現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

さん付け

【シャニマス】劇場版5コマの豚肉事件を受けて霧子のさん付けの基準について改めて考える【管理人記事】

はじめに

霧子がさん付けする物・さん付けしない物の基準については初期の頃から何度も研究されてきたが、ここにきて学会に新たな材料が投下された。それがシャニアニ劇場版3章の第7弾の5コマ漫画 「さん」である。

一応ネタバレだが普通に言うと、霧子がカレーを作る際に人参とじゃがいもに対してはさん付けだが、豚肉は呼び捨てなことに甜花ちゃんが突っ込み、それに対し霧子が「豚肉はもう….」と言い放ち、甜花ちゃんが「あうぅ……」となるという感じの内容である。

あくまでギミーくんの4コマなので公式設定にするかは微妙なところではあるが、いつもの4コマよりも監修の目が厳しいであろう劇場版で公開されたことから、設定的にも問題がないものと思われる。

そんなわけで今回の豚肉事件をきっかけに霧子のさん付けの基準について改めて考えていきたい。

さん付け・さん付けなしの基準

まずは霧子がさん付けする物、さん付けしない物、さん付けする場合としない場合がある物を一通りまとめてみた。

さん付けする
植物
ユキノシタ、ゼラニウム、サボテン、ササリンドウ


イモムシ、セミ

動物
猫、犬、うさぎ、猿、雉、小鳥、カモメ、クジラ、イルカ、メダカ、カタツムリ、カモシカ、キリン、ゾウ、シマウマ、トラ、ダチョウ、トナカイ、マーモット、マングース、オオカミ

食べ物
てんぷらのエビ、りんご、にんじん、じゃがいも、ハーブ(食用)

物体
風鈴

人物・ペット
プロデューサー、咲耶、夏葉、はづき、社長、ピーちゃん、エンツォ、モンド、デカルト、サンタクロース、桃太郎、鬼
さん付けしない
植物
落ち葉、芝




細菌
バイキン

食べ物
豚肉、パン、ピザトースト、てんぷら、てんぷらうどん、煮干し、チップス、紅茶、コーヒー、おしるこ

物体
指輪、時計、軍手、ほうき、鉛筆、新聞紙、望遠鏡、ピアノ、ハーモニカ、帽子、ブランケット、テーブル、椅子、靴、カバン、包帯、救急箱、クリスマスツリー、ごみ

自然
風、雨、雪、土、地球、火星

人物
先生、赤ずきんちゃん、おばあさん(おばあさんさんとはならない)、おばあちゃん、おじいちゃん
する場合としない場合がある
植物
フクジュソウ

物体
接着剤、風船、カップ、ソファ、埃

事象
痛いの

全てを網羅したわけではなく、霧子が出てくるコミュを適当に30分ぐらい見てまとめただけなので抜けや項目はもっとあると思われるが、これだけでもある程度の基準は読み取れるであろう。

植物に関しては事務所で育てているユキノシタ、ゼラニウム、サボテンはさん付け。また病院に生えているササリンドウもさん付けであるが、芝や落ち葉クラスまで行くとさすがに呼び捨てである。

フクジュソウは【琴・禽・空・華】の最初のコミュではまだつぼみだったのでさん付けではなかったが、芽吹いたと思われる最後のコミュではさん付けへと進化した。最初のコミュでは精神的に追い込まれていた時期だったのも影響しているかもしれない。

虫や動物に関しては基本的にはさん付けである。豚肉も肉塊になる前は豚さんと言われていたであろう。もし豚に関しては一貫して豚呼びでもそれはそれで喜ぶ人々がいるので問題ない。

今回の議題である食べ物に関しては意外にもさん付けのハードルが高く、調理や加工されてしまうとさん付けはほぼ絶望的である。一方で野菜や果物に関しては植物に分類されるためか基本的にさん付けされている。

物体に関しては基本的には呼び捨てであるが、特殊性や物語性がある状況の場合さん付けに変化する。わかりやすいところでは【夕・音・鳴・鳴】で「……接着剤……接着剤さんに……来てもらいましょう……」という途中でさん付けになった台詞がある。

プロデューサー愛用のカップが割れたため接着剤でくっ付けようという場面なのだが、普段は何気ない道具である接着剤がプロデューサーのカップを修理するという特殊な任務を負った途端にさん付けへと進化したのである。

人物に関しては恋鐘(19)が「恋鐘ちゃん」で咲耶(18)が「咲耶さん」なところから年齢ではなく雰囲気によるものが大きいと思われる。今後のコミュでルカちゃんと対面した時に何と呼ぶか注目である。呼び捨てだったらどうしよう。

役職に関してはプロデューサーさんのように基本的にさん付けされるが、先生さんのように変な日本語になる場合はやらない。霧子は賢いので。

また元から敬称がある赤ずきんちゃんなどは赤ずきんちゃんさんとはならないが、ピーちゃんに関してはピーちゃんさんとなっている。これはピーちゃんで一つの名前になっているからであろう。よってさかなクンに対してはさかなクンさんになるものと思われる。

「痛いの」に関してはプロデューサーが怪我した際に「痛いのさん……飛んでいけ……!」と言って包帯を巻いていたが、直後に「今はプロデューサーさんの痛いのが治ってくれたら」と呼び捨てであった。プロデューサーさんに仇をなす者は痛いのさんでも許さないという霧子の愛情を感じる。

初出が初期P-SRの【包・帯・組・曲】なのでまだキャラが確立していない初期特有のものかと思われたが、2022年の「かいぶつのうた」でも「痛いのさん」が出ているのでこれは一貫している。おそらくお手伝いしている病院で子どもたちを安心させるために「痛いのさん……飛んでいけ……!」をずっとやり続けているためさん付けが癖になっているのであろう。霧子……

高山基準

霧子が何にさん付けをするかに関しては明確にはされていないが、一応の基準が存在する。それが2周年のインタビューで高山Pによって示された高山基準である。

霧子が“さん”付けをする定義って、霧子が物語性を感じたかどうかという部分が大きいんです。たいていは、霧子の対話の対象になったかどうかというところですね。

ひとつわかりやすい例を出すとすると、ただ置いてあるリンゴはリンゴですけど、恋鐘が持ってきたリンゴで、それがピカピカに磨かれているリンゴだったら、霧子のなかでそれは“恋鐘ちゃんと旅してきたリンゴさん”になります。

引用元:https://dengekionline.com/articles/31142/

物語性ってなんやねんと思われそうであるが、物体にさん付けする場合としない場合がある物が多いところから霧子にとっての物語性というものがいかなるものかが読み取れる。

わかりやすいところでは【君・空・我・空】で同じコミュ内で風船に対して「風船」と「お誕生会とかの楽しい風船さん」とニ種類の呼び方が存在する。

単に風船を見ただけでは「風船」だが、そこに「お誕生会とかの楽しい」という想像が加わることで物語性が生まれさん付けされるのである。高山基準で言うところの“恋鐘ちゃんと旅してきたリンゴさん”のケースに該当する。

またごみに関しては呼び捨てであるが、埃に関しては【窓・送・巡・歌】と2022年のクリスマスコミュでニ度もさん付けされていた。埃なのに。

そもそも埃という存在そのものがある程度の時間が経過して溜まっていくものなのでそこに物語性を感じやすいのであろう。実際のコミュもそんな内容であった。

一方で【午・燦・娘・娘】で古いソファを運ぶ際に出てきた埃に関しては呼び捨てであった。重いソファを運ぶという状況では普通に埃は邪魔なので敬意が持たれにくいのである。

豚肉がさん付けされるためには

今回呼び捨てにされた豚肉はどうすれば豚肉さんと呼ばれるようになるのか、それに関しては同じく原料が生物の食品なのにさん付けされているてんぷらのエビにヒントがあると思われる。

これは別に霧子が食べ物の値段でさん付けの有無を決めているわけではなく、霧子が食べる前にプロデューサーが「一生懸命、生きてたヤツだから。きっと!」と物語性をアピールしたことが影響していると思われる(食べにくい)。なので豚肉も霧子が食べる前に生前の姿をアピールすればさん付けされるかもしれない(食べにくい)。

またてんぷらのエビはフォルムがほぼ生前の姿そのものというのも影響していると思われる。豚もバラや肩ロースの姿ではなく、豚の頭だったら豚さんと呼ばれていたであろう。豚足だとやや微妙だろうか。アンティーカで沖縄旅行に行くコミュが求められる。

あとは霧子が生まれたばかり子豚を1年間育てて最終的に食べるドキュメンタリーに出演すれば、以降は全ての豚肉が豚肉さん呼びになるかと思われるが、プロデューサーがオファーを断るのでおそらく実現しないであろう。

【シャニマス】霧子に非情な現実を突きつけられる豚肉(※ネタバレ感想あり)

【シャニマス】確定したはずの霧子のさん付け基準がここに来て再びわからなくなってしまった件

700: 名無しさん 2020/05/17(日) 18:44:04.49
霧子ってどこまでさん付けで呼ぶんだろうな
例えばエゴサでアンチ見つけた時も「アンチさん、よしよし」とか言うんか?

 

706: 名無しさん 2020/05/17(日) 18:44:34.42
>>700
アンチの人生には物語性がないからさん付けしないぞ

 

725: 名無しさん 2020/05/17(日) 18:47:57.29
>>706
霧子はアンチの人生にも物語性見出すだろ
それともお前は霧子の感受性がその程度だと思ってるのか?

 

730: 名無しさん 2020/05/17(日) 18:48:49.95
霧子のさんづけには霧子なりの世界観みたいのがあるから
そこに物語みたいのを感じたらさんつけるぞ

 

734: 名無しさん 2020/05/17(日) 18:49:30.17
物語性を失ったプロデューサーを霧子が呼び捨てにするバッドエンドは心の底から震えたね

 

767: 名無しさん 2020/05/17(日) 18:56:56.83
アンチだろうがなんだろうが人の意思を介してるものは物語性とか関係なくさん付けするでしょ
てか霧子はアンチなんて言葉使わない

 

776: 名無しさん 2020/05/17(日) 18:58:41.75
高山が言ったこととは言え物語性に囚われすぎると本質を見失うぞ
霧子がさんつけると思ったらそれはさんをつけるんだよ

 

778: 名無しさん 2020/05/17(日) 18:58:49.72
人は人、物は物でしょ
物語性云々を人への敬称にまで当てはめたら咲耶さんには物語性があるけど結華摩美々恋鐘には物語性がないみたいなことになるぞ

 

787: 名無しさん 2020/05/17(日) 19:00:37.02
「さん」の付け方法則性も分かんねぇわ
プロデューサーさんのおちんちんさん?
プロデューサーのおちんちんさん?
プロデューサーさんのおちんちん?
どれが正しいんだよ

 

791: 名無しさん 2020/05/17(日) 19:01:30.31
>>787
真ん中が一番好きだから真ん中で

 

792: 名無しさん 2020/05/17(日) 19:01:33.50
>>787
1がいちばんエロい

 

798: 名無しさん 2020/05/17(日) 19:02:28.38
>>787
どれが正しいかより自分の股間に聞くんだよ

 

794: 名無しさん 2020/05/17(日) 19:01:47.85
省略してプロデューサーちんちんさんで

 

799: 名無しさん 2020/05/17(日) 19:02:32.27
高山はあのさん付け論争に終止符を打ったと見せかけてストーリーストーリーぶち込んできたのはアレわかってやってるよな

 

807: 名無しさん 2020/05/17(日) 19:04:20.66
>>799
あれはマジでやられた!って実感したわ
ストーリーストーリーストーリーってタイトルの時点で霧子の物語性の話とも繋がりがあると考えるべきだったのに

 

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1589693129/

【シャニマス】長らく議論されていた霧子のさん付けの基準論争についに終止符が打たれた?

41: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:31:41.04
霧子のさん付けに関してはほぼ答え出たな

 

64: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:35:34.34

>ひとつわかりやすい例を出すとすると、ただ置いてあるリンゴはリンゴですけど、恋鐘が持ってきたリンゴで、それがピカピカに磨かれているリンゴだったら、霧子のなかでそれは“恋鐘ちゃんと旅してきたリンゴさん”になります。

ここ納得すぎる

 

72: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:36:30.52
そこに置いてあるのはリンゴ
恋鐘ちゃんが磨いて持ってきたのはリンゴさん
そしてお前はりんごろう

 

74: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:37:21.30
>>72
俺が、俺達がりんごろうだ!

 

75: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:37:21.27
じゃあおちんちんさんは何なんだよ

 

89: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:39:23.19
>>75
物語性があるんだよ
旅をしてきたとか

 

77: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:37:52.12
物語性のあるさん付けは割と怪文書でも予想されてたな

 

98: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:41:30.60
霧ちゃんが生命を与えたものがさん付け対象じゃなかったんだなぁ

 

108: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:44:04.75
>>98
物語を与えた と考えると当たらずとも遠からず

 

156: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:53:08.91
霧子のさん付けもここまでちゃんと答えてくれるとは思わなかったな
りんごの例えもわかりやすいし

 

99: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:41:37.09
じゃあ霧子はやっぱりエンガワさんって呼んでたんだろうな アンティーカと一緒にしたガチャで出てきたエンガワっていう物語があるから

 

152: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:52:23.11
高山曰く霧子は物語性を感じたらさんをつけるという超重要情報がわかったな
つまりおっぱいにもさんをつける可能性が高いということだ

 

164: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:54:55.80
恋鐘ちゃんのおっぱいさん…
咲耶さんのおっぱい…

 

165: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:55:26.88
おちんちんさん議論に決着マジ?

 

177: 名無しさん 2020/04/03(金) 19:59:34.22
つまり霧子からしたら薄い本やAVで見るだけのおちんちんはおちんちんでしかなく、目の前にあるオッサンのおちんちんはおちんちんさんであるという事だな

 

214: 名無しさん 2020/04/03(金) 20:10:14.01
接着剤が役割を持ったら接着剤さんになったのがわかりやすいな

 

259: 名無しさん 2020/04/03(金) 20:22:54.67
インタビューサラッとだけ読んできたけどライター個別だったのはたまげたなぁ
後霧子は物語性のあるものにさん付けしがちって事は物語性のあるエッチする時はおちんちんさんな訳か

 

269: 名無しさん 2020/04/03(金) 20:25:10.19
>>259
霧子とのエッチが惰性になっていくにつれおちんちんさんって言わなくなるんだろうな

 

279: 名無しさん 2020/04/03(金) 20:26:36.92
>>269
違うぞ、あの夜の事を思い出しておちんちんさんと呼ぶんだぞ

 

273: 名無しさん 2020/04/03(金) 20:26:29.98
物語性があれば「さん」になるんだぞ
みんな、ここ試験に出るから

 

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1585907421/

【シャニマス】霧子のさん付けに明確な基準があることが今回判明したわけだが

969: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:40:06.17
霧子のさん付けの基準とかいうサラッととんでもない重要設定仄めかした高山

 

980: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:41:08.89
>>969
ありはするんだろうと思ってたけどあそこまで自信満々にありますと言い切られるとそ、そうなの?ってなるよな

 

985: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:41:47.07
>>969
多分そこまで深く考えて発言してないと思うよ

 

987: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:42:25.85
>>969
きになるっす!

 

996: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:42:57.20
>>969
これは霧子Pの私にとって非常に嬉しい発言でした。
開発陣が設定をものすごく綿密に練ってるんだなって分かったし、即答して明確に断言してたからそこも嬉しかった

 

971: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:40:25.41
生き物にはさんつけるんじゃないの?

 

984: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:41:39.55
>>971
接着剤さん

 

990: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:42:41.83
>>984
!!

 

989: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:42:41.19
普通に部位か単体で完結するものが基準じゃないのか?

 

15: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:44:31.64

おっつー☆

霧子のさん付け基準がありと断言するのはやりすぎ高山だと思う
かなり慎重なボーダーがないと咲耶が大変や

 

18: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:44:57.83
咲耶だけさん付けしてるのが限定霧子で明らかになるんだよね…

 

23: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:46:12.18
いちおつ
霧子のさんちゃん基準がちゃんとあるってのは朗報だったね

 

27: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:46:38.18
霧子学会はこれから基準研究で大忙しだな

 

29: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:46:52.01
咲耶だけっていうけどプロデューサーにもさん付けだからな

 

31: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:47:09.11
プロデューサーもさん付けだしな
二人に対してなにか思うところがあるのだろう

 

35: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:47:32.89
プロデューサー=エビさんということが証明されたな

 

36: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:47:59.77
いうてもプロデューサーは明らかな目上の人だしさん付けは理由がなくても不自然ではない

 

38: 名無しさん 2019/10/27(日) 21:48:19.65
霧子学会権威の見解が楽しみ

 

417: 名無しさん 2019/10/27(日) 22:56:46.16
霧子は部位にさんをつけないってことはおちんちんにさんを付けてくれない

 

424: 名無しさん 2019/10/27(日) 22:58:21.21
嫌じゃ嫌じゃ!霧子にはおちんちんさんって言ってほしいんじゃ!

 

427: 名無しさん 2019/10/27(日) 22:58:43.35
でも大トロは大トロさんだぞ?

 

432: 名無しさん 2019/10/27(日) 22:59:57.36
>>427
大トロが偉いのは当たり前じゃん

 

435: 名無しさん 2019/10/27(日) 23:00:34.28
エンガワが不憫でならないけど一体何やらかしたんだよエンガワ

 

引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1572174141/

 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1572174129/

【シャニマス】咲耶>接着剤>消しゴム>こがたん?霧子のさん付け、ちゃん付け、呼び捨ての基準について

213: 名無しさん

咲耶さん
ウサギさん
コデマリさん
アーモンドさん
接着剤さん

恋鐘ちゃん

 

218: 名無しさん
実はさんよりちゃんの方が霧子内ランキング高い説

 

225: 名無しさん
>>218
つまり赤ちゃんさんが最強とな?

 

220: 名無しさん
いやでも
咲耶ちゃん
はないよなぁ

 

223: 名無しさん
咲耶ちゃんはない

 

226: 名無しさん
三峰のことは何だっけ結華ちゃんだっけ
どうやら乳で判断してるのではないようだな

 

227: 名無しさん
そもそもプロデューサーさん=エビさんと咲耶さんはそれと同等の扱いなんだから少なくとも食材に対してと同じような敬意は払っているはず

 

228: 名無しさん

定期

 

229: 名無しさん
「さん」付け→食える
「ちゃん」付け→頑張れば食える
呼び捨て→食えない

 

235: 名無しさん

>>229

 

232: 名無しさん
見返したら同じセリフ内でも接着剤と接着剤さんが混ざってたりするな
無機物でも一個体を指してたらさん付けになるっぽいけど

 

233: 名無しさん
ツナ缶は呼び捨てだぞ

 

234: 名無しさん
赤ちゃんさん…

 

236: 名無しさん
憐れな子豚さん……

 

237: 名無しさん
さん…男性単数一格
ちゃん…女性単数一格
なし…複数or不可算名詞

 

238: 名無しさん
接着剤さんは食べちゃダメです…

 

239: 名無しさん
さくやんが人外であればさん付けも納得するのだが

 

242: 名無しさん
>>239
咲耶を人扱いしていない説

 

246: 名無しさん
人外霧子は咲耶さんが人じゃないことを知っているんだよ

 

249: 名無しさん
咲耶さんはたまたま人間のように見えて日本語を話してるだけで魂がゴールデンレトリバーさんの形をしてるんだよね

 

引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1558410679/