブプロデュースゲームです。
2023年2月10日(金)・11日(土)、幕張メッセで開催のジャパンアミューズメントエキスポ(JAEPO)2023 バンダイナムコアミューズメントブースでプロモーション映像の公開と同時に公式サイトも開設し、ゲーム内容についての情報も順次公開します。
今後の続報にぜひご期待ください。
公式サイト:https://bandainamco-am.co.jp/am/vg/idolmaster-tours/

製品ロゴ

筐体イメージ




ゲーム画面イメージ
製品概要
特徴1:5ブランドが集結
「アイドルマスター」シリーズより5ブランド「アイドルマスター」「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ!」「アイドルマスター SideM」「アイドルマスター シャイニーカラーズ」のアイドルが登場し、プロデューサーとして全国を巡るライブツアー成功のためアイドル達と新たなステージを創っていきます。

※ロケテスト実施時は、プレイできるブランドが「アイドルマスター」、「アイドルマスター シンデレラガールズ」、「アイドルマスター ミリオンライブ!」、「アイドルマスター シャイニーカラーズ」となります。「アイドルマスター SideM」は正式稼働からの実装を予定しています。
特徴2:”アーケードゲームだからこそ”を実現する筐体
ステージ演出に特化した専用の入力機構を備え、アーケードゲームでしか味わうことのできない、リアルタイムにライブを彩る体験ができます。

特徴3:描き起こしイラストのカード
全て描き起こしカードが排出され、収集したカードを使用して衣装、アクセサリー、演出を好きなようにカスタマイズすることができます。




「アイドルマスター TOURS」 ティザーPV
©窪岡俊之 THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©Bandai Namco Amusement Inc.
ものすごい5鍵感
音ゲーリアル筐体界隈も最近はあんまり楽器体験みたいなことしなくなってきたから逆に貴重だな…
正直鍵盤カチカチに左側の部分も動かしてとか今更やる気には…
Youtubeにプレイ動画とか上がってくればそれを見るでいいかな…
灯織また胸デカくなったな!
SHHis追加までサービス続いてくれるといいね……(ポプマスを思い出しながら)
プロデュースカード+衣装や演出追加のカード排出となると、最近のキャラゲーアーケードみたいに艦これ(ちょい古いか)やFGOみたいな感じになるのかな
ライブ限定のカード配布とかがあると集めるの大変そうだ
艦これとFGOみたいなその場でカード印刷するタイプだけどあれ両方共セガなんだよな。
ちょっと調べたけどセガが特許取ってるみたい?
なのでバンナムが使用用払ってまで採用するかは知らん。
艦これFGOはカードにNFCチップが内蔵されてるからその関係だと思う
歴史的にはその場で印刷してカード排出するのを始めたのはコナミだし、バンナム(バンダイ)も以前アイカツでやってるから
アーケードゲーは筐体を買った方が安く済むってコト!?
この手のカード排出って通信しないといけないから、単に買うだけじゃ無理じゃなかったっけ
専用の通信回線の契約が法人じゃないと受け付けてくれないね
なるほど…
個人事業主になって筐体買うのがいいのかな!
ガチめの音ゲーかつアーケードはわりぃやっぱつれえわ…
せめて幼女と冬優子がよく遊んでる系の音ゲーくらいの難易度にしてくれ
プリパラ筐体でサイリウムチェンジ爪連打する冬優子
バンナムだしそこはアイカツじゃないんか……まぁ冬優子がプリパラ派っぽいのはわかる
アケのカードゲームって欲しいカードの排出を選べるようなシステムってあるの?
FGOアーケードだと好きなキャラを選んで貰えるキャンペーンとかあるよ
ゲームは興味無いけど3DPVは見たいな
アイマス構文の改変が微妙に紛らわしくなるなw
最後の最後にすっげぇ灯織ぶっ込んできたな。可愛すぎて心臓止まったわ(成仏)
ひとりで成仏できてえらい
ひおひおでコレならめぐるは顔が見えないくらいデカくなるんじゃ?
Mくんの存在感が…
灯織のひおひおはいくらでも盛って良いとする
公式からのお達しだ
真乃に、めぐるに、灯め乃に負けず盛りまくれっ
設置店舗と1クレでどれくらいできるのか気になる
まさかこれ担当カード収集ガチャやらないといけないパターンか?
音ゲーも苦手だし、今のうちに資金も貯めとかないと
デレミリ三刀だけど音ゲーって手続き記憶(食器洗ったり自転車こいだり泳いだり楽器演奏したり)だから
他の分野(運動、知育)に比べたら上達について生まれつきの個人差はほぼないよ。最初は皆ヘタなのが当たり前。でも練習頻度と質で埋められる。だから苦手意識を持つのはもったいない
強いて言えば、手続き記憶回路は年月が経っても劣化しにくい分野だから、いままさにきっかけができた今日からはじめるのが一番いいってことだ
合同で発表しろやって思ったけどジャパンアミューズメントエキスポがあるせいなんだな
なんで合同ライブで情報初解禁ではないのかと思った人へ
JAEPOというアーケードゲームの展示会が開催されていているからです(今日はビジネスデー)
今回は業界向けの情報解禁だったので、ユーザー向けの発表は別であると思います
初代みたいなコミュゲーならコミュアー必須みたいになりそうだがアーケードはつれぇわ…
あーアケだから動画サイトでコミュ見るというズルもかなりしづらいってことだな・・・
俺の芹沢は?
PV見てたら真乃が急に卑しかボディ晒してホワァ
夏のロケテを経て、2024年の稼働予定か
ただ、全マスライブ直前になんで発表なんだ?
充分なビッグサプライズと思うけど
ま だ あ る の か ?
JAEPO2023っていうアーケードの新作発表会があるからっぽいですね。
発表された理由をちゃんと調べてからコメントしようね
ゲーセン潰れまくってて都会に行かなきゃ無理そうだなぁ
灯織も真乃も卯月もかわいい
なのにてんてるのスカート?にしか目が行かない
アケマスか〜皆どんな反応かな〜って記事覗いたのにひおにゃんが可愛すぎて全部吹っ飛んだんだけど
灯織さん…”デッケぇ”っす…
猫灯織かわいい