霧子「豚肉」#シャニアニネタバレ感想
— 翌なろ (@naro_asu) January 5, 2024
#シャニアニネタバレ感想
霧子にとって豚肉は豚肉。— 御霞月@本を食べて生きてる (@mkzk_CRESCENT) January 5, 2024
#シャニアニネタバレ感想
にんじんさん…♪?
じゃがいもさん…♪?
豚肉……?— すこ二キ (@sukobrother) January 5, 2024
霧子「にんじんさん…」
霧子「じゃかいもさん…」
霧子「豚肉」※Not本編、ギミーくんの方
— むささび (@ham6331_vivid) January 5, 2024
にんじんさん……^ ^
じゃがいもさん……^ ^……豚肉?️?️
#シャニアニネタバレ感想— 雪風あん庵 (@TelmenZEA) January 5, 2024
豚肉は…豚さんじゃないから…
— もりっち (@moriti510) January 5, 2024
#シャニアニネタバレ感想
豚肉に物語性は無い…— ひろにこ (@hiroY0429) January 5, 2024
ギミー先生アレはずるいだろ!!
霧子にとって、豚肉はもう…#シャニアニネタバレ感想— ながまさ (@nagamasa33) January 5, 2024
#シャニアニネタバレ感想
霧子の″さん″について公式が触れてくれてよかった
豚さんは豚肉になっちゃったからにはもう…ネ…— maka@skeb募集中 (@rakugaki0108) January 5, 2024
上映後の5コマ漫画が霧子主役回だったので嬉しみ。
前に霧子が物に対して「さん」をつける基準はその存在に物語性があるか否かとか言ってた気がするけど、豚肉は加工し終えた存在で物語が終わってるから呼び捨てなのか…?— ガウェイン (@7gawain) January 5, 2024
ここ一番面白かったと言っても過言ではない
お医者さんには必要な感覚かもしれない
さっき見てきたけど、全編通してこの5コマ漫画の時間が一番楽しかったゾ
海老は天ぷらになる前でも海老の形を残しているから海老さん
エンガワはカレイかヒラメかは別として、生き物のだったものの部位だからエンガワ
本体の……魂から乖離した部分が呼び捨ての基準……?焼肉行けば霧子の呼び捨て乱舞が見れる……?
海老さんの例だと死骸であっても形状を維持している間は個が残っているのか
2つ以上に分解された時に個を認識する中心はどこなのか、やはり顔かな
→「幽谷さんを簡単に分析しないでほしい」
豚肉にさん付けしないのは至極真っ当なことなのに、何でこんなに背筋が凍るんだろうか
①美味しいから大丈夫な豚肉さんは、豚肉になる過程で物語性があるから霧子に「さん」付けしてもらえる
②今は「さん」付けしてもらえなくても、料理になる過程で物語性があるからきっと「さん」付になる
③「豚肉」のまま。現実は非常である。
④ハンサムなシャニPの発言が突如豚肉を豚肉さんに変える。現実はあまりに非情である
飛ばない豚は…物語じゃないから…
強いて言うなら豚さん肉、か?
豚さんのお肉
かつて豚さんだったもの…
とういことはかつてシャニPだったものの社長はプライベートでは霧子から努呼び?
プロデューサーさん、はづきさん、努…^ ^
一番壮絶な物語を経てここにいるのに…
豚さんは死んだ、って
終わってしまった物語だもんな…
穴の開いたレンコンさん…♪
筋の通ったふき…^ ^
過去のさん付けタグの記事見てたら
毎回スレ民の小さいジュニア達がさん付けされるかどうかの話してて草
霧子の事を理解したい気持ちはとても尊いものだろう?
心臓をミギーで補ってからだよな…霧子が豚肉さんを動物の死体だと思うようになったの
誰が…豚ならさんを付けると…言いましたか…? 豚…♪
豚さんの物語はもう…
豚さんではもう無いからな…
霧子の呼び捨ては死刑宣告ってことか…
豚肉になりたい
だから真乃と違って名字呼びなんだよね…
野菜は収穫した後も生きてるからね、仕方ないね