【アイドルマスターシリーズ】『CHUNITHM』『maimai でらっくす』『オンゲキ』とのコラボイベントが開催決定! #idolmaster https://t.co/hStUEF1kAE
— アイドルマスター公式ツイッター (@imas_official) July 16, 2021
【ゲキチュウマイ×『アイドルマスター』シリーズ コラボ開催!】
『アイドルマスター』シリーズと、『CHUNITHM』『maimai でらっくす』『オンゲキ』とのコラボイベントが開催決定!!詳細は順次発表となりますので、こちらの特別サイトをご確認ください!●特設サイト:https://t.co/C73uLtd8HH pic.twitter.com/Ka2yFuVd4v
— ゲキ!チュウマイ(maimai・CHUNITHM・オンゲキ公式) (@performai) July 16, 2021
誰も触れてなかったけど年齢層考えたらそりゃそうかと思った 一応シャニ声優2人居るんだよな
ちゃんとイルミネ以外のカード出るのかな
6月12日は、ふんわり一途な清純派、桜井 春菜(CV:近藤 玲奈)さんの誕生日です!誕生日おめでとうございます!#オンゲキ #桜井春菜生誕祭2021 pic.twitter.com/rdhAanqKcO
— オンゲキ公式@7/8(木)楽曲11曲追加&『モンソニ!』第2弾コラボ開始!&ライブチケット発売中! (@ongeki_official) June 12, 2021
8月22日は、はじける笑顔のやんちゃ娘、日向 千夏(CV:岡咲 美保)さんの誕生日です!誕生日おめでとうございます!#オンゲキ #日向千夏生誕祭2020 pic.twitter.com/iRYTE1A1WU
— オンゲキ公式@7/8(木)楽曲11曲追加&『モンソニ!』第2弾コラボ開始!&ライブチケット発売中! (@ongeki_official) August 22, 2020
別に音ゲーじゃなくて実際に楽器を演奏すればいいんじゃないっすか?
ギタドラやってる人にそれ言っちゃだめだぞあさひ
SEGA3機種とか…ていうか各シリーズから1曲位しか行かなそうだな

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1626404967/
sega音ゲー、楽器とか演奏器具の体を全く成してないの逆に好き
オンゲキは音ゲーだけどリズムに合わせてボタン叩くだけでなく、レバー結構動かしたりして回避しないと駄目だし初心者にはちょっとアレかもしれんな…
あとイベ報酬的なやつの場合、相当回数やらないとそもそも手に入らんのもなあ
春菜ちゃんのソロ初めて聞いたとき本当に灯織と同じ声かと驚いた思い出
正直チュウニズムかmaimaiの方がよかったわ
アンちゃんも居るで
デレステとチュウニのコラボは解釈一致なので必然的にオンゲキかmaimaiになるっすね
maimaiだったらムービーとかもあり得たんだろうか
ムービーが無いからオンゲキなんでしょ
よりにもよって現行音ゲーで1番うるさいオンゲキか…
一番うるさいオンゲキVS一番面倒くさいシャニマスVSダークライ
曲だけのコラボなのかね?カード排出みたいのがあるのはまた違ったっけ
カードあるぞ
とあるがコラボした時にとあるキャラのカードも排出されたからな
卯月に腹パンされてる真乃好き
顔に影がかかってるせいで痛みを堪えているようにも卯月にブチ切れたるようにも見える
スレでは抜けてるけど大王が声を当ててるキャラもオンゲキにいるよ。
最近の傾向からして多数の曲は入らないから、無難にStWあたりかしらね。
音ゲーっていっぱいあるんだなぁ
しかしなぜレバガチャと台パンを…?
オンゲキは音ゲーとシューティングゲーを合わせたようなゲームなのよ。
①3色のボタン (各色2個ずつ)
→同じ色のノーツを叩く
②レバー
→画面に映ってる自機を動かして振ってくる弾を
避けるのに使う
③筐体側面のボタン (左右1個ずつ)
→譜面と同じ側のボタンを叩く (①とやる事は同じ)
②のレバーを使って弾を避ける動作をレバガチャ、①(③)のボタンを叩いて流れてくるノーツを処理する動作を台パンって表現してるわけだね。
(分かりづらかったらすまん、公式サイトなりプレイ動画なり見ればおおよそは分かると思うよ)
あさひマジで言いそうで草
よりにもよってオンゲキかぁ。
あれ音ゲーなのにソシャゲみたいにカード毎に性能差あるからホームのゲーセンでプレイしてる人見た事ないわ。
まぁチュウニ行ったら行ったで (プレイヤー層的に) 荒れそうだしある意味正解だったかもしれんな。
めぐるとしぶりんと静香がぱっと見誰だか断言できなかった